■キハ40 2127(→キハ140 2127)
製造日:1981(S56).02.10
製造所:新潟鐵工所
新製配置:竹下気動車区
最終配置:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター
▼異動履歴
1986(S61).03.03:直方気動車区
19__(___).__.__:長崎運転所
1993(H05).03.18:熊本運転所
1993(H05).__.__:鹿児島運転所(宮崎運用)
1997(H09).11.29:鹿児島総合車両所(宮崎運用) ※組織改正
1999(H11).06.01:鹿児島総合車両所(日南運用) ※組織改正
2004(H16).03.11:鹿児島総合車両所(指宿運用)
20##(H##).##.##:鹿児島総合車両所(日南運用)
2011(H23).04.01:宮崎総合鉄道事業部宮崎車両センター ※組織改正
2013(H25).03.16:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター
▼改造
1988(S63).06.23KK:冷房化改造(AU600K)
1993(H05).01.14KK:機関換装+改番(→キハ140),ワンマン化改造
1996(H08).05.21KG:ATS-SK取付
1999(H11).03.23KG:汚物処理装置取付,無接点化工事,特定フロン対策工事
2002(H14).02.14KG:車内放送ロム化
2007(H19).09.20KG:戸閉めスイッチ改良
2008(H20).03.08KG:防護無線バックアップ電源取付
2014(H26).05.08KK:ATS-DK取付,獣害対策工事,塗装変更(→九州色)
2097と2099とともに1999年頃に黄色の日南色に塗り替えられた。ワンマン改造がなされているが、座席配置などは変更されていない。データでは一時期鹿児島総合車両所の指宿運用に配置替えになっているが、2004年3月のダイヤ改正直後は指宿枕崎線で運用された実績がある。しかしほどなく日南運用に戻されたようである。2013年には宮崎車両センターからキハ140,147を排除するため鹿児島車両センターへ移籍トレードとなり、日南色のままでしばらく活躍し注目されたが、翌年には九州色に塗り戻された。
▼外観

1位側 南宮崎 2010/05/25

2位側 南宮崎 2010/01/11

3位側 南宮崎 2010/05/25

4位側 南宮崎 2010/01/11
▼車内


客室 2012/01/02

便所 2012/01/02

前位側運転台 2012/01/02
▼銘板・その他

車内銘板 2012/01/02
便所付近の壁に移設されている。

車体銘板 2012/06/03
≪更新履歴≫
2011.02.23:記事作成
2012.09.23:画像追加
2014.07.08:データ追加
2018.04.09:データ追加
2023.05.08:現況追加
製造日:1981(S56).02.10
製造所:新潟鐵工所
新製配置:竹下気動車区
最終配置:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター
▼異動履歴
1986(S61).03.03:直方気動車区
19__(___).__.__:長崎運転所
1993(H05).03.18:熊本運転所
1993(H05).__.__:鹿児島運転所(宮崎運用)
1997(H09).11.29:鹿児島総合車両所(宮崎運用) ※組織改正
1999(H11).06.01:鹿児島総合車両所(日南運用) ※組織改正
2004(H16).03.11:鹿児島総合車両所(指宿運用)
20##(H##).##.##:鹿児島総合車両所(日南運用)
2011(H23).04.01:宮崎総合鉄道事業部宮崎車両センター ※組織改正
2013(H25).03.16:鹿児島鉄道事業部鹿児島車両センター
▼改造
1988(S63).06.23KK:冷房化改造(AU600K)
1993(H05).01.14KK:機関換装+改番(→キハ140),ワンマン化改造
1996(H08).05.21KG:ATS-SK取付
1999(H11).03.23KG:汚物処理装置取付,無接点化工事,特定フロン対策工事
2002(H14).02.14KG:車内放送ロム化
2007(H19).09.20KG:戸閉めスイッチ改良
2008(H20).03.08KG:防護無線バックアップ電源取付
2014(H26).05.08KK:ATS-DK取付,獣害対策工事,塗装変更(→九州色)
2097と2099とともに1999年頃に黄色の日南色に塗り替えられた。ワンマン改造がなされているが、座席配置などは変更されていない。データでは一時期鹿児島総合車両所の指宿運用に配置替えになっているが、2004年3月のダイヤ改正直後は指宿枕崎線で運用された実績がある。しかしほどなく日南運用に戻されたようである。2013年には宮崎車両センターからキハ140,147を排除するため鹿児島車両センターへ移籍トレードとなり、日南色のままでしばらく活躍し注目されたが、翌年には九州色に塗り戻された。
▼外観

1位側 南宮崎 2010/05/25

2位側 南宮崎 2010/01/11

3位側 南宮崎 2010/05/25

4位側 南宮崎 2010/01/11
▼車内


客室 2012/01/02

便所 2012/01/02

前位側運転台 2012/01/02
▼銘板・その他

車内銘板 2012/01/02
便所付近の壁に移設されている。

車体銘板 2012/06/03
≪更新履歴≫
2011.02.23:記事作成
2012.09.23:画像追加
2014.07.08:データ追加
2018.04.09:データ追加
2023.05.08:現況追加