こんにちは。
今日は社外研修の一日でした。
コミュニケーションスキル向上の研修でしたが、
私には難易度が高いように感じられ、正直、疲れました・・・。
さて、先日、
関東学院大ラグビー部員の2名が大麻取締法違反事件で逮捕されましたね。
逮捕された馬鹿な学生はどうしようもないとして、
監督を務めている春口広氏に対しても、不信感を抱きました。
部員2名が現行犯逮捕されてもなお、監督は、残るリーグ戦 . . . 本文を読む
こんばんは。
巨人軍終身名誉会長である長島茂雄さんの奥さん、長島亜希子さんが
お亡くなりになりました。
私は、長島茂雄さんの現役当時をライブで観た事がありません。
確か、昭和49年10月14日に現役を引退されたと思います。
私が生まれたのが、その数日後でしたので、
長島フィーバーなんて、知る由もありません。
国民的スーパースターを、支えてきたのが亜希子夫人でした。
本当に、ご冥福をお祈り申し上げ . . . 本文を読む
お疲れ様です。
今日も暑い日が続いていますね。
表題にもありますように、
ブログが企業の採用活動、特に新卒採用で大活躍しそうです。
就職サイトの最大手、リクナビでも2009年度の新卒採用から
機能のひとつにブログ機能が加わりました。
学生と企業とのコミュニケーションを活性化し、マッチングの強化を図るとのこと。
私もブログを地味に続けていますので、
企業の方などに、ちょっとしたコツをご紹介できれば . . . 本文を読む
お疲れ様です。
昨日も、今日も暑いですね。
最近すごく感じるのは、洗濯物のうち、タオルの比率が急激に上がったことです。
汗っかきなんです。
営業カバンにはいつも2つ以上タオルが入っています。
そして、昨日の土曜日は野球の試合でした。
私たちのチームは珍しくない大敗でした・・。
暑いし、久しぶりで体が動かないし、エラーの言い訳も後を絶ちません。
そして筋肉痛・・。
運動は健康にいいはずなんですけど . . . 本文を読む
こんばんは。
毎日、毎日、「雇用促進」とか、「正社員雇用、回復」とか、
「人手不足」とか、景気のいい話が、新聞誌上をにぎわしていますね。
私も、人材ビジネス業界に身を置いていますので、なるほど、実感しています。
大手企業もいい加減なもので、つい先日、大量にリストラをしたかと思うと、
今度は、大量に新卒採用をしています。
大手企業は、時には万単位の従業員(正社員含む)をリストラし、数千人の
若年 . . . 本文を読む
こんにちは。
いやいや、今年の冬は、本当に雪が降りません。
今日も、寒いのには、かわりがないのですが、このまま春を迎えるのでしょうか?
確かに、気候的には過ごしやすいのかもしれませんが。
かなり心配です。地球的に。
今の時期、就職活動をしている学生をよく見ます。
地下鉄の中や、街中でも、本当によく見ます。
学生同士の話を、ちょっと聞いてみると、大変興味深い内容が多いですね。
「オレは、そろそ . . . 本文を読む
こんばんは。
今回は、「つけ」について考えてみました。
つけって?
よくないことを行ったり、無理を通したりした当座は何もなくても、
あとになってその始末をつけなければならなくなる。報いが現れる。
ということ、らしいです。
最近、ニュースを見ていても、本当に付けが回ってくるといいますか、
不二家の問題にせよ、番組の捏造にせよ、いろいろ出てきますね。
ついこの前、雪印の問題が出たり、ミスタード . . . 本文を読む
お疲れ様です。
ついにやってきました。
秋のアレルギー前線の到来です。
私は、ほとんど年中、花粉などのアレルギーに悩まされています。
様々な対応策を試しており、それなりに知識も持っています。
しかし、油断すると大変です。
ほとんど仕事になりません。
さて、話は変わりますが、最近TVなどで話題になっています、
「飲酒運転問題」。
関心をもたれている方も多いでしょう。
お酒を飲んで、車を運転する . . . 本文を読む
暑いですね…。
近頃、水の事故など増えているので釣りや川遊び、海水浴は
十分に気を付けましょう。
先日、細木数子さんの出演されている番組を見ました。
やはり、たくさんの方から支持されている理由がわかりました。
共感することがとても多かったです。
教育問題や男女の問題、靖国神社問題など次々に斬っていらっしゃいました。
特に共感できたのは男女の問題についてです。
男は男らしく、女は女らしく振舞うの . . . 本文を読む
お疲れ様です。
もうびっくりですよ。
今日、ガソリンを入れに近くのGSに行ったのですが、
レギュラー142円。
3000円入れても、20リットルしか入りません。
10年前だと、89円とかありませんでしたか?
急激な値上がりには、ちょっと考えさせられますよね。
新聞にも出ていましたが、
小売業の企業の中には、配送に使う車両に関して、
空気抵抗の少ない新型車両の導入を検討したり、
配送車両に走行速 . . . 本文を読む