
関西に日本の3つのサーカス全てが集結しているっていう奇跡の時間!
それが本日でとりあえず終了.
3月3日から大阪の堺にテントを構え公演を行ってくれていたポップサーカスが
本日千秋楽を迎えるってことで,私も見に行ってきました!
いや~油断してました.
約2ヶ月間が開いてしまったんですが,その間でも進化してますね!
特にトラピス!!
こいつはなかなかもって見ごたえのあるものになっておりました.
あのコルテオのパラダイスとトラピスを合体させたような装置.
その特徴を存分に活かし,特に最後に2技の流れは素晴らしい~~!!
もっと見たかったよ~~
やっぱり福岡が余計だったかな~(笑)
フープダイビングもまとまりがかなりでてますし
エアリアルティッシュも技が増えたといより綺麗な完成系に近づいたと思います.
3月見た時とはだいぶ印象がかわりましたね.
オープニング後を一気に盛り上げてくれてたジャグリングがいなくなったのは
ちょっと寂しいですが,新しくハンドトゥハンドっていっていいのかな・・・
ハンドだけじゃないから厳密には違うけど・・・でも新しいのが加わってました!
あと,チャイニーズのトラピスは,この形のトラピスが見られるだけでも
幸せ~~って思ってしまうのでちょい語るのやめときます(笑)
そしてそして今日思ったんですが
エアリアルフープやってるのって日本人かも~~って.
中国人かもしれないですけど・・・
ただトランポリンの女性がやってるんですよね.
トランポリンといったらポップサーカスでは観客参加がある演目.
その時に話しかけたりもしてるんでたぶん日本人じゃないかな~って.
何気にあの演目好きだったのでちょっと嬉しかったです.
今日は千秋楽とその前と2公演見たんですが,やっぱり思います.
ポップサーカスは本当に楽しいサーカスだって.
楽しい時間をサーカスとともに過ごしたいって思ったらポップサーカスはおススメです.
終わったあとの会場からも聞こえていましたが
これが指定席でも3000円以下で体験できちゃうってのは本当に素晴らしいと思います.
サーカスを見る
そういう機会そのものが今や貴重になってますからね.
本当に楽しい時間をありがとう!関西に来てくれてありがとう!!って思います.
終演後,なんとな~く最後のお客さんが出るまでテントにいました.
そしたら終演すぐにトラピスメンバーが着替えて出てきてトラピスの装置の片付けを開始.
そしてさっきまで会場案内してた女性が座席のシートを外していき
しばらくしたらチャイニーズトラピスのお姉さんとスタッフが装置を取り外しにかかり・・・
この一座って感じがまたいいな~って思いながら見ていました.
ポッピサーカスは5月19日からの一宮公演に向けて移動です.
アビタ木曽川だって・・・何県なんだろう(笑)
一宮でもたくさんの人にこの“楽しさ”を感じてもらいたいな~って思います.
そしてまたいつか関西で出会いたいな~って思います.
いっそ東京とか名古屋ですごい分かりやすい場所だったら行くんですけどね.
ちなみに・・・
まだ関西には木下大サーカスとハッピードリームサーカスがございますよ~
まだまだ関西はサーカススペシャル期間です.
楽しみましょう!!私はそろそろハッピードリームサーカスに行く予定です.
実は以前からヒッソリとコチラを拝見させて頂いては、勉強させて頂いたり、時折差し込まれるダジャレにニヤつかせて頂いたり…(笑)
ちなみに、最近のツボは「サルティン晩御飯」でした(笑)
多聞さんのブログを拝見していたお陰で、ハッピードリームサーカスの神戸公演を知り、GWにガッツリ楽しめました!ありがとうございます~!!
コチラのサーカスも、ものすごく「いい意味で」基本のサーカスっぽい感じが、えもいわれぬ味わいとなっておりました(笑)
コンパクトな会場ならではの一体感が最高ですね!
是非にポップサーカスにも足を運びたいと思います。
そして、一宮は愛知県で、名古屋からもそんなに遠くない場所でございますよ~。
お時間ございましたら、ぜひ一宮にもいりゃ~せ~!
……中途半端な名古屋弁で失礼しました…。
はじめまして
コメントありがとうございます!
そしてここをきっかけにハッピードリームサーカスを
見ていただけたなんて,なんと嬉しいことを!!
ありがとうございます.
かくいう私がまだなんですけどね(笑)
ポップサーカスも住んでおられる近くに来た時は
是非見に行ってみてください!
楽しさを追い求める
その名のとおりのおもしろいサーカスがそこにあります!!
私も本当はハッピードリームが神戸にいないのだったら名古屋だったら行っちゃうんですけどね~
一宮って何気に名古屋から電車ですぐだったんですね.
調べてみて驚きました.
ただやはり地元に来てくれているサーカス団を大切にしたいって思いがあるんで
しばらくはハッピードリームサーカスですね.
地元のサーカスを満喫します!