お疲れ様です。
夏といえば、セミの鳴き声ですよね。
もうジージー鳴いています・・。
先週、大阪城公園で大量のセミの抜け殻を発見しました。
よくもまあ、こんなに大量に、と感心してしまいましたが、
写真がそうですが、
大量に地上に顔を出し、そして羽化し、一気にその一生を終える。
なんとも儚いですよね。
セミの鳴き声のない夏なんて、考えられませんが、
大阪のど真ん中でも、これだけのセミがいるんだと
. . . 本文を読む
お疲れ様です。
先日の日曜日、海の日に名古屋の花火を観に行ってきました。
ひさしぶりに花火を観ましたが、
やっぱり綺麗ですね。夏の風物詩です。
すごい人ごみの中だったのですが、
さすがに最近の花火って進化していますよね。
いろんな花火があるんです。
模様といいますか、スイカやハート、人の笑顔の形が浮かび上がったり、
ロケットのような早いスピードで花火が打ち上げられたりと、
花火の業界も日進月歩 . . . 本文を読む
お疲れさまです。
先週の土曜日、信楽の近くまでゴルフに行ってきました。
良い天気だったので、すっかり日焼けしてしまいました。
日焼け止めをしていなかったので、
後々、苦労しましたが。
ゴルフをはじめて、だいたい1年くらいになるのですが、
打ちっぱなしには、結構行ったのですが、
コースは今回で3回目。
やはり場数を踏まないと、上手くならないのがわかりました。
そして、一緒にまわる他のプレーヤー . . . 本文を読む
お疲れ様です。
先日の日曜日、名古屋に行ってきました。
住まいをさがしに不動産屋に行ってきたのですが、
不動産屋の営業の方に、
美味しい「ひつまぶし」が食べれるお店を紹介してもらい行ってきました。
「ひつまぶし」は名古屋を代表する食べ物です。
どうやら地元では有名なお店らしく、
14時をまわってもお客さんで店内はいっぱい。並んでいました。
(※お昼のラストオーダーは14:30です。)
その期待 . . . 本文を読む
こんばんは。
土曜日、気持ち良かったですね。
本当に暖かくて、真っ青な空が天井いっぱいにひろがる天気でした。
そんな最高の天気の中、ゴルフに行ってきました。
東条の森カントリークラブ(兵庫県加東市)に行ってきました。
ゴルフ場のクラブハウスって贅沢ですね。
ゴルフをする人には当たり前だと思うのですが、
レストランもお風呂もあります。
ここはとてもきれいにしてありました。良かったです。
これま . . . 本文を読む
お疲れ様です。
先日の土曜日、ナイターサッカーに行ってきました。
会社の上司に誘われて、半ばお遊び気分で行ってきたのですが、
どっこい。
真剣そのもの。
学生時代、冬の体力づくりで取り入れたサッカー以来、
10年以上、ボールを蹴ったこともなく、
できるだけ、ボールに触れないように気をつけていたのですが、
はじまれば、私もスポーツが大好きなので、
走る、走る。追いかける、追いかける。
で、案の定 . . . 本文を読む
お疲れ様です。
コーヒー(カフェイン)って中毒になるんですね。
以前までは、コーヒーにはミルクか、気分次第で砂糖を入れていましたが、
ここ数ヶ月で、ブラックで飲むようになりました。
しかも一日に数杯も。
コーヒーは、豆の種類や産地によって、
香りや味が異なります。
私は、コーヒーについては、よく知らないので、
新聞に掲載されていた記事をご紹介いたします。
コーヒーの効用について・・・
・ . . . 本文を読む
こんばんは。
仕事始めから2日目、そろそろエンジンがかかってきた頃でしょうか?
本日、少し早く帰ってきまして、TVを観ていました。
島田伸助さん司会の「人生が変わる1分間の深イイ話」という番組です。
いい話を1分間で発表しあい、その出来を比べるという内容の番組ですが、
ゴルフの帝王、ジャック・ニクラウスのエピソードが紹介されていました。
おお~すごい!なんて感じたものですから、
. . . 本文を読む
こんにちは。
昨晩、23時くらいからでしょうか?
ふたご座流星群をみました。
毎年、12月上旬から中旬頃にかけて、 ふたご座方向を中心に、
流れ星が放射状にながれるようすが見られるようです。
流れ星がたくさん流れるピークを「極大時刻」というらしいです。
それほどたくさんみることはできませんでしたが、
流れ星って、ドキドキするものですね。
たぶん、30分くらいだと思いますが、5つくらいみました。
. . . 本文を読む
お疲れ様です。
先日、水木しげるロードというところに行ってきました。
水木しげるって誰?!という方は少ないと思いますが・・・
そうです、あの妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎(キタロウ)」の作者です。
鳥取県境港にその場所は存在します。
関西(大阪)から車で、3時間半~4時間程度でいけます。
この類のパラダイス的な?テーマパークは、意外と面白いんです。
(水木しげるロード自体は、テーマパークではありません . . . 本文を読む