goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

コウモリの巣の駆除の依頼です

2015-07-27 09:10:57 | ハト・害鳥被害
「コウモリの依頼です」

雨があがり暑くなると、コウモリ被害が出てきます。お客さまはあきる野二ノ宮の在だから、川・森・畑アリでコウモリの天下のようなところだ。

最近、多摩地区の川沿いでも、夕方の6時半頃から一斉に飛び立ち、その家の上空で先回して、家族で餌を撮りに行く、越冬の風習になってきた。

夜中に帰って来て,営巣場所でグチユグチユと食べ物を噛み砕いている。その音が、その家の娘さんが夜更かししていて気づくのである。

巣は壁の穴(100円玉)から出入りして、枯葉を集めて巣を造り、巣を作ったり、子育てしたり、越冬したりしているのです。当然、糞と吸血系の鳥サシダニが残ります。

夕方、7時前後にその穴から一斉にコウモリが一族郎党が飛び立ちます。それを確認して、出入り場所と匹数を数えます。駆除の対策を講じます。作業は夜間になります。

駆除は、幼鳥の成長を見て全員が出ていったら、入り口を閉鎖し、天井の中から巣を片付け、ダニの消毒をして完了です。益鳥を殺すわけではありません、別のところに移って下さいの考え方です。

スズメ・ムクドリ・はと・コウモリでお困りの設は0120-64-1710

朝の詩の時間です  今日は 「永遠を生きる」

2015-07-24 11:30:59 | 詩っていいね
 今日は 「永遠を生きる」             
岡山県井原市 山崎 範雄82

永遠は
時の長さとは
関係ない

永遠は
一日一日の
積み重ね

一日一日を
大切に生きると
永遠を生きたことになる

今日の緑は「山百合の蕾」    素晴らしい週末を!!

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄


オヤジに挑むカマキリの攻撃姿勢

2015-07-24 10:30:37 | うんちく
 「オヤジに挑む態度」
昨夕方 タブレットを見ていると なにやら動く気配を感ずる 何ぬ!! カマキリだ、それも生まれたての 2cm足らず 何故に部屋に、座布団の上に、だが堂々とカマをもちあげ、私に向かって身構える 

勇ましい格好だが,オヤジには無理だと、座布団を外に運び落とす。こんな幼少のときから相手に対し身構え、挑む姿勢があるのだと驚く。 いき物の弱肉強食の世界だ
不快害虫駆除 スズメバチ駆除は 0120-64-1710

アライグマの駆除のお客さまから、スズメバチ駆除をいただきました

2015-07-24 09:37:39 | ハチの巣駆除
「アライグマの駆除のお客さまから、スズメバチ駆除を」

4年前に、5km離れたお客様のスイカ畑に穴を開けて被害を出し、当社で侵入防止工事をやったお客様から「スズメ蜂」の依頼です。

ソフトボール大の大きさの巣が母屋との垣根についていた。当然と10%割引の対象になり、アシナガバチ料金で駆除してあげた。

当社では礼状を出したお客さまには、5%offが当たり前に成っている。多少のお値引きは、誰でもうれしいものです

シロアリ駆除も割引の対象になり、シロアリ駆除の2回目は、お客さま割引20%offなっており、その面でも喜ばれている

業者によっては、それ以上の商材を売り込む、業者もいるし、シロアリは別と言って、割引をしない業者も多い。その店の特徴を聞いて頼むのも良い。

これぞまさひく、困りごとを感じて、その家の対策を考えての、割引制度を利用する物でお客様にはうれしいアフターサービスだと思われいます。

不快害虫は0120-64-1710


「多摩で探したキツネのカミソリ」

2015-07-23 11:02:32 | 茶花
 「多摩で探したキツネのカミソリ」


本州・九州・四国原産の多年草 8~9月に高さ30~50センチ 夏の末に葉が枯れ、その後に赤褐色の柔らかい黄赤色の花が開く。 有毒植物の一つ 今年は季節が1ヶ月早い

ムカデ・スズメバチの依頼が多くなっています お困りなら当店まで