goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「くず」        茶花         薬草園

2013-10-01 10:55:15 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「くず」        

つる性の大形多年草 多量のでんぷんを含む 茎は長く伸び
地面・樹上に登り大きな葉を 8-9月紫色の総状花を くず粉
葉っぱの裏にカメムシが良く休んでいる

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101
スズメバチの駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店

奥さんから電話で「業者が床下を見たいと」

2013-10-01 09:37:36 | シロアリ駆除・防除
**10月、神無月(かんなづき)早いものですね**
「業者が床下を見たいと」
と言っているのだが・私では判らないから電話変わってと・・このような「年寄りを騙す業者が後を経たない」手口は床下の通風口に換気扇が付いてるかどうかを確認して、「換気扇メーカーの者」「ダスキンに依頼されて」とかの理屈をつけて、床下に入り込み、「やれ何が少ない」「湿気がある」とか難クセを言い,不必要な床下材を売りつける「ダマシ」である。

お客様から電話を変わって、私が出て「何しに来たの」と聞くと、「換気扇のアースの点検に来た」何処に頼まれたのかと聞く、と「メーカーからだと」そんな事は無い。それではお宅の会社名は「ジーフ」と言う、電話番号を教えろと言うと「車に戻らないと判らない」それはおかしい「未だアルバイトだから」・・・辻つまが合わない。「イカサマダ、即ヤメロ」と電話でドナル。

後でお客に電話すると「すごすご帰っていった」以前から他の業者が来たら「断るように」もしくわ「電話するように」と伝えてある。このお客様からは2回目の電話である。業者間リストでも回っているような感じである。話は変わるが床下の換気口に金網を張る業者・・是もオカシナ商売だ。「外から虫が入らないように」と言う口実だが、我々には「まったく必要ない代物」虫嫌いなお客の心理をオビヤカス商売だと思う
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101