goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空

blog人から引っ越してきました。SINCE 2005

JAROの仕事か公取か?

2018-08-09 09:39:25 | 社会・経済
JAROは日本広告審査機構の略称。
最近は、視聴者の反応を気に
してか、やりすぎの感がある。
まち歩きロケ番組で、食べ物屋
さんの店先で、タダでいいよ!
と言われているのに、テロップで
後でスタッフがお支払しました。
などと出たりする。
好意で言ってくれている人の
気持ちはそっちのけである。
もとを言えば、ケーキを芸人の
顔めがけて投げるというパフォー
マンスに対し、恐らく、世界で
飢餓に苦しんでいる人がいるの
に不謹慎だ。というようなクレ
ームがあったのだろう。
後でスタッフが美味しく頂きま
した。などとテロップが入る
ようになった頃だと想像する。
番組はやりすぎるくらい気を
使っているのに、広告はどうだ。
携帯のコマーシャルで、今なら
何円引きとかやっている。
その額が大きくなると、普通は
お得だねということになるのだ
ろうが、こちらはひねくれてい
るので、元はどんだけ高いんだ。
と思ってしまう。
サラ金の過払い返金でも百五十万
円以上の返還があったと聞けば、
どれほど返したのだ?とあきれて
しまう。
本来だったら、携帯も、格安携帯
のように、1年目幾ら、2年目幾ら
3年目以降幾らと表示してほしい
ものだ。
こういうのは、JAROか公取の仕事
だろう。
しかし、この世の中、ばかし合い
だから、正直者は馬鹿を見るように
出来ている。
タモリの不倫問題が、一切ワイド
ショーに出てこないのも、ジャニ
ーズのスキャンダルがワイドショー
に取り上げないのも、大人の事情だ。
テレビもみんなで渡れば怖くない
方式で、政権に不都合な情報は巧み
に、露出を目立たなくしている。
朝日新聞だって、臆面もなく、東京
五輪のスポンサーだ。
世論調査で、不支持と支持が均衡
する。安倍政権の3選支持になだ
れ込む国会議員や派閥のなんと
多いこと。みんな報復人事(論功
行賞ともいうか)を気にして、
国民に目が向いていない。
やがて、国民が今の選挙制度が
民意を反映するあるべき制度では
ないことに気が付き、政府を今
以上に信頼しないようになり、
将来不安から一層、財布のひも
を締め、少子化に拍車をかける
ことになろう。
ヤクザの世界でももうちょっと
洗練されていると思うがどうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論理的の反対は?

2017-10-02 15:17:57 | 社会・経済
時間があると、考えてしまうことがある。
論理的の反対は、なんというのだろうか?
感情的あるいは情緒的?
日本人の行動基準は、おおよそ論理的でなく
情緒的だなと思う。
いま、国内は選挙の話しで大騒ぎである。
モリ・カケ問題への丁寧な説明で用意された
はずの臨時国会を蹴って、解散である。
安倍の支持率を上げる唯一の方法は、モリ・
カケ問題の国民が納得する説明である。
なぜ、それをしないで解散なのか?
安倍首相ひとりへの信頼が揺らいでいるの
であって、自民党ではないはずだ。
信頼されない首相より、さらに首相にしたい
%の低い、小池都知事。小池と比べれば安倍
はまだましということか?
北がミサイルを打つと安倍の支持率が上がる
らしい。
モリ・カケ問題は我が国の首相が信頼できるか
どうかである。北のミサイルに対して信頼でき
ない首相で対応させるのか?
信頼できない首相に、国連で北をあおるような
演説をさせてよいというのか?
安倍首相の国連での演説は太鼓持ちの面目躍如
かつ、国内向けのパフォーマンスだ。
これは日本国内向けだから、真に受けて間違
っても日本に向けてミサイルを発射しないよう
にロケットマンの常識に祈るばかりである。

さらに、護憲・改憲の話に至っては全く論理的
でない。
護憲はまだ守るべき憲法が条文としてあるから
守る対象がある。これの反対派、改憲の条文案
があって初めての対案である。
ところが改憲・改憲と叫んでも中身は何一つ
同一ではない。9条の2を残したまま自衛隊
の文言を加える。これも全く非論理的である。
9条については改憲なら自民党の元の案のほうが
まだ論理が通っている。
安倍首相は、歴史に名を残すとすれば、おおよそ
論理の通らない改憲を行った稀有な首相として
だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家や官僚のこと

2017-08-03 09:57:11 | 社会・経済
モリ・カケ問題、自衛隊PKO日報隠ぺい
など、かしましい。
安倍政権支持率急落の中、都議会選惨敗の
原因分析など、何一つ語られなかった。
そりゃそうだろう、安倍首相が信用できない
と都民が思っているのが最大の原因なのに、
安倍一強といわれる中、自民党の中では
安倍が悪いと言えない雰囲気だった。
マスコミも当初は安倍が原因とはあからさま
にはいっていなくて、時の政権に忖度して
いたようだが、しばらくして、世論に後押し
されるように、内閣改造で人心一新といって
も、あたまが変わらなければ変わらないと
やっというようになった。
カケ疑惑の委員会参考人招致というのが
2日間あり、官僚の記憶にない、記憶によると
会っていないなど中途半端な答弁が目立った。
なぜ、ああいうことをいうのか?メモ・記録を
取るのが当たり前の官僚、政治の世界で、
メモは取っていない。破棄したなどと当たり前の
ような顔をしていう。彼らの思考回路を考えて
みた。
なぜ、真顔で、うそを言えるのか。うそとわかって
いて、それを受けいれるのか?
それは、彼らの頭の中に自己正当化の論理が
働いているからだ。
自分が本当のことを言って、安倍政権が危うく
なれば、国益に反するとか、官僚の体制が
危うくなるとか思っているのだろう。
もっと、単純にはここで本当のことを言ったら
自分の将来はなくなるとか、損得とか。
自己正当化できた人は、自分の考える正義の
ために嘘をつくのだ。これは始末が悪い。
そもそも、平気でうそをつく人を信頼するの
か?
いつも、質問に答えない。Yes、Noで
お答えくださいと聞かれてなぜが違うことを
答える。これでは、学校で国語を学んでも
無駄である。国民の負託を受けた国会議員の
答弁がこうなのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済の停滞

2016-04-16 12:39:53 | 社会・経済
経済の停滞がはっきりしてきた。
実質賃金は減り続けており、
消費に回すお金があれば、
将来の不安に対する貯蓄に
回そうとするのはごく自然である。
なぜ、日銀、黒田総裁は、金融政策
では、すべてを賄うのは無理だ。
政治が担当すべき規制改革などの
成長戦略をしっかりやって欲しい。
と注文を付けないのか?
東大出の貧しいプライドか?
そもそも、金融緩和と財政出動と
いう2本の矢で、一見アベノミクス
がうまくいっているように見せて
しまったために、総理周辺はそれに
あぐらをかいてしまい、
後回しでいいはずの安保法制や不倫
問題やらのどたばたで、TPP関連
法案まで先送りする始末。
金融緩和と財政出動は、経済再生の
執行猶予の策でしかなかったはず。
株には無縁の一般市民をしらけさせ、
票欲しさに老人を優遇してばらまきを
し、将来の日本の姿を語らない政治家。
来たるべき財政破たんにそなえ、皆が
一人当たり1000万円といわれる
国の借金を払うために、増税分は節約
し、せいぜい貯蓄に励むとしよう。
http://toyokeizai.net/articles/-/111118
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道のありかた

2015-09-15 15:13:26 | 社会・経済
今回は、報道のありかたについて考えてみたい。
今般の東日本の豪雨被害での行方不明者15名
の扱いについてである。
マスコミは一貫して行方不明者15名と報道
するだけで、どの地区に何人とか、行方不明者の
実名とかを一切報道していない。
まるで個人情報を隠すようにである。幸い無事が
確認された、
だが、行方不明者が見つかった際にも、連絡が
とれたとだけ報じた。
15名の不明者の中には、自分がその中に入って
いるとは知らずに、TVを見ていた人がいても
おかしくはない。
実名を報道していれば、もっと早く見つかったこと
だってありうるのだ。
まるで、15人は、世の中に大ぴらに出来ない個人的
な事情で氏素性を明かされなかったのように見える。
ここに、報道の興味本位がある。
1人や2人じゃニュースにならないが15人だと
ニュースバリューがあるとでも言っているようだ。
われわれ視聴者は、どこに何人の不明者がいるのか
女性か男性か、大人かこどもか、はたまたお年寄りか?
それこそ、その点を知りたかったのではないか?
それとも一般視聴者もマスコミと同じく、そんな
個人の事情にはまったく無関心なのであろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする