goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

何で私が・・・
盲腸以来の入院がこの病気なんて・・・

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2020年07月17日 12時01分08秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
昨日は2日分の作業をやったが早速今日は雨降り☂
多分今日からブロック積みの現場に行く予定でいたと思うよ。
ブロック積みは少しの雨でもモルタルから白いアクが出る(^^;)
そのアクが落ちない(--)(__)
だから雨の日は絶対にブロック積みはやらないw


昨日打設した現場は午後から設備屋さんが配管工事をやる。
昨日言われて土建屋は作業できないなと。
お互いに譲り合いの精神で作業しないと良い工事ができないからなw

養生と空いた期間で少しでもブロック積み出来たらいいかなと思ったからね。
ブロック積みの現場は擁壁工事をやった現場で外構工事をやっている現場。
1ヶ月ぐらい経つのかな、行かなくなって(^^;)
雨と今回開始した基礎工事が伸び伸びでなかなか先の段取りがたたない💦
予定では今の基礎工事はとっくに完成して今頃と言うかもっと前から外構工事の現場でブロック積みも終わっていたと思うよw
そこは自然の環境でやっているので天気都合が読めないからなw
かなり工事は遅れているが直の請負なので工期は決まっていないのが救いw


決まっていないが施主は存在するわけで(^^;)
まだ来ないのと口には出さないが思っていることだろうw
個人の土建屋はこういうことが多いわ(^^;)
大手から比べたら人数、規模何から何まで違うからな(--)(__)
個人の土建屋ができる範囲は決まっているからw
ガツガツやってもできないこと。
それが個人の土建屋の長所でもあり短所でもある(笑)


自分は朝5時から合羽を着て田んぼ仕事をやったので😄
苗が大分育ってきたわ✌|( ̄3 ̄)|
雨が多いので去年から比べたら苗の育ちは遅いけどね。
そう言えば、俺の嫌いなヘビがいた😅😫😱
それも3匹😫🥶
寒気全開(^_^;)


家で見るヘビはよく家の守り神というがホントカナー?(¬з¬)
そうは思えないのだけどw
子供の頃に白蛇を見たことがある(--)(__)
白蛇は神様とか言うよね?w
でもヘビは触れないし嫌いだわw

昔に伊勢崎で友達の家に行くと蚕農家が多くて蚕を平気で触っていた友達多かったわw
あの白い芋虫みたいなの触れるかってw
伊勢崎はそういう農家多かったわw
桑の木が多かったからな(--)(__)

しかし昨日の作業で足腰が( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・^^;
俺もこんなにひ弱になったのかと思うと悲しくなるねw
でも数日後に筋肉痛が出ない分まだ若いのか?w
(ー。ー)フゥ

明日雨が降らなければどっちなんだろうか?
基礎工事を続けてやるのか?

しかし今年の梅雨は雨が多いわ(ーー;)






会社寮基礎工事~旧道奥基礎工事

2020年07月16日 17時43分00秒 | 仕事日記
朝一予約のポンプ車と生コン車でベースコンクリート打設をやったね。
生コン車も大型2台、4トン車1台の折り返し配送で打設したわ。

予定では生コン40㎥😅😱
一般住宅の2倍だわ(--)(__)

突っ張り棒もかなり使ったわ。
やっぱり倍だね😅

今日は通りも何故か水糸がよーく見えたわ😁
かなり通りも良くなった(--)(__)

ベースコンクリート打設は4時間掛かったね。
40㎥以上使ったのでね。



昼御飯を食べてからこの現場を最初は2人で均していたが白ビリを撒く現場に俺が途中から白ビリを買いに行ってから現場に向かい撒いたわ。



2トンダンプに平らで1.5㎥
それを撒いたね。
角スコですくいながら一輪車なので汗掻いたわ(^^;;💦
それと今日は体を特に虐める作業が多いので疲れた(>﹏<)😆




↑ここはバケツで運んだわ。
一輪車が入れないのでね^^;

2現場でハッスルし過ぎて( ´ー`)フゥー...疲れた(>﹏<)😆
年の割には少し無理し過ぎたわ😅


旧道奥基礎工事の現場は今日で一応は終了かなと😁

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!






会社寮基礎工事

2020年07月15日 16時22分17秒 | 仕事日記
今日は朝からこの現場に行きこの前の作業で足りなかったサン木を持ち込み突っ張ったり引いたりして通りをよーく見たわ。

大きな基礎工事なのでベースコンクリート打設も通りを見ながらやるのでは間に合わなくなるのでなるべくなら杭で仮枠が動かなくなるように固定してやりたいからね。

中で高さを見たり均したりが大変だよ。
大人数で均すのなら良いが3人でこの大きなベースコンクリート打設をやるのだからそれに集中してやりたいもんな(--)(__)

細かに突っ張ったりしても良いのだがあまりにも多くかっても片付けることも考えないといけないw

ある程度通れば打設後でも何とか直るからね。
通っていないのを後から直すのは無理なので(^-^;


今日はそんなことをやったりパネルの仮枠の枚数を図面から数えたりバイブの充電したり。
擁壁工事の現場のブロックの段取りをしたりで一日が過ぎたわ😁

現場に居る途中に鉄板が5枚ユニック車で運ばれてきた。
役所の指示で鉄板を敷いてくれと言うのでリースで借りたわ。

それを敷いていたら雨が降ってきた☔
事務局に戻り明日の道具を用意してから帰ってきたわ。
ベースコンクリート打設予約は明日の朝一だね。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!


( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2020年07月14日 11時18分00秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今週の天気予報は雨が多いよね☔
今週はまだ始まったところだが早速雨休み^^;

今年は梅雨明けも早まるという予報だったが結局は例年並みか遅れそうw
気象予報士がハズレるぐらいなので低気圧の流れや高気圧の流れは難しいのかなと。
あくまでも予報だから(--)(__)


2日間仕事をやり体が慣れてきたかなと思った時にまた休みにw
明日もヤバそうなのでまた体が鈍ってしまうわ😅
鈍った体を取り戻すのに3日は掛かるわw


来週は梅雨明けかなと?
今年の夏は猛暑日が多いという☀️😫💦
熱中症対策には万全を尽くす(--)(__)
一番手っ取り早い対策は着るものからが簡単でもいいw

例えば風通しの良い作業服(--)(__)
作業服だけでも対策になる。
毎日洗濯をして同じ服を着ると1シーズンでその作業服は駄目になる。
2着あっても2年?

夏場は汗を掻いたりで作業服の寿命は短くなる(--)(__)
だからあまり高い買い物はできない。
それと冷却タオル。
これは欠かせないよ(--)(__)
Amazonで3枚1000円の冷却タオルを3年間使い続けているw
冷却タオルは当たり外れがあるからな😅
高い買い物で冷却タオルを買ってもあまり効果のない物もあるので(^^;;

それと帽子(--)(__)
これは帽子をかぶるのとかぶらないのでは月とすっぽんw
熱中症のリスクが違うわ。
帽子はある程度高価な帽子の方が長持ちするので安い帽子をいくつも買うなら高い帽子を1個買い持たせた方が得かも知れない。
高い帽子は機能もいいのであまり蒸れないからな。
こんな感じで毎年熱中症対策をしているわ。


昔なら帽子は嫌いで真夏の外仕事でもかぶらなかったが今はかぶらないと熱中症になるわ(^^;;
暑さの次元が昔と違ってきているのでねw
今は帽子が無いと熱中症になるわ💦


こんなような大したことでとない対策だが効くことも効くよ(--)(__) やっぱりしないよりした方が良いに決まっているw
少しの努力や知恵で真夏は乗り切れるわ。


いろんなブログを見ていて俺と同じ世代や少し上の世代は隠居(引退)というワードが多くなった(^_^;)
それは本人が決めることで他人は意見も言うべきではない。
その人の総合的なことで決めるのだから正解といえば正解なんだろうな(--)(__)

かえって奇麗に辞められて正解かもしれない。
我々のような貧乏人はなかなか辞められないw
でもそういう人生の人も正解かもしれない。
完全引退は多少は寂しいものだから(--)(__)

この年になるとそういうことを一番に考えるw
俺はまだまだ仕事がやり足らない(--)(__)
厚生年金を32年間掛けて国民年金を10年間掛けて我々の世代は厚生年金は60歳から支給される。

年金をあてにしては仕事はできない。
でも我々の世代は年金支給でも微妙な年齢。
今支給されたら60歳から貰えるが国会で審議され案が通れば我々の世代も60歳から支給されなくなるらしい😅
誰かに聞いたがそう遠くない時期に今の案が通りに年金70歳で100%。
65歳で前倒しという形になるらしい(^_^;)
65歳で今の60歳と同じことになるらしい😫
それでまた悩みの種が増えたわ😅

嫌だね、年を取るとこんなつまらない話しが話題の中心になるのだから💦💦⤵⤵
若さはお金では買えないのはホントだなw



















会社寮基礎工事(通り~突っ張り~仮枠加工)

2020年07月13日 17時36分14秒 | 仕事日記
今日は朝からこの現場に行き水糸を張り仮枠の通りを見たわ。

中に入っている場所には杭を打ちサン木で釘止めをして仮枠を外に出した。
出ている場所にはサン木で突っ張り中に入れた。
この繰り返しで外周の仮枠を調整したわ(--)(__)


ポンプ車やクレーン車や生コン車が入れるように要らなくなった物をダンプに積んで片づけたわ。
少しは広くなったかなと😁


一旦事務所に戻り自分は第二倉庫まで外周の内枠(木枠)を探しながら取りに行ったね。


引っ張り出すのに時間は掛かったが思うような仮枠は探せたわ(--)(__)
余り加工をしなくてと良いような感じで探してきたのでね。
仮枠を切って作ると言うことをあまりしないように3㌢や5㌢の物を足して寸法にするような木枠の仮枠を探してきたのでね。

この仮枠は高さが350㍉。
外周の仮枠が650㍉。
ベースコンクリートで中は150㍉外周は300㍉なので内側の仮枠は350㍉で外と内で高さが合い上下止が平行になる(--)(__)
土建屋はこういう事も考えながら仮枠も選ぶw


現場でGL設定が変わるからね(^_^;)
それで仮枠も変わるからね。

朝にポンプ車と生コン屋さんに電話で予約をしたら16日なら空いていると。
スマホアプリの天気予報では14日15が雨で16日は曇り予報。
かえって15日の予約が取れなくて正解かもしれない(--)(__)
15日は朝から晩まで予約がいっぱいと言われたから。

悪いね、16日の方が良い天気になってw
15日予約したかたは雨でもコンクリート打設するのかなと💦☔🐸☔☔☔

仮枠も剥離剤まで塗り全て加工しながら仕上げたわ。
仮枠も完成して帰ってきたわ。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!



会社寮基礎工事

2020年07月12日 17時54分12秒 | 仕事日記
今日は日曜日だが天気がよいので仕事をやったね。
日曜日なのであまり騒音は出せないけどね(--)(__)
一応は住宅地なので(^^;;


朝一で消えた墨をまた出したわ(^^;;
昨日出したのがまた見づらくなってる😱
雨で墨が滲んでしまったわ😅
墨を出しながら仮枠を組み始めたわ。

高さ650㍉長さ1,800㍉の仮枠を外周に組み出したわ(--)(__)





横が22㍍あるので↑のように長いのよ😅
担いで持っていくまでに疲れてしまうw
午前中は仮枠組みを中心でやり午後から鉄筋をスペンサーブロックで6㌢上げたりセパを付けてホーム帯で固定してからパイプを取り付けたわ。



たまに晴れると暑い☀️😫💦^^;
汗が半端じゃないわw

明日もこの現場で通りを見たり突っ張ったり引いたり杭を打ったりの作業があるのでまだまだ忙しいわ。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!

今までに影響を受けた曲

2020年07月11日 14時21分05秒 | 独り言でも言いましょうか(笑)
レコードプレーヤーを買いレコードを買い始めた時に衝撃を受けたのが「春だったね」
アルバム元気ですの中の挿入歌。
この曲だけで吉田拓郎のファンになった曲w


自分たちの世代の人はリアルではビートルズ知らないと言うか覚えていないw
1970年に解散して俺だって当時は10歳w
1960年代の曲など聴いても覚えていないw
自分もビートルズを聴いていたがこの曲から俺は入り込んだw


中学でこれにハマる⬇


キャロルにハマり数年で解散してしまった(T_T)
後に矢沢永吉がソロデビュー。

同時に天地真理にハマった⬇


社会人になりハマった曲もあるが仕事に追われレコード自体が廃止になりその後はお金を出して音楽を聴くこともなかったが最近だよまたハマった曲が現れたの(--)(__)

https://www.youtube.com/watch?v=ony539T074w

往年のビートルズとダブル曲感w
初めて聴いた時から即You TubeでMP3変換した曲w

歌は人生の応援歌にもなる(--)(__)
嫌なことや大きな試練の時など何回も助けられたことかw
歌を聴くと明日からまた頑張ろうという意欲が出るわ(--)(__)



( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2020年07月11日 09時39分47秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今日も雨☔☔^^;
このぐらいの雨なら何とかできるかなということで現場に直行w

前に墨出しをやった墨がこの幾日かの雨で消えていた(^_^;)
それと泥が流れ出し最初はその掃除から開始したね。

多少は雨が強くなったが無視して作業を続け何とか外周に墨出しは出来た(--)(__)
その墨汁が雨でも流れないというやつでねホントカナー?(¬з¬)^^;

その頃には大粒の雨になりザーザーと降り出したわ☔
一旦ダンプの中で様子を見たが余計に強く降り出したわw
また中止?😅

事務所に戻り明日は晴れらしいので明日から開始しようということになりサッサと帰ってきたわw

今日も一番当たった天気アプリはyahoo天気(--)(__)
他のアプリは雨マークもなければ晴れマークもあった(笑)
雨雲が近づいています!!と知らせが来てから20分で本降りになったわw
これからはyahooを信じようw

家に帰っても早速風呂場の掃除をお願いと言われたわw
お風呂掃除といえばこれ⬇



家に帰ったら充電中だったわw やること早^^;
掃除は簡単だが洗剤を落とすのが大変(--)(__)
特に天井😅
シャワーでも届く範囲があるので届かない場所は桶に水かお湯を入れ撒く感じで洗剤を落とす。
天井の時はタイミング悪いと頭からかぶってしまう😅
服はビチョビチョになり悲惨になるw


この機械で何回も掃除している。
天井とか届かない場所の水垢も取れるので便利だわ(--)(__)
そう言えばこのユニットバス入れた頃はまだそんなには普及していない頃で
風呂場と言えばブロックとタイルの時代にユニットバスを入れたw
32年壊れずに使っているw
大当たりだったわ✌|( ̄3 ̄)|

我が家は家電製品はみんな大当たりしている(--)(__)
冷蔵庫はこの家に来てからまだ2台買っただけw
32年間で2台w

エアコンは3部屋に設置してあるが20年以上使ったのはザラw
最近3台新しいエアコンに変えたけどねw
電気代が安くなったわ(--)(__)

洗濯機も32年で2台w
今度買うなら洗濯機かな?
多少ガタがきたw
嫁さんが洗濯バカなので休日は何回も洗濯をするのでねw
それでもよく耐えたわこの洗濯機😄

TVは買い替えが多いね(^_^;)
地デジになったりで買い替えた時のTVはみんな外れw
技術は日進月歩で進化する。
地デジになる時のTVはまだ技術が無く値段も高かったよな(--)(__)
当時のTVは高いお金を出したが直ぐ壊れたw
TVだけは当たりが無いね😅

こんな事書いているよりお風呂掃除しよっと😅