応援よろしくお願いします



にほんブログ村
この日の一番乗りは白豆です。
自慢?の蝶ネクタイを見せて(首元の白い模様)
2010 0123 白豆

立ち止まって片足上げてポーズ。

こんな可愛い目で見つめられると胸きゅん

タヌキの耳は丸くって黒い縁どりが可愛い~
動きも面白い
そこで耳観察
耳の中にも毛が生えています。
前向き

耳、細くなった?(そう見えるだけかな?)

横向いた耳

器用に動く耳ですね
横と前

へぇ~後にも・・・向くんだ~。

いろんな方向に動くんだなって・・・
特に野生だと、いつ敵が襲ってくるか分からないものね。
身近な敵は、たんちゃんだけどね・・
ポチっとクリックお願いします


にほんブログ村




にほんブログ村
この日の一番乗りは白豆です。

自慢?の蝶ネクタイを見せて(首元の白い模様)

2010 0123 白豆


立ち止まって片足上げてポーズ。

こんな可愛い目で見つめられると胸きゅん


タヌキの耳は丸くって黒い縁どりが可愛い~

動きも面白い

そこで耳観察
耳の中にも毛が生えています。
前向き

耳、細くなった?(そう見えるだけかな?)

横向いた耳

器用に動く耳ですね
横と前

へぇ~後にも・・・向くんだ~。

いろんな方向に動くんだなって・・・

特に野生だと、いつ敵が襲ってくるか分からないものね。
身近な敵は、たんちゃんだけどね・・

ポチっとクリックお願いします



にほんブログ村
始めて知りました!
って僕はポチの何を見ていたんだろう(^_^;)
たんちゃんママさんの観察力にはいつも驚かされて感心しています。
こんなママさんにいつも見守られているたんちゃんも豆ちゃん達も幸せですね。
でもご主人は、ウソはつけなくて怖いかな(笑)
なんか絵ではタヌキの耳って丸く描かれているけど、ほんとは柴犬みたいにピンととがった耳ですね!!
今度動物園に行ったときまた観察してきます★
耳がつっちゃいそうです(←やだな、おばさんの感覚だわ
こうしてあちこちを警戒しながら生きているんですね。たんちゃんママさんのように、優しくしてくれるニンゲンがいたとしても、「守ってもらえるだろうから大丈夫」と割り切らないところが、自然に生きるカッコよさですね
最近思うのですが、携帯音楽機のイヤホンをつけて歩いている人たち、車が近寄ってもよけないんですよ。ハイブリッド車が増えてきて、イヤホンをしてなくても、気が付いたらぬっと後ろに車が来ていてはっとすることがあるのに、どうなのかなぁと思ってしまいます。私も運転をするので、気をつけていますけど、「車のほうがよけて当然」みたいな顔して歩いている人を見ると、轢かれても文句言えないと思うんだけどなぁ
何か待ち時間とか、電車などの車内ならいいんですけど、そう1日中音楽聞いてなくてもなーなんて思うんですよね。街中の音とか、人間観察も楽しいんですけど。どうなんでしょ!?
私は5感のひとつ「聴覚」を奪われるのがこわくて、歩きながらだけはダメです。
あ、ココでまたミチタヌキ説が定着しそう
そういう意味では、お年のいった方のほうが、素早く気づいてよけてくださることが多いですね。気配を感じるんでしょうね。
子供のお友達ママさんのお話では、高校生のお嬢さんが、遅い時間に駅からの帰り道は、後ろから来る人の気配が怖いから携帯音楽機のボリューム最大にして聞きながらでないと帰れないと言っているそうです。気配にも気付かないと逃げようがないのでは?と余計な心配をしてしまう(タヌキの)ミチでした。
えへっ、実は私も写真を見ていて気づいたんですよ。
同じ場所で写しているのに何か違うって・・・
あっ!耳が違うって・・・
あんなに、後ろ向きになるんだって、私自身ビックリしたんですよ。
後に回って、見たかったです。
人間の首が真後ろに回ったくらい驚いたりして・・・
空豆が男の子だって事も写真に写っていたから分かって、それもずいぶん経ってから気づいたんですよ。
私も、たぬと8年以上も暮らしていますが、たぬの事よく分かっていないんですよ。
私は、福ひろさんの観察力の方が凄いと思いますよ。
書いても無いのに、雪の日のたぬの写真を見て、緑のマットの事気づいたり、
しし丸くんの手術前の写真でコーギーちゃんが後ろにいた事
福ひろさんが仰るまで全く気づきませんでした。
夫は、平気で私に嘘をつくんですよ。
何度、騙されたことか・・・(困ったもんです)
タヌキは臆病だから物音に敏感なのかな?
他の動物の同じかもしれませんね。
ピクピク動く耳って可愛いなって・・・
器用な耳ですよね。
人間も努力すると出来るのかなって思ったりして・・・(無理かな)
いつもタヌキを見ている私でも、タヌキの耳は丸いってイメージでした。
慎吾さんは、柴犬を飼っていたことがあったんですよね。
姉が、柴犬みたいな雑種の犬を飼っています。
たまに遊びに行くと散歩させるんですよ。(年1くらいですが)
また、佑太さんと徳山動物園へ行くのかな?
いろんな動物の観察して来てくださいね。
そして、韓国楽しんで来てくださいね。
<耳がつっちゃいそう>
アイタタタタァってほんとそうですよね。
おばさんの感覚だなんて、そんなことありませんよ。
やばっ!私も思うと言う事は、やっぱりそう・・・
いやいや、ミチさんはおばさんじゃありませんよ。
白豆は自分の身は自分で守らないと思っているのでしょうね。
こいつら、当てにならないよ~ってね。
携帯音楽機のイヤホンをつけて歩いている人たちって多いですよね。
通勤のバスの中でも大音量で聞いている人、音がもれていて「オイオイそこまで大きくしなくても」なんて思っちゃうこともあります。
メール打ちながら歩いている人
下を向いているので、ぶつかっちゃうよ~って思うことも・・・
もっと器用???自転車に乗りながらメール打っている人も・・・
わざわざ、そこまでしなくっても・・・
危ないから家に帰ってからにしたら~って
しようにも不器用な私には出来ませんけどね。
若い皆さん、白豆のようにもっと周りにも耳を向けて気をつけないといけませんよ。