淡々雑記

Tanが雑記を綴るブログ。艦これ、アイマス、リーフファイトなどなど。

E-4 ゲージ3攻略完了[鎮魂の北海道厚岸沖]

2023-08-19 23:15:11 | 艦これ
2023年夏イベント 「船団護衛! 輸送航路防衛戦」 の攻略履歴です。
以下ネタバレ注意









・難易度





・編成、装備、ルート
R(無し)S(空襲)T(通常)V(通常)X(ボス)

札:[第五艦隊主力](E-3-2、E-4-3)
<水上打撃部隊>




陣形は空襲=第三、通常=第四。

追加戦艦二人を、大和改二&リシュリューにするか霧島&ダコタにするかで悩む。
大和だと過剰戦力っぽいとの噂なので後者で決定。
あと航巡も温存。
前段最終海域で舐めプして大丈夫か? 大丈夫だ、問題ない。

※ラストは初霜を魚雷カットインに変更。



・基地航空隊
第一:陸攻4[ボス集中](半径5)
第一:陸攻4[ボス集中](半径5)

飛龍メインで。



・支援
削り中は不要。厳しいならどうぞ。
ラストは決戦は出すべき。道中も必要なら。



・ドロップ
S阿武隈/S Scamp/A清霜/S日向/S伊168/

(ラスダン)
A薄雲/B子日/A瑞鳳



・撃破


木曾のカットインで終わったので、初霜は対潜装備でS勝利狙えた事になるが、まあ結果論。



・雑記
大破撤退0回。

ボス戦2巡目で木曾と霞を狙ってくる率は異常。
大和を温存した上でいつもの前段最終くらいの難易度なので難しいわけではない。はず。
後段が始まるまでは掘り頑張ります。

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-4 ギミック攻略完了[鎮魂の北海道厚岸沖]

2023-08-19 18:35:51 | 艦これ
2023年夏イベント 「船団護衛! 輸送航路防衛戦」 の攻略履歴です。
以下ネタバレ注意









・難易度





まず1~2でボスマス出現。
その後3~5でルート短縮。(やらなくても攻略可能)
※E-4-3の装甲破砕を行う場合、ゲージを削り終わってから
 ルート短縮と装甲破砕を一緒にやるのが良さそう(重複箇所が多い


1.TマスS勝利2回
2.UマスS勝利3回

・編成、装備、ルート
R(無し)R2(対潜)T(通常)U(対潜)

札:[第五艦隊主力](E-3-2、E-4-3)
<遊撃部隊>


陣形は対潜=単横、通常=警戒。

E-4-3で使う木曾と、低速艦の能美を新規投入。
同じ艦隊で3回出撃するだけ。
2回目の出撃でTマス分、3回目の出撃でUマス分のチャイムが鳴る。
支援も基地も不要。基地は防空にするのも面倒で待機にしてた。



3.QマスA勝利1回

・編成、装備、ルート
G(分岐)I(通常)J(対潜)M(通常)N(空襲)Q(ボス)

札:[第一艦隊](E-4-2)
<空母機動部隊>

陣形は通常=第四、対潜=第一、空襲=第三。

A勝利で良いので、E-4-2ゲージ削りと全く同じで。
※基地を出撃に戻すのを忘れない事。



4.M3マスS勝利1回

・編成、装備、ルート
G(分岐)H(通常)C(対潜+後方空母)K(空襲)M1(無し)M2(分岐)M3(通常)

札:[第一艦隊](E-4-2)
<空母機動部隊>




陣形は通常=第四、対潜=第一、空襲=第三。

※手順
HマスかCマスで低速艦を大破させる。
Cマスで低速艦を護衛退避する。(Hマスで退避させないよう注意
残った高速+の10隻でM3マスS勝利を取る。

※手法
Hマスで普通に戦闘。潜水艦ほぼ大破するはず。
→Cマスで煙幕。ダメコンは保険。沖波と護衛退避。
→M3マスへ到達しS勝利を取る。

以上。
高速+の為に、諦めていくつか穴を開けた。でも全員には開けず節約はする。

Hマスで大破させる為に支援は出さない。
その分、基地航空を 陸戦1/陸攻3 で2部隊M3マス集中。



5.FマスS勝利1回

・編成、装備、ルート
A(対潜)A2(空襲)B(通常)C1(空襲)C2(通常)D(揚陸)F(ボス・対潜)

札:[第一水雷戦隊](E-3-1、E-4-1)
<通常艦隊>


陣形は対潜=単横、空襲=輪形、通常=警戒。

札の付いた駆逐が4人しかいなかったので若葉を追加。
支援不要。
基地は 陸攻4をBマス&C2マスと、 東海4をボスマス集中。



・雑記
大破撤退2回。

M3マスがひたすら面倒だが、史実に基づくことらしいので一応やっておいた。
(白雲が沈んだ地点で、その後薄雲が低速輸送艦を退避させて霞が進軍したとか何とか)
Qマスも道中厳しいしで正直ルート短縮する価値があるかは微妙だが、まあお好みで。

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする