goo blog サービス終了のお知らせ 

九州の気動車に魅せられて

今まで撮りためた写真と拾ってきたデータをただひたすら載せていくページです。最近は過去の記事の更新が多いです。

キハ65 36

2013-10-22 22:43:32 | キハ65
■キハ65 36
製造日:1970(S45).06.18
製造所:新潟鐵工所
新製配置:高松
最終配置:大分車両センター

▼異動履歴 (判明分)
1989(H01).10.24:JR九州へ売却 熊本運転所
1999(H11).10.__:豊肥久大運輸センター
2006(H18).03.18:大分車両センター ※組織改正

▼改造 (判明分)
1995(H07).07.27KK:ATS-SK取付
2002(H14).10.16KK:トロッコ列車整備工事,塗装変更(→『トロQ』)
2004(H16).03.18KK:EB取付
2006(H18).02.06KK:ATS自動投入化
2010(H22).01.29KK:塗装変更(→国鉄色)

新製配置は四国の高松。民営化後の平成元年にJR九州が購入した。少しの間は四国色のまま活躍したようであるが、ほどなく九州急行色に塗装変更された。その後急行用としてシーガイア色になった経歴もあるが、座席はボックスシートのままであった。大分へ転属した頃は九州色となっており、その頃からトロッコ列車の牽引役として主に久大本線で活躍していたが、2002年にキハ58 569とともに『トロQ』に整備が行われた。2009年11月29日をもってトロQ列車は廃止されたが、翌2010年1月には国鉄色にリペイントされて『復活急行』企画で九州各地に足跡を残した。2013年6月に小倉総合車両センターへ無動力回送され、車籍を有した最後のキハ65は惜しまれながらも廃車解体された。

▼外観
トロQ

1位側 久大本線8883D快速『トロッコ列車』 大分 2009/11/28


2位側 九州鉄道記念館 2009/12/20


3位側 久大本線8883D快速『トロッコ列車』 大分 2009/11/28


4位側 久大本線8880D『トロQ』 由布院 2009/04/29


前面 九州鉄道記念館 2009/12/20

国鉄色

1位側 鳥栖 2010/03/21


2位側 日豊本線試7529D 西小倉 2010/01/29


3位側 日豊本線回9530 西小倉 2013/06/05


前面 大分車両センター(一般公開) 2011/11/05

▼車内

客室 2009/04/29


客室前位側 2009/12/20


運転台 2009/12/20

▼銘板・その他

車内銘板 2009/12/20


車体銘板 2009/04/29

≪更新履歴≫
2013.10.22:記事作成