goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

5th誕生祭

2025-04-06 21:43:51 | 日記
こんにちは。


全然更新できていない間に、たーくさんのイベントが目白押しだった我が家でしたが、

とりあえず…。



我が家の末っ子ふたり。

本日、5歳になりました



ということで、今日は日曜日だしみんなでバースデーパーティーすることに。


バースデーケーキ、どんなのがいい?って聞いたら『ちいかわ!』って

売ってるお店知らないよ〜っと軽くスルーしつつ、シャトレーゼでホールのチーズスフレをgetしたその帰り道、

「まちおか」でちいかわのキャラパキが安売りされているのを発見。


長女とコッソリ買って帰って、開封してパキパキして、ぶすぶすっ。



ほぅら、完璧でしょ?笑

(姉子はちいかわ・妹子はうさぎ推し。4つ買って、くりまんじゅう・ラッコ・モモンガ・ハチワレでした←引き弱。)


バースデープレゼントはこちら



末娘ズがずっと欲しがってた、シルバニアのドーナツやさん。
それと新商品のビスケットクマ。これめちゃくちゃかわいいの。



またちいかわ!
バスボールと集めてるシール。



何と今年は長女からもプレゼント。
作ってくれました。優しい。


* * *


5年前、2千グラムちょっとの小さな娘たちと対面した日から、もう5年も経ったことに驚きです。

NICUで抱っこしてた時は、何か随分小さいけど大丈夫?って思っていたのに

いつの間にか走ってて喋ってて、もう5歳で、年中さんで。

それでいつの間にかアンパンマン卒業してて、こんなちっこいおもちゃで上手に遊べるようになって。

なんか。すごいなぁ子どもって。


…なんて、毎年思ってるなぁと気づく、そんな1日でした。


HappyBirthday






ついに。

2025-03-24 05:29:33 | 日記
長女の卒業式の朝が来ました。

今から支度してきます。




元気です

2025-03-01 16:31:56 | 日記


元気に生きてます




冬休み3日目〜最終日 すみっコとか初詣とか

2025-01-07 19:42:23 | 日記
こんにちは。



ちょっと怖い話から。


前回の記事、upした直後に娘たちから着信がありました


え?

…読まれてんの?


…読んでないよね?まさか。


怖すぎ。



* * *



今年の冬休み後半も、終始のんびり過ごしました。



ショッピングモールのすみっコぐらしイベントに行ったり





初詣行ったり



吉。



公園に行ったら



どこかの男子が遊んでくれたりしました


あとは図書館で返して借りて


めんどくさくてスーパーは一度だけ。



冷蔵庫いまスッカスカです


雨の日は折り紙やらプラレールやらぬいぐるみやらでおうち遊び



感謝状とラブレターと暗号文をたくさんもらいました


そして家事はろくにしませんでした



* * *


今年は始業式が14日、しかも4日5日が土日だから預かり保育も6日からのスタートという泣ける暦でした


6日の月曜日(昨日)から金曜日まで預かり予約を入れていて、久しぶりの1人時間を楽しみにしていたけど、

当日になったらなんだか急にもったいなくなっちゃって
休園日の預かりは補助がなく全額自腹なのです💦

しかも朝から雨予報だったし

結局昨日も今日もお休みさせちゃいました

インフルもまだ怖いし、多分始業式までお休みしちゃいます



* * *



先ほど上の子たちが義実家帰省から帰ってきて、久しぶりに家の中が賑やか(そして汚い)です

上の子たちは明日から学校なので、今から新学期の最終確認をけしかけなければなりません


これにて私の7日間の冬休みも終了です。



それでは三学期も頑張ります。




では、また





母の冬休み1日目&2日目 ダラダラ元日とリゾートライン

2025-01-03 15:28:49 | お出かけ
本年もよろしくお願い申し上げます



さてさて

ここ近年は小学生組と夫だけで夫の実家にお邪魔していますが

今年は年明けまではこちらで過ごし、元日のお昼にあちらに向かうことになったので、

年末がいつもより長く感じました💦


冬休みに入ってすぐ、子どもたち4人をインフルの予防接種に連れていき、
小学生組には年末までに宿題(書き初め含む)を全て終わらせるよう促し

私も保護者が書かないといけない欄は先の日付まで全て前もって埋めました

一昨年の年末は大掃除したりラスト日の入りを見ようと奔走したり、末子たちとおせちに似たものを作って遊んで過ごしましたが

今年はまぁー、何にもできなかったですね。

公園や図書館に行ったり、いつも通り程度の掃除をして過ごしました。



2025年1月1日


末娘たちが早起きしたら、海まで初日の出を見に行こうかと思っていましたが、

朝6時、妹子と息子は起きたものの、姉子はぐっすり夢の中。

起きるのを待っている間に明るくなってきちゃって、今年も初日の出は断念。


昨日スーパーで買った一人用くらいのおせちセットと、お雑煮で軽い朝食をとって



10時には発つという帰省組がバタバタと支度を始めたので、私も上子たちの手伝いでバタバタ。


朝10時、小学生組と夫を見送りに駅まで。

無事に乗車を見届けてから末娘たちと駅の公園で少し遊んでる間に、子ども用品店バースデイの初売り情報をチェックしていたら、

元日に子どもスニーカー1,000円セールだって

急いで遊びを切り上げ、最寄りのバースデイへ行ったものの、

開店1時間なのにもう売り切れ💦


他にも色々見たけど、特にめぼしいものもないなって思ってたら、

妹子が『今日にんじゃ(神社)いかないの?』って。

そういえば、七五三のときに『お正月にまたこようね』って言ったわ💦


ちょうど毎年初詣してるとこがお店の近くだったので、『せっかくだから今から行こうか!』って張り切って行ってみたら

まさかの長蛇の列…


神社の外までズラーーと並ぶ人の多さに参戦する気になれず、
『…神社はまた今度ね。』と踵を返しました。

とはいえ、ここまできてとんぼ返りは許さんという末っ子たち、

『じゃあ公園!!』攻撃が始まり



元日の真っ昼間から公園遊びに。

でも見渡すと仲間がいっぱい。

幼児連れに正月休みはないらしい。


家で昼食をとってから、私は年末に捗らなかった大掃除、末っ子たちはちいかわアニメを見たり、シルバニアで遊んだりと自由に過ごし、

夕方から近くのショッピングモールへ。

商品券入りの5,000円くじが目当てだったけれど、こちらも売り切れ💦

おもちゃ売り場でしこたま遊んだり、姉子が途中で無くした手ぶくろを探したりしていたら遅くなっちゃって、


めんどくさくて夕飯はマックで済ましちゃいました

夕飯後はまちおかでお菓子を多めに買い込んで帰りました

上の子たちがいないと楽だけど、帰りも遅くなるしどんどん自堕落になっていくなぁ💦


1月2日


午前中はのんびりしたあと、お昼から舞浜へ🚲



今までは何周も乗りたがったのに、



1周過ぎたくらいで『…降りる。』って。

まぁ昨年は普通の電車いっぱい乗ったもんね💦


2周で降りてイクスピアリでお買い物したりおやつしてたら、もっかいミッキー電車乗りたいって言い出して、



おかわり乗車。



こちらは限定車両でした。

1周してから東京ディズニーランドステーションで下車。





ロビーは誰でも入れるとはいえ、年始をランドホテルで過ごす富裕層の中だと浮いている我が子たち。

完全に近所の子。


ちなみに一年前、偶然ここで古い友人に20年ぶりに再会したのですが、

何と何と、今年もまた再会。

毎年来てるの、と聞いたら『今回で2回目』って。

私こそいつもいるね!?って言うから、こちらも前回以来だよー!と言ってお互いびっくり。

こんな偶然あるんだ💦






ウロウロしてたら日が暮れてきた💦

本日3度目の乗車です



先頭車両に乗って、



今度はディズニーシーステーションで降車。

目的はミラコスタ探検



…繁忙期のため宿泊者のみでした😆💦

残念ー。


また先頭車両に乗って



一駅で降りようとしたら『もう1周』って。


景色がライトアップされて綺麗でした





結局、トータル5周も乗ったリゾートライン。

いつもお世話になってます💦


またまた遅くなってからようやく帰りました。




では、また










秋冬お出かけ2024 / 年末のご挨拶です

2024-12-31 19:46:06 | お出かけ
こんにちは。
 
 
今年の秋以降も近場ばかりですが、たくさんお出かけしてきました
 
 
 
10月上旬 【木育イベント🚲】
 


昔ながらの風車を作ったり、
 


ブンブンジャーっていうヒーローショーやってました。
 
妹子が怖がっちゃって、一瞬しか見られず。
 
ブルーベリーとオリーブの苗木をもらいました。
 
 
10月上旬 【ふたごつなげるカーニバル(大田区)🚃】



『ふたごじてんしゃ』の試乗させてもらいました。
 
 
10月中旬 【夢の島熱帯植物園🚲】
 
毎年恒例のおばけかぼちゃ遊び
 









10月下旬【ハロウィンスタンプラリーイベント🚲】
 


11月中旬【吉祥寺で七五三撮影🚃】
 
 
電車に1時間の大冒険でした。
 
 
12月中旬【富岡八幡宮で七五三🚲】
 
 
発表会の日の午後というハードスケジュールに負けず、立派に完遂。
 
 
12月中旬【東京スカイツリー🚲】
 


発表会の代休日に。
 
頑張ったご褒美です



クリスマスマーケットを見に行きましたが
 


のぼってみたいと言うので
 


当日券を買って展望台へ。
 


うっっすーーく富士山が見えました
 


その後、人力車が見てみたいと言っていたので、
 


浅草までひとっ走りしてから帰りました
 

12月下旬【お台場近辺🚲】
 
わたしの1人お出かけ。
 
 


ダイバーシティ&アクアシティへ。



朝から頭痛と吐き気があったのに強行したものだから、結局全然見られなかったお馬鹿さんです。
 
 
12月下旬【ビーズフレンドフェス🚃】
 
こちらもわたしの1人お出かけ。
 
 
無料配布のキット目当てでしたが、作家さんたちと話せて楽しかったです



歴代表紙。
 
 
 

秋冬お出かけはこんな感じでした

 
 
***
 
 
クリスマス後日譚。
 


サンタさんは無事に遂行しました
 
これまでのリビングじゃなく、子どもたちの個室の枕元に置いたので緊張しました。
 
 
今年は色々あって何となくケーキ食べそびれちゃって。
 
ちょっと遅れた26日、スーパーで材料が安くなってたものだから
 


思いつきでダイソーでアラザンも買ってきて
 


子どもたち4人に作ってもらいました
 
色合いひどいのは自覚してます💦
 
大盛りあがりでホイップしてて、楽しそうだったので良かった。
 
 
 
***
 
 
 
あっという間に今年も終わりですね。
 
 
今年は全然更新もコメントもできず、皆様のところへお邪魔するのも遅れ遅れになってしまいましたが、
 
いつも温かいリアクションをいただき、本当にありがとうございました。
 
 
来年もできる範囲で続けていけたらと思っております。
 
今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
 
 
 
2024.12.31
 
 
 

発表会と七五三詣とサンタさんの準備

2024-12-24 21:08:20 | 日記
こんにちは。


皆様はお忘れかと思いますが、昨年の末っ子たちの発表会…

はじめての発表会 - 一姫二太郎日記

こんにちは。子どもたちの胃腸炎リレーが収まったのも束の間、私がちょっと体調を崩していました。胃痛と頭痛がひどく、あーうつされたかな。と頭をよぎりましたが、どうも...

goo blog


舞台の最前列中心だというのに、2人して完全フリーズで指をしゃぶり続けたことにショックで呆然とし

(ブログには書きませんでしたが)今年秋の運動会でも、2人揃って1ミリも動かないまま立ち尽くし

更にはその後の参観日、先生の神対応でやってくれた運動会のリバイバル公演でも、とにかく石像のように最後まで踊ることはなく

お遊戯に関してはお互いに公開処刑のような時間を過ごしてきた私たち親子でしたが



今年の発表会、年少さんお遊戯


踊ってくれました😭😭😭



幼稚園で初めて、わたしマジ泣き。

始まって5秒で、泣き。


『うちのこ踊んないからさー笑』とか、周りに強がりで言ってごめん

ちゃんとできたね


終わってすぐに、昨年の先生が私のとこ来て、

『踊れましたね!上手でした!!』って一緒に喜んでくれて

今年の担任先生とも、感謝のハイタッチ

もちろん、娘たちのことも盛大なハグでお迎えしました


この子たちにとっても、このことは絶対自信になったと思います。



☆ ☆ ☆



発表会は午前中で解散になったので、午後から七五三のお参りに行きました



よそのご家族はご両親もスーツとかでビシッとしてたけど、私は1人な上に自転車だったから、普段着すぎてちょっと恥ずかしかった



現地に着いてから、駐輪場で着付け&ヘアセットしました。
下はTシャツ短パンです












今夜はもうクリスマスイブですね

今年は末娘たち、最初キックスケーターが欲しいって言ってたんですけど、

自転車のれるのにいらなくない?とか私が余計なこと言っちゃって

そういうことじゃないの分かってるのに、なんて愚かなサンタ


結局他の希望として、



↑こないだ体験して楽しかったLaQとか、あとはローラースケートとかも欲しいって言ってたからそのへんかな?って思ってたんですけど、

ある日いきなり

『ちっちゃいウサギ。お洋服の。おもちゃやさんで見た。』
『いっぱいちっちゃいやつ』

って言い出して。


まさかアレか?って心当たりはあったんで、おもちゃやさんで『コレ?』って確認したら『そう』って。



コレ…


長女も息子も欲しがってた時期あったんですけど(なんなら息子は今も)、やんわり回避してたんです

私が沼りそうだから

でも『欲しいなって思ったけど、ママがお仕事行っちゃったらやだからサンタさんにもらおって思って内緒にしてた』なんて言われたら。もうね。

(夏ごろに、『ママお仕事いっぱい行っていい?おもちゃとか買ってあげられるよ。』『おもちゃいらないからお仕事行かないで。おもちゃはサンタさんにもらうからいいもん』なんて話したことがあったんです)


結局こんなに色々買ってしまいましたよ



他にもおりがみやらぬりえやらシールやら。

右下は長女のプレゼントの手芸セットです😀


今日の午前中にラッピングしておいたので、今夜は新居で初のサンタさんを遂行します。



では、また





【作品記録】つまみ細工 七五三の髪飾り

2024-12-02 16:13:12 | ハンドメイド
こんにちは。


本日は作品メモ

先日の七五三で使った髪飾りです。



前回の写真の、お団子の根元に着けていたものです。

着物に描かれていたオレンジのお花に合わせて、メインのお花はオレンジ寄りのコーラルピンクと赤色で作りました。

真夜中に完成して撮ったので、ちょっと写真の色味がイマイチですね。


全体図。



全てコームタイプです。

余ってしまった左端のお花は、とりあえず指輪に。



作りかけー。



こっちは右側のお団子に着けたもの。

0歳の初節句のときに作ったヘアバンドを解体しました。

2人のお名前のモチーフでデザインして作ったから、別々のお花です。

思い出あるし、また使えてよかったです。


本当は着物一式作る予定でしたが、どうしてもどうしても時間が取れず…

被布、飴袋、髪飾りのみハンドメイドさせてもらい、着物と襦袢は購入にしました。


着画は1つ前の記事を見ていただけると幸いです
そちらは色味も綺麗に写っています。



では、また






一年遅れの七五三

2024-11-29 00:49:45 | 日記
こんにちは。


色々あってめちゃくちゃ遅くなりましたが、



ようやく2人の七五三撮影をしてまいりました


スタジオは吉祥寺のセルフ写真館『SELFIE TOKYO』さんにお邪魔しました



スタッフさんのいない空間で、人見知りな2人も終始リラックスして撮れました

着付け・ヘアセット・撮影などは全て私です

プロみたいには撮れなくても、これはこれで味があって面白いかと😊







2人は11月限定のくまさんブースがとっても気に入ったようでした



可愛い小物もたくさんあって、楽しい撮影でした。


七五三できてないのが申し訳なくて、1年間ずっとモヤモヤしていたのが、ようやくすっきりしました。

娘たちも慣れない着物を着て、色んなポーズで頑張ってくれました



では、また



(申し訳ありません、なかなかお返事できないのでしばらくコメント閉じてます)





長女12歳 / 中学校選びの話

2024-11-18 09:51:17 | 日記
こんにちは。


先々週は長女の12歳のお誕生日でした

今年のプレゼントは、夏のマリンキャンプに行くってことでもう使っちゃっているので、

ケーキでパーティーだけしました。




Happy Birthday

12歳の1年間も、健康に過ごせますように。


* * *


二学期に入ってから、いくつか中学校の見学に行きました。
(受験はしないそうなので、公立だけです)

A校
学力が高いけど内申が取りづらい進学校。
小学校の同級生が多い。
1学年3〜4クラス、部活は普通。
今の家から遠い。

B校
小学校、幼稚園の近くで安心。
小学校の同級生が多い。
4年生の時のいじめっこが入学予定。
1学年2〜3クラスで生徒少なめ、部活も少なめ。
ジェンダーレス制服。

C校
今の家から最寄り。
小学校の同級生は多分ゼロ。
1学年6〜7クラスと生徒多め。
部活に力を入れていて全国大会クラスのものもいくつか。
ジェンダーレス制服。
今年の3年生でイジメ問題があったらしい


B校とC校で結構迷ってたみたいだけど、結局C校に自分で決めていました。

知ってる子いなくて大丈夫?って確認したけど、
娘の仲良しグループの子たちは娘以外は全員受験で道が分かれてしまうから、『だったらいっそ新しく作るよ。』だって。

逞しいこと。


6年生にもなると人間関係は既に複雑みたいで、楽しいことばかりじゃないし、
ちょっとリセットしたい時期なのかな。

色々と大変な思春期だけど、持ち前の明るさで、残り数ヶ月の小学校生活を楽しんで欲しいと願う母でした。



では