goo blog サービス終了のお知らせ 

小部東アローズ Let's Go For The Team (Taniko’s Blog)

神戸市北区をホームに、全国大会出場を目指して日々頑張ってる選手達の事や管理人の独り言などを綴っています。

明徳義塾 座覇選手(Innings 174)

2010-09-30 12:37:01 | 高校野球

昨日、千葉で行なわれている、国体で 明徳義塾高校が、成田高校を10対2で破り

1位通過した(準決勝・決勝戦は、行なわれない為、残り3チーム) 4チーム優勝である

昨日の試合でも6番サードで先発出場した 座覇(神戸球友8期生卒)が3打数2安打と成田高校の好投手、中川投手から長打2本、シングル1本と一人気を吐いていた

彼の活躍は、本当に嬉しい、 息子の1年先輩で、夏の暑苦しい中、練習試合で主審をしてる、私達にも気遣いをする、やさしい選手であった。 そんな彼の活躍は、本当に嬉しい。

此処に座覇選手の良い話をしておきます

今年の第92回高校野球選手権大会にて 対、本庄一高との試合で、代打ホームラン(高校野球史上10人目の快挙)と言う離れ技をやってのけたのは、記憶に新しいが、そのホームランボールをなんと試合終了後、応援に駆けつけていた、神戸球友ボーイズの富監督に手渡したのである、しかも、その日は、彼の18歳の誕生日でもある・・・(なんと強運の持ち主であろうか) そんなメモリアルのホームランボールを何故、富監督に?渡すのなら馬渕監督ではと思った

彼に真意を尋ねてみると、「自分が今、高校野球で故障しても腐らず、頑張ってこれたのは、富監督のおかげです、あの3年間が無かったら、今の自分は、この場に立って居なかった」胸を熱くする言葉である。 その場に居た関係者は、目に熱いものを感じていたに違いない

監督もまさか受け取らないだろうと思ったら、「よし分かった、預かっとったろ」?

おいおい、メモリアルボールやで、なんでそんな簡単にやったり、もらったりできるんとその場は、そう思った。

翌週、球友グランドに用事で行ったら、監督が、ガラスケース(アクリルじゃないよ)に入った、座覇のボールを見せてくれた、「これな、このガラスケースに入れて座覇のおかあちゃんに渡したるねん」と満面の笑みを浮かべながらそう言った

富監督は、最初から受け取るつもりは、無かったらしく、「記念品は記念品らしくして座覇母に渡してやりたかったみたいである」

今は、そのホームランボールを自宅で眺めている母親の姿が想像できる

 

全ての面において、素晴らしい先輩であると、息子も絶賛の座覇選手でした



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TANIKO)
2010-10-12 18:25:42
ユンちゃん ありがとう
凄く楽しい夜をみんなで過ごせたね

色んな話や、近況や悩み、人生ってなかなか上手く行かないよね

でも、みんなと会えて、吹っ切れたよ

頑張るわ

あの次の日最悪やで 二日酔いが治まったん昼過ぎやったわ 

4時まで飲んでて、6時にそっちを出て。大分に着いたのが8時ぐらいかな、それから10時半の国道フェリーで四国の八幡浜に行って、そこから高松でさぬきうどんを食べるまで、ずっと寝ていました

弟が運転してくれたのでほんま助かったわ

また、年末帰るから、その時は、ゆっくりと呑もうね

PS しつこい様やけどレセプションとやらの時には、帰らないよ・・・・・
返信する
Unknown (YumYam)
2010-10-12 16:52:38
タニコ金曜日は、お疲れ様でした
変わらない笑顔が久しぶりに見れて凄く嬉しかったよ
目がキラキラしてるのも昔のまんまだったよ 

私たちが帰った後、宏ちゃんや健たちとダーツBARに行ったらしいね、次の日、朝早く大分に墓参りに行くって言ってたよね 大丈夫だった健は、土曜日の夕方まで寝ていたよ

また、みんなで集まろうね 必ずだよp 
返信する
Unknown (TANIKO)
2010-10-02 17:55:44
宏二久しぶりやん・・・ちゃうわい
此処で店のCMみたいな事するな あほか

レセプションに行く暇なんかあるかいな

ユンちゃんに番号聞いたんやろ
してこいや

詳しくは、その時に・・・・・・ほんま、あほさ加減は、昔のまんまやな
返信する
Unknown (カーショップ BLOST)
2010-10-02 11:00:32
YASU元気か?
俺や、男前の宏ちゃんや
久しぶりと言うか、なんと言うかわからんけどよ
元気か
真理に聞いたけど、神戸で少年野球を教えてるらしいな このホームページも作ってるみたいやん、どこでそんなん覚えたんよ

俺の店のホームページも作ってや
今度店だすんよ、それも大濠の前や
みんな呼ぶからレセプション顔だせよ

新しい店のオープン11月21日で
レセプションは、20日や、待ってるぞ
返信する
Unknown (TANIKO)
2010-10-02 06:26:52
此処の指導者達は、凄く指導熱心で、厳しさは、社会人野球そのままです
何よりも、会話や対話を重視して、より良いチームを作ろうと常に努力しています

この名物監督は、常に前向きに野球を教えています 今度、紹介しますよ
返信する
ホッとする話し・・・ (yama)
2010-10-01 22:26:36
TANIKOさん
こんばんは。

疲れぎみの私には心和むお話しです。
こんな心のある選手がたくさん増えてくれるといいなぁ~
こんな粋な指導者の方に、たくさんの子供たちが出逢えばいいなぁ~って思います。

私も生まれ変わったら高校球児の予定なので、こんな監督さんの元で野球がしたいですね
夢は甲子園の緑帽のカメラマンですが・・・
返信する
Unknown (TANIKO)
2010-10-01 13:06:53
良い話でしょ、何か感謝の気持ちが伝わってくるでしょ 謎のコーチNさんも、きっと良い指導者になりますよ それに、息子も頑張っていますからそんな選手になりますよ 確信します

Nコーチ「俺やったら三宮あたりで・・・・」って、確かに店のお姉ちゃんに渡してるかも

返信する
Unknown (謎のコーチN)
2010-10-01 12:27:17
ええ話ですねぇ。 「あの3年間がなければ、今の自分はない」・・・ 本当に、一生懸命 頑張ったのでしょう。監督さんも、心を通じて指導されたのでしょうね。 素晴らしい、師弟関係だと思います。 野球が上手いだけではなく、人の気持ちがわかり、常に感謝の思いと そして謙虚な心・・・。 素晴らしい選手ですね。 もちろん、努力の賜物でしょうが 野球の神様も後押し してくれたホームランだったのかも知れませんね。 監督さんも、イキですね。 TANIKOさんなら、ポケットに入れて三宮辺りで「これ、教え子のホームランボール!」 ってやるんちゃいますか(笑)
私の愚息も、こんな選手になって欲しいですね。
返信する