今年は、干支でいうと十二支の申(さる)年です。
申の形象は稲妻の形を表したもので「電」の原字ともなっています。
また、「神」の原字ともされ、天にいる神が威力を現した形や姿で、そこから神が発する霊験あらたかなものという意味も込めれれています。
「申」を「猿」としたのは、十二支を浸透させるために、動物の名前をあてたものとのことです。
過去の申年の出来事を挙げてみました。
明治5年(1872年)
富岡製糸場操業開始
明治17年(1884年)
東京気象台が日本初の天気予報を発表
明治29年(1896年)
第一回夏季オリンピックをアテネで開催
明治41年(1908年)
第一回日米野球大会を開催
大正9年(1920年)
大日本帝国 国際連盟に正式加入
昭和7年(1932年)
・ロサンゼルスオリンピックで、南部忠平が三段跳で金メダル
・喜劇王チャップリンが来日
昭和19年(1944年)
・第二次世界大戦 サイパンの戦い
・北海道で大噴火により昭和新山が誕生
昭和31年(1956年)
・横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5市が我が国初の政令指定都市となる
・国際連合に加盟
昭和43年(1968年)
・週刊少年ジャンプが創刊
・川端康成がノーベル文学賞受賞
・3億円強奪事件
昭和55年(1980年)
・黒澤明監督の「影武者」がカンヌ映画祭でグランプリ
・巨人の王貞治選手が現役を引退
・日本の自動車生産台数が米国を抜き世界一に
平成4年(1992年)
・国家公務員の週休2日制がスタート
・バルセロナオリンピックで岩崎恭子(平泳ぎ)、古賀稔彦(柔道)らが金メダル
・毛利衛 氏がスペースシャトル「エンデバー」で宇宙飛行
平成16年(2004年)
・アテネオリンピックで北島康介(平泳ぎ)、野村忠弘(柔道)らが金メダル
・シアトル・マリナーズのイチロー選手が大リーグ最多安打の記録を樹立
・福沢諭吉、樋口一葉、野口英世を肖像とした新デザイン紙幣を発行
さて、今年はどんな年になるでしょうか。
明るい、楽しい話題の多い、そんな一年でありたいですね。
申の形象は稲妻の形を表したもので「電」の原字ともなっています。
また、「神」の原字ともされ、天にいる神が威力を現した形や姿で、そこから神が発する霊験あらたかなものという意味も込めれれています。
「申」を「猿」としたのは、十二支を浸透させるために、動物の名前をあてたものとのことです。
過去の申年の出来事を挙げてみました。
明治5年(1872年)
富岡製糸場操業開始
明治17年(1884年)
東京気象台が日本初の天気予報を発表
明治29年(1896年)
第一回夏季オリンピックをアテネで開催
明治41年(1908年)
第一回日米野球大会を開催
大正9年(1920年)
大日本帝国 国際連盟に正式加入
昭和7年(1932年)
・ロサンゼルスオリンピックで、南部忠平が三段跳で金メダル
・喜劇王チャップリンが来日
昭和19年(1944年)
・第二次世界大戦 サイパンの戦い
・北海道で大噴火により昭和新山が誕生
昭和31年(1956年)
・横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5市が我が国初の政令指定都市となる
・国際連合に加盟
昭和43年(1968年)
・週刊少年ジャンプが創刊
・川端康成がノーベル文学賞受賞
・3億円強奪事件
昭和55年(1980年)
・黒澤明監督の「影武者」がカンヌ映画祭でグランプリ
・巨人の王貞治選手が現役を引退
・日本の自動車生産台数が米国を抜き世界一に
平成4年(1992年)
・国家公務員の週休2日制がスタート
・バルセロナオリンピックで岩崎恭子(平泳ぎ)、古賀稔彦(柔道)らが金メダル
・毛利衛 氏がスペースシャトル「エンデバー」で宇宙飛行
平成16年(2004年)
・アテネオリンピックで北島康介(平泳ぎ)、野村忠弘(柔道)らが金メダル
・シアトル・マリナーズのイチロー選手が大リーグ最多安打の記録を樹立
・福沢諭吉、樋口一葉、野口英世を肖像とした新デザイン紙幣を発行
さて、今年はどんな年になるでしょうか。
明るい、楽しい話題の多い、そんな一年でありたいですね。
<下記、広告は、田中けんじ とは関係ありません。>