春の中国スケッチ紀行―12
牛の形をした村
明の永楽年間につくられた宏村
村の中には水路があり
路地はせまい
美術学校生が
あちらにもこちらにも
座り込んで絵を描いている
その間を肥えおけを
かついで行く村の人
ひっくり返ったら大変だ

タマちゃんは
ほとんど立ったままのスケッチ
この日に備えて新兵器
一枚の画板の上にせいぞろい
スケッチブック 絵具 筆
水ふき 水入れ
マジックテープでしっかり固定

これなら立ったままですべて用足し
これもスケッチ用具発明家
自転車野郎さんの刺激を受けて出来上がり
なかなかの優れものですよ
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
牛の形をした村
明の永楽年間につくられた宏村
村の中には水路があり
路地はせまい
美術学校生が
あちらにもこちらにも
座り込んで絵を描いている
その間を肥えおけを
かついで行く村の人
ひっくり返ったら大変だ

タマちゃんは
ほとんど立ったままのスケッチ
この日に備えて新兵器
一枚の画板の上にせいぞろい
スケッチブック 絵具 筆
水ふき 水入れ
マジックテープでしっかり固定

これなら立ったままですべて用足し
これもスケッチ用具発明家
自転車野郎さんの刺激を受けて出来上がり
なかなかの優れものですよ
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね