goo blog サービス終了のお知らせ 

普通のコト。スキなコト。

Pivateの時間を心地よく過ごす。そのために毎日のふとした幸せを見つけて楽しもう~

靴磨き&修理屋さん、スピカ(Spica)

2008年02月16日 23時55分35秒 | Weblog
昨年11月に麻布十番にスピカ(Spica)という靴磨き&靴修理屋さんを開いたOさんのお店へ。昨年独立するべく切磋琢磨していたOさん。前職と同様忙しい毎日を送っているようで、また会社員とは違った大変さがあるようですが、いつもと変わらない様子で安心したと共に、この日も元気をもらって帰ってきました。ありがとうございます。そして!ホームページをみてきになっていたお店の内装!本当にホームセンターで調達してきたとは思えないほどステキなお店です。私が大好きな古い家をリフォーム/リノベーションして快適な居心地の良い空間を作り出している。本当にステキです。
そして気になる靴磨き&靴修理。修理の場合、ヒールのかかとが磨り減りにくい硬いゴム使うなど部品にも気を使っているとのこと。そして修理過程においても丁寧に一足一足時間をかけて修理をしているので、基本即日修理は行わず、数日預かって修理に取りかかる。そうだよね。毎日全体重を預けている靴だもんね。メンテナンスは必要よね。今度何足か持参しますので修理よろしくお願いしま~す。


スピカ(Spica)
東京都港区元麻布3-10-8
Tel:03-6413-6656
営業時間:10~20時
定休日:月曜


“Spica”, high quality shoes care shop, is located at Azabujuban st. One of my friends established last November. The main services are polishing & repairing shoes both for male and for female. I can order in English as well as in Japanese. If required, he delivers repaired/polish shoes although an area is limited only Minato-ku at this time. He told me to make a plan to expand their business in the future, hopefully.
It’s been a long time to see him since last Summer. He looks like busy the same as his previous work. He always makes me happy and gives me a high motivation. I always appreciate. I am going to ask him to repair/polish my shoes before Spring.

Spica
Address: 3-10-8 Motoazabu Minato-ku Tokyo
Tel: 03-6413-6656
Store time: 10:00~20:00

めずらしい出来事その4 ~Unexpected incidents Vol.4~

2008年02月16日 22時33分47秒 | Weblog
ここ1週間ほんとうにめったにない出来事が起きている。ほんと毎日のよう。今日の出来事は、もう笑うしかない。駅前にチャリをおいて数時間でかけて戻ってくると、何度探してもチャリがない~。。ちゃんと鍵をかけて手元にあることを確認。おかしいなぁ。。周りを探してもない。ということで、もう最近の出来事を考えるとしかたがない。。あきらめようっ。悔しいとか悲しいとかいう気持ちはなく、ふ~ん、今度はそうきたかぁといったキモチ。次は何がおこるんだろ~なぁ??

I have many incredible things to me like every day. Today’s incident was I didn’t expect. When I came back to the place where I put my bicycle, it had gone. I meant the bicycle disappeared. Of cause I looked for around there but I couldn’t find it. I had no choice to laugh. What’s happened to me? Anyway, I gave up to look for and to worry about my current accidents. I don’t want to waste my time. I just wonder what will come next.

めずらしい出来事その3 ~Unexpected incidents Vol.3~

2008年02月16日 21時15分04秒 | Weblog
その日はバレンタインデー。パスポートを更新する時間ができたので、会社に行く前に更新センターへ。必要事項を申請書に記載し終えた後、更新場所に向かう。しばらくして「あれ??なんか足りない」と思ったら、そう。。チョコレートが入った手提げを申請用紙がある場所に置き忘れていました。。あ~まずいっ即効戻ったら手提げがない。。どうしよう、、と思っていたら係の人が「これ、わすれてたでしょ?」と声をかけてくれました!!ありがたい!!
無事会社でチョコを配りほっとし帰宅。これであとは寝るだけ~、と思ったらまだあったんです。。ありえない出来事が。。そう、お財布&家の鍵を会社に忘れちゃったありえない。。まずは会社に電話してお財布があるか確認。あ、ありました。。次に近所にすむ同僚に電話。まだ会社にいたけど多忙な人なので、まだまだかえりれそうにない(忙しいところくだらない電話をしちゃってごめんなさい)。ということで、次にとった行動は大家さんのところへ。大家さんは夜10時まで営業しているコンビニを経営していて、気がついた時点時間は21時30分。こんな状態でラッキーです。。スペアキーを借りることができました

なんだろう、、この出来事たちは。。私の不注意かなぁ。。いや!それだけではなかったんです!つづく

The day was Valentine's Day. I went to Yuraku-cho to update my passport before going to my office. While I filled the document, I left my baggage which there was in Chocó. I didn’t realize it for a while. When I realize to leave it and I immediately back to there, there was nothing. I was so disappointed again. But a person who realizes that was me brought up to me. I did again like the previous incident.
The same day, the unbelievable thing happened at the night. I wanted to forget about it ASAP. Yes, I left my key and my wallet. When I realized it, I had already arrived at my home. It was around 9:30 p.m. It was hard to calm down myself. What I had to do is firstly to make sure where they were. They were on my desk. So it could be the way to go back to the office but I felt tired. So secondly, I asked the owner who lived near my home. Fortunately I was able to contact him and I could get the spare key. I didn’t know if it was lucky or not because some strange things happened like every day. Is it all of my luck of my carefulness? I don’t think so. The incident which was not responsibility of me was occurred. To be continued.

めずらしい出来事その2 ~Unexpected incidents Vol.2~

2008年02月16日 20時36分38秒 | Weblog
パスポート事件があったその日、夕方にはいつものごとく(笑)復活に近づいていたけど、さすがに飲んで帰りたいなぁということで飲んでかえることに。結構話が盛り上がり気がついたら12時近く。ほんのりいい感じで電車に乗ったのはいいけど、考え事に没頭していたのか気がついたら乗り過ごしていた。。なんとか終電に間に合い、電車が来るのを待っていた。そこで「あれ?今日こんなに荷物軽かったっけ??」とはたと気がついた。そう気がついちゃった。。パソコンをお店に忘れたことにっやってしまいました。。ただラッキーなことにお店はよくいくところだったのですぐに電話番号を調べることができ電話をすると「パソコンでしょ??」と預かっててくれた。よかった~&セーフ

こんなこと初めて。でもこれで終わりじゃないんです。。つづく


The day the accident happened, I had other one although I don’t want to happen. I was getting better from the passport story. However, I don’t want to go back to home without a drink. So I went to a bar with my colleague. We had a good time and went out there before next day. It was fine to get on a train. But an accident was happened. I missed my stop and I felt disappointed. Fortunately, I could get the last train. Before getting on the train, I realized I had not had my PC. That was so terrible! I made huge mistake! And then I called the bar I went and she told me the PC was there. I was quite lucky.

It was the first time such a stupid thing. And it is not the end. To be continued.

めずらしい出来事その1 ~Unexpected incidents Vol.1~

2008年02月16日 18時24分24秒 | Weblog
最近めったにおきないコトが続出。。
まずはパスポート事件。
急遽数日内にシンガポール出張、というチャンスがあり立候補。準備を進めていく中で航空券の手配をするべく、旅行代理店に連絡したところ、パスポート残留期間でNGが(チケット発行できず)。。シンガポールは最近入国審査が厳しく、6ヶ月有効期限がないと、出国はできても入国できずトンボ帰りになるケースが多いのだとか。。その時点で私のパスポートは有効期限が一ヶ月を切っていた。「いいですよ~、自分で交渉しますからチケット発行しちゃってください」といっても「そういって返されちゃった人、最近多いんです。。」とのこと。。ん~、、もし万が一そうだったら旅費が無駄になるだけではなく会社に迷惑がかかる、、と思いつつも、この時点で出発3日前。。しかも金曜日でこの週末は3連休。。もう会社に迷惑が。。そして変わりにいっていただく方は上司。。本当に申し訳ない!!自分の確認不足のミスよりも、それによって周りの人に迷惑をかけてしまったこと、本当に今年一番凹みました。。

そしてこれはこれからおきる出来事の発端。。わらっちゃうくらいいろんなコトが一気におきちゃった(笑)。

続く

I have currently had unexpected incidents since last week. A clue was "Passport Story". Let’s start.
I had an opportunity to go on a business trip to Singapore. I became a candidate and made it the position. To get a boarding card, I called a travel agency. While we moved on an arrangement, the person in charge told me not to progress this arrangement anymore because of an expiration date of my passport. Actually my expiration data was less a month. However, it is normally no problem if I had a return ticket. She told me that the current situation was changed and I needed to have the expiration date rest of 6 months at least. I negotiated with her but unfortunately I was not able to make it. I was disappointed this result. Moreover I was upset my lack of confirmation and to make trouble to my boss. Because there was enough time to prepare both a presentation and travel. I am so sorry! This was the worst incident this year.

This is just beginning. With this case as a start, various incidents have happened.

贈り物

2008年02月10日 10時49分05秒 | Weblog
1週間おくれの誕生日プレゼント。フォーションのかわいい箱にはいった紅茶たち。もちろんプレゼントもとても嬉しいけれど、気遣いがとてもとても嬉しい

優しい時間

2008年02月10日 10時37分25秒 | Weblog
会社帰りに友人宅でキムチ鍋。体も心も温まりました。。食後にステキなブルガリのカップでコーヒーを頂く。本当にこの一時がありがたく、また幸せです。。

誰よりも強く、できると信じる

2008年02月02日 18時07分32秒 | Weblog
プロフェッショナル仕事の流儀、高橋直人さんの番組での一言。

誰よりも強く、できると信じる

サウジアラビアの地で石油化学関係のプラント建設にかかわる現場所長、高橋直夫さん。30年にわたって、インドネシア、リビア、サウジアラビアなどの地で、プラント建設に携わり、多くの現場を経験した後、所長にたどり着いた。大きな失敗を経験しながらも数年後に得るチャンスのために、十分な知識をにじむような努力を経て身につけ、現在は指名で仕事がくるまでになった人。
リーダーとして常に笑いを保ち続け、誰よりもできると信じ、強い心を持ち切磋琢磨している。その意思の強さをみならいたい。

今年も・・

2008年02月02日 00時02分52秒 | Weblog
今年も誕生日がやってきました。。毎年メッセージと共にお花を贈ってくれるOさん。本当に有難うございます。そして思いがけず頂戴したプレゼントやメールの数々、、本当になんといったらいいのか、感謝感謝で胸がいっぱいになりました。

Thank you so much!

その内側にあるもの

2008年01月28日 20時49分38秒 | Weblog
彼がメイクアップするのは顔や肌だけではない。その内側にあるものだ。

メイクアップ・アーティストの吉川康雄さんが出演した情熱大陸での一言。彼は13年前、日本でのメイクの仕事をやめ単身ニューヨークへ。貯金をはたいての渡米。怖いものは何もなく体当たり覚悟のキモチだったそうだ。それが今や彼がメイクを手がけた表紙の一流雑誌が、世界中で発売されているという意思の強い、また自分を信じ続けた人。その人が、

自分がメイクをやってあげてキレイになったりすることで、その人の幸せが本当に内側からにじみ出てくるでしょ。なんか人がね、幸せになるっていうのがね、けっこうねウソっぽいんだけど、本当に幸せなんですよ。最近。

ステキな人だなぁ。。私も私の周りの人たちが、ささやかで、本当に気がつかないほど小さなことだけど幸せを感じてくれるような「何か」をあげれるような人になりたい。そして私のまわりには、そんな幸せをくれる人たちがたくさんいることに感謝。。