いよいよ6月1日(日)ホームグランド美山川の友釣りが解禁になります。
その前に・・・ということで嫁さんと島根県は石見銀山観光以来、3年半振りの旅に出かけて来ました。
旅行に興味のある方は、その時の「旅行記」と
今回は蒜山高原に泊まり「足立美術館」と「水木しげるロード」が主な観光の目的です。
(足立美術館の入り口)
足立美術館は地元の実業家の足立全康氏が、美術館と庭園を創設されました。
ゆっくりと観賞すれば半日は要します。
(足立全康の銅像と庭園日本一と表した石碑)
たくさんの絵画や美術品を見て回りましたので、少し頭が大きくなりました(爆)
絵画は横山大観が多く、陶芸は主に北大路廬山人の作品が展示されています。
(なんとか館内の土産屋で・・・大観の富士画)
館内は撮影禁止になっており絵画の画像はありませんが、日本庭園の画像で我慢してください(苦笑)
(日本庭園の一部)
(日本庭園の一部)
午後からはJR境港駅周辺の「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるロードのあちこちに展示してある像を見て回り一日を過ごす。
(JR境港駅・・・鬼太郎駅)
(交番玄関にも鬼太郎が・・・)
(ネズミ男)
(???)
いずれもたくさんの画像を撮りました。
後日「フォトアルバム」にして編集します。
(宿の部屋から見た蒜山高原)