一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

こちらも満開です

2023-03-25 18:49:55 | 日記


こんにちは。


皆さまのblogから続々と届く桜の便り。


こちらの地区も近ごろ一気に満開になりました🌸✨





↑区の広報の方が写っちゃいました💦



たまたま通りかかった公園だったので、普段着で残念

新しい制服と園バッグ、持ってくればよかったー。



ドキンちゃんポーズ



フラワーガーデンはチューリップも咲いてました🌷✨






昨日は半袖で出歩けるほどのポカポカ陽気でしたが、今日は雨で少し肌寒いです。

皆様も風邪などお気をつけくださいね。




では、また




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体操発表会2023 / 卒業の贈り物

2023-03-19 01:43:00 | 日記
こんにちは。


末娘に風邪をうつされて、ちょっとダウンしてました

風邪自体は重症ではなかったけど、花粉のせいか気圧のせいかPMSのせいか、ずーっとアタマ痛くて、やけに治りが遅かったです。

あ・・・トシのせいかも。


🎗 🎗 🎗


先日、長女の新体操クラブの発表会があり、今年も無事に終了しました。

今年は高学年クラスになって2年目。

高学年演技は2曲あるのですが、
普段は3〜6年生で送り出し演技として1曲・3〜5年生で1曲という編成(6年生は個人演技がそれぞれ1曲)のところ、

今年は年度途中で5年生の先輩が退会したため、4年生の娘たちと後輩たちだけで1曲完成させなければならなくなり

思いがけずリードする側となった娘たち(4年生も2人しかいない)、発表会前からだいぶ四苦八苦していたみたいです。

私もどうなることかとハラハラしていましたが、本番はいい緊張感でのぞめたようで、
少しのミスはありましたが、大技も成功し一安心でした。

何より、昨年より格段に上手くなっていた娘たちにビックリ。

1年間頑張っていたものね。



6年生を含めた高学年演技は、もう最高の出来でした。感動。
やっぱり6年生がいると引き締まるし、娘たちも楽しそうでした。

しかも、先生の選曲がいつも良くて。
昨年はlet it beのコニー・タルボットカバー版、今年はDaniel PowterのBad Dayでした

今年は娘たちの組がトリで、もちろん他の組の高学年演技も素晴らしかったけれど、引けを取らない出来だったのではないかと思っています。

そして毎年書いているけど、今年も6年生の個人演技が素晴らしくて。

今年の6年生には、3年生の頃から高学年クラスのエース級だった子もいて、レベルが高くて見ごたえが凄かったです。

娘もあと2年頑張ったら、こんなふうに一人で踊るのかなぁ。
楽しみなような、不安なような。


🤸 🤸 🤸


発表会が終わったあとのレッスン日は、先生からみんなへ継続努力賞の表彰式と、6年生の送別会。

この日に備えて、私たち保護者もお祝いギフトなどを準備し、私は色紙づくりを担当しました。

全員の写真を集めて、メッセージカードを依頼して、表紙に入れる集合写真もゲットして。

作り始めた途端、家のプリンターがぶっ壊れたりとトラブルもありましたが、何とか完成しました✨



よそのお嬢さんたちの借り物の写真なので、ぼかしにぼかしてます。
みんな工夫して可愛いポーズで撮ってきてくれたのに、公開できないのが残念!

ギフトに添えてお渡ししました

6年生たち喜んでくれたみたいで、大変でしたが頑張って良かったです


長女にとっては、新体操でお姉さんたちが可愛いがってくれるのがいつもとても嬉しかったようだし、

今年は「あの子みたいになりたい」とずっと慕っていた子が卒業してしまって、

来年は6年生がいないから、これから2年間、最高学年として動かないといけないというのもあって。

親としては、来年からがちょっと心配だったりします。

今のところ、6年生まで続けたいと言ってはいるから、つぶれないで最後まで楽しくやっていけたらいいのだけれど。



では、また




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳11ヶ月

2023-03-09 22:54:45 | 日記


こんにちは。



いつの間にか、末娘たちが2歳11ヶ月になってました

2歳も残り1ヶ月、3歳までのカウントダウンです。



身長は靴履いて92cmくらい?

服のサイズは90〜95。小さめです。


☆ ☆ ☆


お絵かき記録です🖍


2歳9ヶ月



ぶどう


姉子 2歳10ヶ月頃〜


アンパンマン号


アンパンマン



くるま



ごはん


妹子 2歳10ヶ月頃〜


ばいきんまん


ドキンちゃん



ばいきんまん



メロンパンナ



これもばいきんまん。


☆ ☆ ☆


パズル片付けて。って言ったら



ずらっと綺麗に並べてあったり。


おくつ揃えてくれてるなぁと思ったら



全部はんたいだったり。



とにかく足跡マークが好きだったり。


☆ ☆ ☆


てんとうむし⇨てんてんてんてんち

ヘリコプター⇨てっこっこっこったー

惜しい。

中身が多いなぁと思いつつ、面白いから直してません。


☆ ☆ ☆


あんなに大変だったトイトレ。

自分でトイレ行く→小なら自分で拭いて流す→せっけんで手を洗って拭く、まではお任せできるようになりました。

暗いの怖いから電気はつけっぱなしだったり、
大の時は拭いてあげないとだったり、
手を洗うときに水遊びしちゃってびしゃびしゃになったり、
ぶっちゃけまだおもらしも結構あるけど、

それでも、かなり楽になりました


☆ ☆ ☆



妊娠中に使ってたアプリ、久しぶりに開いてみたら生後1000日を超えてました。


そして今さら気がついた奇跡。



なんと生後1000日を迎えたのはちょうど今年の1月1日でした。

ビックリ。
これはもっと早く気づきたかったです


☆ ☆ ☆


先週末に幼稚園の入園説明会があり、制服やバッグが渡されました。

5月の入園まで、あと2ヶ月。

ずっと一緒にいられるのも、あと2ヶ月。


嬉しいような、寂しいような。




では、また




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園 菜の花畑 2023

2023-03-04 13:11:27 | お出かけ

こんにちは。

 
 
昨日はお出かけ。
 
今年も菜の花畑に行ってきました。
 
 
汐留にある浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)です
 


3日前に春一番が吹き、前日も凄まじい強風でしたが、風で散ることなく満開でした🌼


 
目の覚めるようなイエローは、スマホでは表現できません。
 
やっぱり現地が最高。
 


着いて早々、姉子が見つけた🐞。
 
さわってみたら、って言ったらこわぁいって。
 
 
昨年来たときは、私のもとを離れなかった2人。
 
 
ずんずん

 
ずんずん



ずんずん遠くへ。
 
 


梅も咲いてました
 

つんつん
 



今日になっても、お花みたねー♡と嬉しそうに話してくれてます。
 
喜んでくれたなら、また来年も来ようかな🌼
 
 
 
 
帰りはちょっと寄り道して都心サイクリング。
 


汐留日テレ前〜新橋



日比谷公園あたり。遠くに国会議事堂。



銀座〜築地
 
 
適当にウロウロしてから帰りました
 
 
 
 
では、また
 
 
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする