■キハ40 2038(→8038)
製造日:1979(S54).11.09
製造所:富士重工
新製配置:大分運転所
最終配置:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター
▼異動履歴
1996(H08).03.16:長崎運転所
2000(H12).__.__:豊肥久大運輸センター
2003(H15).03.14:鹿児島総合車両所
2011(H23).04.01:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター ※組織改正
▼改造
1988(S63).06.14KK:冷房化改造(AU600K)
1996(H08).09.05サキ:ATS-SK取付
1997(H09).02.07KK:汚物処理装置取付
2000(H12).09.21KK:機関換装+改番(→8038)
2003(H15).01.21KK:ワンマン化改造(車内収受),EB取付工事,特定フロン対策工事
2005(H17).03.17KG:無接点化工事
2007(H19).07.14KG:ATS自動投入化,戸閉めスイッチ改良
2009(H21).11.26KG:防護無線バックアップ電源取付
2015(H27).11.06KK:ATS-DK取付工事,獣害対策工事
90年代に長崎に籍を置いていた数少ないキハ40。大分から鹿児島へ転入した頃はHゴムもグレー、当時でも残り少なくなっていたシャッタータイフォン、車番は2038の2を8に書き足しただけの姿だった。
▼外観

1位側 日豊本線6763D 鹿児島中央 2008/08/20

3位側 日豊本線6763D 鹿児島中央 2008/08/20

前面 鹿児島中央 2012/01/17
▼車内

便所 2010/01/11
▼銘板・その他

車内銘板 2012/09/14
≪更新履歴≫
2011.02.01:記事作成
2012.09.17:画像追加
2017.09.11:データ追加
2019.12.01:データ追加
製造日:1979(S54).11.09
製造所:富士重工
新製配置:大分運転所
最終配置:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター
▼異動履歴
1996(H08).03.16:長崎運転所
2000(H12).__.__:豊肥久大運輸センター
2003(H15).03.14:鹿児島総合車両所
2011(H23).04.01:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター ※組織改正
▼改造
1988(S63).06.14KK:冷房化改造(AU600K)
1996(H08).09.05サキ:ATS-SK取付
1997(H09).02.07KK:汚物処理装置取付
2000(H12).09.21KK:機関換装+改番(→8038)
2003(H15).01.21KK:ワンマン化改造(車内収受),EB取付工事,特定フロン対策工事
2005(H17).03.17KG:無接点化工事
2007(H19).07.14KG:ATS自動投入化,戸閉めスイッチ改良
2009(H21).11.26KG:防護無線バックアップ電源取付
2015(H27).11.06KK:ATS-DK取付工事,獣害対策工事
90年代に長崎に籍を置いていた数少ないキハ40。大分から鹿児島へ転入した頃はHゴムもグレー、当時でも残り少なくなっていたシャッタータイフォン、車番は2038の2を8に書き足しただけの姿だった。
▼外観

1位側 日豊本線6763D 鹿児島中央 2008/08/20

3位側 日豊本線6763D 鹿児島中央 2008/08/20

前面 鹿児島中央 2012/01/17
▼車内

便所 2010/01/11
▼銘板・その他

車内銘板 2012/09/14
≪更新履歴≫
2011.02.01:記事作成
2012.09.17:画像追加
2017.09.11:データ追加
2019.12.01:データ追加
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます