goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

何で私が・・・
盲腸以来の入院がこの病気なんて・・・

知り合い大工新築基礎工事

2016年05月31日 18時43分00秒 | 仕事日記
知り合い大工新築基礎工事

今日は朝からこの現場へ行き玄関土間コンとお勝手土間コン、カーポート・テラスの土間コンの段取りをやった。
同時進行に玄関とテラスは進んでね。
自分はテラスの段取りをやった。

先ずは墨出しから位置出しをやり仮枠の場所の位置を出し高さはレベルで確かめながら剣スコで掘ったよ。
配管のパイプ等があるのでその辺はナチュラルにねw
大工さんは3人でこの家を一生懸命仕上げていたね。
3人でやれば2ヶ月で仕上がるんじゃーねーかw
材料は最高のものをふんだんに使っている家でねw
坪で言えば幾ら掛かるんだ?(^_^;)
今日は水道屋さんとパテ屋さんと一緒になり作業をやってたわw

水道屋さんが浄化槽は据えて仮枠は入れるが生コンを流して仕上げてくれと依頼されちゃったわ(^_^;)
自分で最後までやれよってねw

この土建屋も打ち合わせが無いので生コンも何時打つのかも聞いていないし(^_^;)
多分明日打つんだろうけどw
仕事がしづらいよねこんなんじゃw
仮枠は入れなかったが事務所へ戻りその寸法の仮枠はチョイスしておいたけど。
(ー。ー)フゥ(;´ρ`)チカレタヨ~w
18時までやったが帰ってきたわw
今日もよく頑張ったw明日もヾ(;;゜;;3;;゜;;)ゝガムバレヨ─────ッ!!!w(∂o∂)w オォ-

性格で違う大動脈解離の付き合い方

2016年05月30日 10時16分24秒 | 独り言でも言いましょうか(笑)
5年間このブログを書いてコメント等も参考にしながら俺自身が思ったことは
大動脈解離の一番の特効薬はその人の性格意外にないだろw

俺は勝ったのか勝てなかったのかは自分自身では判断できないが多分勝ったと思うw
後遺症的なことは多少はあるが生活面では障害など無いからw

一番勝ったと思う点は何回も書くが退院後の10分間立っていられない状態から今では体を酷に毎日力仕事をやり解離前と少しも変わらぬ精神面でも戻れたこと。
年1回の検査でも大動脈の太さの変化もなくここまで来れたこと。
こんなに酷に体を使っても大動脈は以前の太さと変わらないのか?
退院前は力仕事はNGですよ!と言われた俺がだ・・
勿論こんな性格だから再解離になっても驚かないよw
なったらなったらまたいろんなことを考えればいいことw

俺の性格は大雑把のO型。
解離になり悩みながら生きても人生面白い?w
これに気づく瞬間には解離に80%は勝った証拠だよw
力仕事をしながら大動脈が太くなり人工血管置換術をしても俺はいいかなと思いながら日々を過ごしていたのも事実。
なるがままだよw 逆らいながらつまらない意地を張り余計な心配をしながら神経的にも解離に負けたらつまらない人生だろw

A型が人工血管置換術後は我々B型と条件は同じさ。
ただ体を傷つけた場所は寒くなれば痛いよ。
盲腸だって何年間は寒くなれば痛んだもんな^^;

いろんなブログも自分は見たよ。
何でこんな余計なことを心配するのか?と思う人が多すぎだろw
確かに死は怖いさ。でもさ、死が怖いからと言って何でそこまでのことを心配する必要があるの?
と言う書き込みが実に多いw

性格を治すことは正直できない。
解離に勝つ方法は生まれながらのその人の性格なんだよ。
損してる性格の人は性格を治せば解離に勝てるよとは言えないのよ。
性格は死ぬまで治らないもの(^_^;)

だからその人の性格で大動脈解離と向き合うのが一番の特効薬かなと感じる。
ポジティブの性格はその性格なりに解離と付き合うのがベスト。
ネガティブの性格の人だって大動脈解離の付き合い方はあるのさ。
その方法を見極めながら大動脈解離に勝って今後の人生をエンジョイしてくれよ!。
俺も頑張るから。

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2016年05月30日 09時14分18秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今日は朝からの雨で仕事は中止になった(^_^;)
何回も言うけど土建屋は雨降りの日は何もできないからね^^;
昨日は仕事は休みだったので今日で2連休になった(^o^;)

仕事って不思議なもので新築基礎工事が続くとこればっかりw
土間打ち工事をやればそういう工事が続くw
ブロック積み工事があれば何回かこういう工事が続くw
俺が土建屋を始めてから不思議にこんなサイクルで仕事は続くんだわ。
この先もこういう感じでねw

土留工事からブロック積み工事が立て続けに2件決まってるのよw
材料を大量に買えるので少しは安くなるけどw
自分はもっと安い材料を通販で買った方がいいのでは?と何回も言っているが頑固な職人なんでね(^_^;)
でも最近だわ、安売りホームセンター等で材料を買うようになったのはw
あのね、道具はある程度奮発してプロ仕様を買わないと使えないからね。
ホームセンター等で安い道具を買うと仕事には通用しないのよw
日曜大工等で素人が使う分には不満はないがプロが使う場合はパワー不足から色んな面で相応しく無い。
実際の話をするけど東松山でサンダーを忘れて行き近くのホームセンターでサンダーを購入して使ったが
2時間も使用していた頃にサンダーがら煙が出て壊れたのよ(笑)
予想はしていたが2時間とは・・・(笑)
道具はいいものを使い材料は同じものでも安い方から仕入れる方法がベスト。
自分たちの世代がトップでこの土建屋をやっているのなら通販主体で材料は仕入れるが
世代が違うからな(笑)
勿体無いこと多いよこの土建屋w
こんな話は興味ないよという声が聞こえそうなのでこの辺でw


( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

2016年05月29日 05時48分39秒 | 日記
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
今日は町内のクリーンの日^^;
空き缶やらゴミを拾い集めるのだw
7時からなんだけどね。

つうか、もう5月が終わろうとしてるぜ(^_^;)
6月になるわ^^;
もう半分今年も過ぎたのかと・・(^_^;)
年を取る感ハンパねーなw 早く二十歳にならないかなと思った日から30年以上も経過しちゃったわ(^_^;)

最近その頃の夢をよく見る。一番人生で楽しかった頃の夢は何回見てもいいよw
夢の中でもやる気等が今の俺と随分と言うかズバ抜けて違うよ(笑)
夢もあった頃の夢は夢の中でも大きな夢を持って生きているんだねw
何かその頃の夢を忘れていた俺が夢の中でこういう夢に向かって生きていたんだなと教えられるわ(笑)
最近もこんな夢を掲げて生きてみてーなとw
解離になってから第二の人生をスタートした俺も夢が無いんだよな・・
ラジオの栃木放送で「僕の夢、私の夢」のコーナーを聴いていた頃に戻りて~w

夢を見なよ!by矢沢永吉w

大動脈解離の後遺症的なこと。(1周間のまとめ)

2016年05月29日 05時33分58秒 | きょうは会社休みます。
・左脹ら脛の痺れ
今週はあまり気にならない程度の症状だったね。
何となくカラダも軽快になった気がするw
左脹ら脛の痺れなど何かの病気から比べたら微々たるものなんだがw 気になるのだ(^_^;)

・動悸
ある程度無理をして動けば動悸は来る(^_^;)
膝や肩の痛みだって毎日その部分を仕事やらで酷に使っているから痛みが出る。
即ちそういうことをしなければ治るものw 仕事を辞めたら収入が無くなるが(^_^;)
動悸も無理しない程度に仕事やらで動けば治る予感はする。
今週は土間打ち等を専門家に頼んだりしたのでその分酷にカラダを使っていない。
その関係もあってか? 動悸も気にならなくなったね。

・目眩
多少は目眩もするさwと言う開き直り感で目眩の数も減った気がする?(笑)

・閃輝暗点
全くと言うまでこの症状とは無縁になったw

・余談
こう見ても「病は気から」率俺は高いな(笑) 単純なのか?(笑)

様子見だね。

物置基礎工事~仮枠掃除

2016年05月27日 16時21分15秒 | 仕事日記
今日は朝から1人の作業でね(^_^;)
その代わりに現場は近いからw

先ずは物置基礎工事の現場へ行きシャッター部分より外側で組んだ仮枠を外し補修モルタルで補修した。
基礎部分に打った仮枠止のためのコンクリート釘をバールで抜きそのために発生したコンクリートの破れを補修したり
ジャンカ部分を補修したりね。



アングル部分は呉556で拭いてね。
コンクリートカスは556が一番良くおちるねw
シャッター部分の汚れもこれで解決さ(´∀`)

この4ヶ所の仮枠もバラすとなれば丈夫に組んだ分時間掛かるねw
跳ねるよりよっぽど良いことでw
少しぐらい手間掛かっても丈夫の仮枠が良いよw



中はこんな感じに仕上がった。
土間専門屋さんだから均しの機械でやったのでねw
これは優れた機械で平らになりやすいね。
鏝だけで均すのは大変だが機械があれば楽だよw
そう言えば土間屋さんは15時前には終わり帰ったと施主が言ってたw
2人で来たからそれでも5万円以上は掛かるからね(^_^;)
でもこの5万円が勿体なくないのよw
この広さの土間均しはこの土建屋では丸一日掛かってしまいその日に違う現場へも行けないでしょw
この現場に取り掛かるのなら違う現場でも作業をした方が5万円以上の価値があるのさw
考えてみたって土間屋さん2人で来て1日5万円貰えないのなら価値ないでしょw
土間仕事はマジに疲れるよ。

明日の物置基礎工事の現場はこの現場より面積は相当広くやっぱりこの土間屋さんに依頼したのでね。
ポンプ車&土間屋さんの費用だけで10万円かなw
それでも損はないのよ。
違う現場で作業できる分マイナスはない。

(ー。ー)フゥ(;´ρ`)チカレタヨ~w



この現場を終えてから事務所で仮枠掃除をやった。
お寺内基礎工事の現場の仮枠でね。
つうか、量が多いわ(^_^;)
それでも半日間だが休まずやり何とかモノになったわw
顔は真っ黒になり作業服も油塗れ(^_^;)
つうか、1人で作業をやると何故かハッスルし過ぎてしまう自分がいる(^_^;)
(ー。ー)フゥ(;´ρ`)チカレタヨ~w
今日は多少早く終わりというか終わらせて帰ってきたわ^^;
今日もよく頑張ったw明日もヾ(;;゜;;3;;゜;;)ゝガムバレヨ─────ッ!!!w(∂o∂)w オォ-

物置基礎工事~外構工事

2016年05月24日 21時20分53秒 | 仕事日記
今日は朝一で物置基礎工事の現場へ行き土間打ちをやった。
と言っても専門の土間屋さんに依頼して自分たちは土間打ちの手伝いをやった。
柱に生コンが飛んだら即拭いたりw
ワイヤーメッシュを上げたりしながら約1時間で打ち終えたわ。
均しと仕上げは土間屋さんの作業でね。
最近このような方法で土間打ちをやるケースが増えた。
専門家に頼んで自分たちは違う現場へ行けるからねw
土曜日も外構工事の現場をこの土間屋さんへ依頼したわw

で、外構工事の現場へ向かった。



玄関の5枚を抜かして全てワイヤーメッシュを入れたね。
玄関部分は子供も居ることだし危険なので省いてまとめて材料を置いておいたわ。
この現場は面積が広い現場だよ。
しかも外なのでこの土建屋ではできないことはないが大変な作業になるよ。
30℃超える外で直ぐに生コンが固くなり大変な思いをするなら土間屋さんに依頼した方が利口だしw
他の現場にも行けるし考えようでは高くないよw
土間屋さんは2人でこの程度の均しならやってしまうからね。
今日も2人で来ていたし。

明日は群馬県の富士見町?昔の富士見村まで行くw
車が突っ込んだ家の外構修理工事でね。
何とか明日で終わらせるように頑張ってくるよ(´∀`)
(ー。ー)フゥ(;´ρ`)チカレタヨ~w
そんなことで今日もよく頑張ったw明日もヾ(;;゜;;3;;゜;;)ゝガムバレヨ─────ッ!!!w(∂o∂)w オォ-

笑点

2016年05月23日 19時03分23秒 | 俺は昔、TVっ子だった。
笑点

春風亭昇太が新司会者だってw
つうか、同級生じゃないか俺とw おじさんの星頑張ってw
吉田羊と早く結婚しろよw

笑点と言えば俺的には全盛期は俺が小学4~5年生w
当時は思いっきり笑った笑ったw ギャハハハッ。゜(+.;゜;∀;゜:,+)゜。ギャハハハッ^^;
先代圓楽さんと歌丸さん、三遊亭小圓遊さんw 司会者は三波伸介w
座布団運びは「手を上げて横断歩道を渡りましょう」の松崎まことさん。
当時は俺達が小学生の頃はゲーム機もないよw 携帯電話もないよw
遊びといえば野球、相撲、缶けり、馬跳びw笑点さ(笑)
当時はTVを録画するビデオデッキもなかった(笑)
だからカセットテープで録音したw しかもマイクをTVのスピーカーに近づけてそ~っと息を殺しながら録音した(笑)
お笑い大好きな俺はこの笑点で笑いを小学生の頃に自力で勉強をしてよく学校で笑わせていたわw
当時の小学生の人気者って勉強はできないがスポーツ万能&おもろい人w
自分もそうだったわw

笑点50周年か・・
歌丸さんお疲れ様でした。

外構工事

2016年05月23日 18時41分18秒 | 仕事日記
今日は4月29日以来にこの現場へ行き作業をやった(^_^;)
施主もよく待っているなとw
この現場の見積もりをやったのが今年の2月^^;
作業開始したのが4月^^;
で、4月29日に作業をやりっぱなしで今日まで行かなかった現場(^_^;)
でも今日行ったら忙しいのかと言われ忙しい言ったら簡単に許してくれた施主w
普通なら頭にきてもう来なくていいよ!と言われるのが常識なんだがw
この施主はこの土建屋を信頼してくれてていつまでも待ってた施主感謝♪ヽ(;゜;∀;゜; )人( ;゜;∀;゜; )ノ感謝♪
こんな施主他に居ないぜw



先ずは木を囲う仮枠を組んだ。
寸法は仮枠に合わせて適当にねw
なるべく仮枠を切らないように考えながら寸法も出して組んだよw

次の作業は目地のために入れるアスファルト素材を胴縁にビス止めをしてヘタらないように工夫もして
高さを出して通りも見ながら設置した。



モルタルで動かないような工夫もやりながら作業を進めたわ。
最終的にはワイヤーメッシュも入れてね。



U字溝の仮枠を組んだりもしながら時だけは過ぎていく(^_^;)
この工事は手間掛かるわ(^_^;)
いろんな細かな作業を伴い難しい作業でもある。
(ー。ー)フゥ(;´ρ`)チカレタヨ~w

明日は物置基礎工事の現場は土間専門の土間屋さんに頼んだので自分たちは生コンの節調をするだけ。
均しから仕上げは土間屋さんに依頼した。
多分朝一でこの物置基礎工事の現場を終わらせて今日の現場で続きの作業をやるかもね。

そんなことで今日もよく頑張ったw明日もヾ(;;゜;;3;;゜;;)ゝガムバレヨ─────ッ!!!w(∂o∂)w オォ-