goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合に行ってきました!

2018-02-18 21:40:58 | Eテレ
こんばんは。

今日は娘、息子と「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合 横浜講演」を見てきました。

「いざ勝負!紅白かくし芸対決」という内容です。

出演者は、
司会:せいやくん・なおちゃん
白組:ワンワン(リーダー)
   コッシー
   オフロスキーさん
   シュッシュ
紅組:ジャンジャン(リーダー)
   けっさくくん
   サボさん
   ポッポ
その他:かぞえてんぐさん・ウィンディ

とても豪華な顔ぶれ!

歌ありダンスありの、とても楽しめるステージでした。

息子は最初は怖いと泣いていたのですが、いつの間にかくぎ付け。
娘も最初は照れていましたが、途中からは大きな声で応援したりしていました。

でも…、そんな子どもたちより、一番キャーキャーはしゃいでしまったのは私。

だって楽しかったんですもの…。

せいやくんがチラッと見てくれた気がする。かぞえてんぐさんも手を振ってくれた気がする。(全部妄想)

特にせいやくんとなおちゃんの応援合戦は、最高にかっこよくて可愛かったです!

久しぶりのけっさくくんの歌声も最高でした♡

連日のお出かけで少し疲れましたが、とても楽しい一日でした(*^_^*)

新体操の発表会へ

2018-02-17 22:05:41 | 日記
こんばんは。

今日は娘の初めての新体操発表会でした。

慣れないヘアセットやステージメイク、更に昨日急に決まったネイルもあり、予想どおり朝からバタバタでした。

会場は自宅から車で1時間弱のアリーナです。

娘をすぐに講師の先生方に預け、私たちは観覧席へ。

途中息子が騒ぎ出したのですが、夫が外に連れ出してくれたため、全演目をゆっくりと観覧することができました。

娘が新体操を始めてもうすぐ1年、最初はリボンを持って跳ねているだけだった娘。

いつの間にか、皆と同じ可愛らしいポーズをとり、複雑な振り付けをこなしている姿を見て、これまでの成長を強く感じることができました。

他のグループの演技も素晴らしく、特に小学6年生の女の子たちによるソロ演目は、思わず見とれてしまうほどの美しさでした。

幼稚園児にはない優雅で凜とした所作に、深く感動させてもらいました。


今日は娘も、とても楽しく演技をすることができ、満足できたようです。

私たち家族にとって、大変思い出深い一日となりました。

娘にお化粧

2018-02-16 17:12:52 | 日記
こんにちは。

明日は娘の新体操の発表会です。

外見も大切な競技のため、幼稚園児でもお揃いのメイクをすることになっています。

メイクの見本として先生が使っていたのが、マジョリカマジョルカの「貴婦人」という濃いピンク色のアイシャドウ。

もともと取扱いが少ない上に、同じ新体操の皆が揃って買ったためか、インフルでの外出禁止令が明けて買いに走ったら、どこのお店も売り切れでした…。

他のメーカーはなかなかこんな奇抜な色はおいておらず、どうしよう…と思っていたら、

ダイソーのパウダーチークで似た色を発見。
ローズというカラーです。

付けてみましたが発色も問題なく、何とか代用できそうです。

ちょっと落ちやすい気がするので、下地にコンシーラーとクリームシャドウを馴染ませてから使うことにします。

ブラックのアイライナーも持っていなかったので、こちらはキャンメイクのものを購入してきました。

先ほど練習してみたのですが、娘は一重瞼なので、かなりガッツリ目に塗らないとアイラインが見えませんでした。

しかも娘、お化粧は七五三の時以来で人生2度目なので、気になって仕方ない様子…隙あらば触ろうとします。

女の子だし、ある程度は仕方ないこととは思いますが。

明日は朝からヘアセット、メイク、送迎と、かなりバタバタな一日となりそうです(>_<)

娘が今日まで頑張ってきた成果が存分に発揮できるよう、願うばかりです。

折り紙で簡単テトラパック

2018-02-14 16:29:45 | 雑貨
こんにちは。

節分で貰ってきたお豆の三角パックを見ていたら、自分でも作れそうな気がして、

折り紙で作ってみました。
結構可愛くできました(*^_^*)
(左にあるのがお豆の袋です。)

1枚で2個つくれました。

真ん中で切って糊で筒にして、お菓子を入れたら両端を互い違いに貼るだけ♪

ギザギザばさみを入れたら、更にそれっぽくなりました。

中身は個包装の飴やラムネなど。
2~3個入ります。

個包装なしで直接入れたら、もっとたくさん入りそうです。
マーブルチョコとか。

人にあげるにはちょっと不衛生ですが(笑)わが子用なら、そのほうがテンション上がったかもです。

ちょうど今日はバレンタインデーなので、いつもと同じオヤツも、これでちょっと特別なオヤツになったかな、と思います(*^_^*)

リメイクシートで全身鏡リメイク

2018-02-13 15:58:43 | 雑貨
こんにちは。

以前テレビ台をリメイクしたときのリメイクシートが少し余っていたので、1本買い足して姿見をリメイクしました。

前回記事:リメイクシートでテレビ台リメイク
前回と同じく、今のお部屋で浮いてしまっている赤い部分を、グレーの木目調にしました。

最初は外から貼れる所だけ貼って簡単に済ます予定だったのですが…。

枠の内側の部分も赤くなっていて、それが鏡の隅に映って目立ってしまっていたので、結局一度すべて分解し、鏡をドライバーで外して枠全体に貼るという大作業となってしまいました。

テレビ台に比べて曲線も多くて、大変でした(´`:)

この姿見は中が本棚になっていて、鏡以外はホワイトなので、そちらはそのまま生かしました。


独身時代の、赤×白にこだわって揃えたインテリアも、これでお別れです。

ですがリメイクすることで、捨てることなく、新しいお部屋にも合う家具に生まれ変わらせることができたので良かったです。

Androidスマホが操作不能になった時の対処法

2018-02-12 17:05:07 | 日記
こんにちは。

1年くらい前になりますが、Androidスマホを落として故障させてしまいました。

電源は入るものの、タップ機能が一切使えなくなり、操作はおろかロック解除さえもできなくなってしまったのです。

ショップでも匙を投げられるレベルの故障具合でした。

その時の応急処置法がとても役に立ったので、どなたかのお役に立てればと思い、メモしておきます。

どのような方法かと言うと…、
こういうことです。

マウスをつないでいます。
カーソルが出ているのが分かるでしょうか。
このようにAndroidスマホの充電部分に挿せるmicroUSBを、普通のUSBジャックに変換できるコード。

電気屋さんか、100均でも扱っている所もあります。
私は100均meetsで購入しました(後にセリアでも発見)。

これを使うと、普通のスマホがPCのディスプレイのように、マウスで操作可能になります。
(マウスはUSB式であれば、何でも使えそうです)

もちろん、この状態で持ち歩くのは現実的ではありませんが…

例えば故障中に溜まったメールの確認や返信、急ぎの用事を片づけたり、アラームを解除しておいたりなど。

バックアップも取れます。
これが一番重要かもです。

私はその時幼稚園のクラス委員をやっていて、壊れたスマホにアドレス帳などの情報がてんこ盛りでした。

なので、バックアップせずに機種変するわけにもいかず、この方法にとても助けられました。

こちらのコードの説明にも書いてある通り、microUSBジャックがついていてもUSBホスト機能というのに対応していない機器や、microUSBがついていない機器には使用できません。

私が現在使っているのも以前と同じようなAndroidで、microUSBもついていますが、残念ながら反応しませんでした。

なので、万能というワケではないようですが…

もし、私と同じように、スマホがタップ不能になってしまって困り果てている方には、一度試してみる価値はある方法だと思います!!

以上、Androidスマホが操作不能になった時の対処法でした(*^_^*)

上がったり下がったり

2018-02-11 17:36:28 | 日記
こんにちは。

昨日インフルエンザと診断された娘、
今日も朝は平熱程度だったのですが、お昼寝を終えて検温したら37.9℃まで上がってしまいました。

そこからは36.5℃~38℃弱くらいを行ったり来たりしています。

また、朝ごはんはきちんと食べたものの、お昼ごはんは半分ほど残してしまいました。

ケロッとして図鑑を眺めていたかと思ったら、急に気持ち悪い、膝の裏が痛いと泣き出したり。

やはりインフル恐るべしです。

でも、昨日すぐに解熱したからと甘く見なくて良かったです。

もし今日や明日に受診しようとしたら、医療機関も遠くて混むところしか開いていなかったので。


今日は朝からずっと寝室でいい子にしてくれています。

息子も夫がいつもより遊んでくれているので、娘に飛びつくこともなく、ご機嫌です。

問題は明日以降…。
夫がしばらく出張に出てしまうのです(>_<)

私ひとりで娘を守り切れるか、些か心配です(´;ω;`)

ついに我が家もインフル旋風

2018-02-10 16:34:18 | 日記
こんにちは。

娘がインフルエンザB型にかかってしまいました。

昨夜発熱し、食欲不振。
今朝は解熱し、もりもり元気。

胃腸の症状もなく、関節痛もないとのことだったので、念のため…程度の気持ちで受診したのがまさかのアウトでた。

娘は出席停止が不満そうですが、3連休の初めだったのが不幸中の幸いかもしれません。

このまま回復すれば、幼稚園をお休みするのは2日で済みそうです。

あとは室内のモンスター(息子)から娘をどう死守するかです…。

これから5日間、攻防になりそうです(>_<)

オリンピックスタート

2018-02-09 17:41:33 | 日記
こんにちは。

今日から平昌オリンピックが始まりますね。

今日はフィギュア団体の男子SPで、宇野昌磨選手が好発進だったようです。

平昌はとても寒いようですが、日本人選手の健闘を祈ります。

開会式は今日の20時から。

明日はお休みだし、子どもたちにも少しだけ夜更かしで見させてあげようかな、と思います(*^_^*)

キッチンのイメチェン

2018-02-07 18:12:27 | 雑貨
こんにちは。

キッチンを掃除ついでに、少しだけイメチェンしました。
セリアのレンガ柄のコンロ下シートと、グリーンイラストの汚れ防止シートを貼りました。

またbefore撮り忘れました。

今まではコンロ下は銀色の台が剥き出し、汚れ防止シートは変な赤ドット柄の物を貼っていました。

壁のシートは入居した頃に急いで色々買った時のもので、あまり気に入っていなかったので、今回替えることができて嬉しいです。

コンロ下も毎回コンロをどかすと色々こびりついているので、これで少しは掃除が楽になるといいなと思います。
薄めのレンガ柄は襖とお揃いにしたくて選びました。

それにしても我が家のキッチン(というか台所)、社宅感丸出し…。

次に引っ越す時は、おしゃれなキッチンのあるお部屋がいいなーと憧れています。