goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

いつ降るか わからぬ雨に 折りたたみ

2025年06月30日 | 風景・国内その他




まだ6月なのに梅雨明け
例年より20日くらい早いとか
かといって
大雨が無くなったわけではない
あの怖い線状降水帯!


いつ降り出すかわからない雨
タマちゃんのカバンには
晴雨を問わず
年中、傘が入ってる


カバンが重くなっては大変と
重さは軽量100グラム
スマホ、計ってみたら280グラム
重たーい😂 


いつも持ち歩いてる
IPADはナント850グラム
カバンが重たいなあと思ってるのは
このせいだ!
でもスケッチ教室では必需品


O教室のOYさん
京都仁和寺を描いてたので
タマちゃんもお手本を!

★★★

O教室の作品

OYさん、タマちゃんと違う味で

白浜からパンダが消えた!


ガラス製の透明鳥が可愛い


草津水生公園は蓮が満開

陽が沈むと盆踊り

柳やさしい伏見の酒蔵

変わった天井のカフェ

街角のギターマン

日本の街にはない風情



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがままな タマちゃん人生 これからも

2025年06月29日 | 人形・おもちゃ



高熱に悩まされたのを言い訳に
この一週間、のらりくらり
でも現実の世界に引き戻されながら
日曜日の朝を迎えた



毎日のブログアップも
全く気にせず
焦る気持ちを放り出した気分
こんなにも落ち着けるんだと快感



ブログが途切れた数日なのに
タマちゃんのことを心配してくれた
皆さんに感謝する



教室で初心者の生徒さんが描いてた
猫ちゃんの置物
タマちゃんもお手本に描く


タマちゃんちにはペットは何もいないけど
絵に描くのは楽しい

猫の歌をネットで調べてたら
「猫になりたい」♪
に魅かれたので歌詞を借用


まわりの目なんか気にせずに
好きなように生きたい

わがままに

縛られたくないのよ

☆☆☆

でも、タマちゃん人生
わがままに
好きなように生きてるじゃん

こんなタマちゃんですが
これからもよろしくお願いします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛熱で 梅雨のさなかの ひとやすみ

2025年06月27日 | 人形・おもちゃ



みなさんこんにちは

梅雨のさなか
スッキリしない日が続きます

「タマちゃんのスケッチブック」は
一日も休まないのを
自慢にしていましたが
23日の月曜から休んでいます


実はしばらく高熱が出て
何もする元気が出ず

すべてキャンセルして
ブログも休んでいました

以前は熱が出ても
体温計を題材にしたり
休まないようにしていましたが
やはり健康第一!
ブログは休んで
しっかり静養することにしました



いつも見てくださる皆さんからは
「どこかへ出かけてたんですか」
「体調悪いんですか」と
心配してくださり恐縮しています

ごぞんじの通りこの
gooblogは11月で終了するので
他のブログへ引っ越ししようと
思いながらも何も進んでいません

訪問者数の毎日のデータを見ていると
日々減っていくので
みなさんどんどん引っ越されてるんだなと
すこし焦っています



今の訪問者は
ピーク時の1/4ほどにもなり
びっくりしてますが
昨日は更新してないにもかかわらず
ドンと増えてたので
やっぱり頑張ろうと本日再開しました

本日はブログ開設から
6700日目となります



一日も欠かさずというのは
ブログを続けるため
自分自身へのノルマでしたが
これからはもっと気楽に
休みも入れながら日々感じたことを
絵と文でお届けしたいと思います



これからも引き続き
よろしくお願いします

タマちゃん


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博の 民族文化 世界旅

2025年06月22日 | 人物



EXPO 2025
大阪・関西万博

とりあえず一度見ないと
様子がよくわからない

ただチケット購入から
その他いろいろ
よくわからないので
旅行社の日帰りツアーで参加

待望の広い会場
目玉のでっかい大屋根

たくさんのパビリオン
でも、すごい人と長い行列

期待していた水上ショーは中止
ドローンのショーは
遅い時間で見れず


とりあえず
経験できた万博
次はもう少し計画的に見たいね

☆☆☆

やっぱりでかいねえ! 大屋根

大屋根の上から見た夕陽

大屋根の上は自然の草も


天に向けて拳を上げるガンダム


☆☆☆

万博では連日世界中のいろんな
イベントが行われている

こちらはグァテマラの民族芸能

面白い動きをスケッチする





実はこのイベント!

何か並ばなくても
見れるものはないかと
プログラムを探すと
15時から東の広場でショーがあるので
それを見ようと決めた

昼過ぎから雨も降り出し
近くの大屋根の下で30分前から待つ

15分くらい前になったので
傘をさしながら
会場のすぐ横で待つ

しかし、15時を過ぎても
全く始まる気配なし
舞台上で出演者とスタッフが
のんびりと打合せしている

30分過ぎても始まらず
会場からは
何時に始まるのか?
と不満の声が飛ぶ

スタッフからの返事は
4時半からですと
ごく当たり前の返事

観客から何度か始まる時間を聞いても
4時半からと素っ気ない返事

気分悪くしたが
さらに1時間も待つ気がせず
あきらめて会場を離れる

食事をして
再びその近くを通ると
ショーが始まってて
折角だからとしばらく見た

★★★

OT-B教室の作品

大屋根とミャクミャク




タマちゃんのふるさと松江城


ヴェネツィアの思い出



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日に あれやこれやと つぶやいて

2025年06月21日 | 




梅雨前線は日本列島を
上がったり下がったり
カーテンじゃあないんだから

消えるなら
さっさと消えてほしいね

こんだけ暑いと
熱中症も心配
日傘をさすのも抵抗あるし

半袖シャツで電車に乗ったら
冷房効きすぎて腕が冷え
手のひらで腕を包む

弱冷車のアナウンスもあるが
移動するのも面倒くさい

水分補給を頻繁にするが
比例してトイレ通いも頻繁に

暑いのは嫌い!

冬になれば
寒いのは嫌い

そんなこんなに耐えて
やっぱり
人生、大いに楽しもう

しょうもない
タマちゃんのつぶやきでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイに ぴったりひっつく カタツムリ

2025年06月20日 | 動物




朝のウオーキング道に
ちっちゃな
ちっちゃなカタツムリ

道を横断するかのように
ゆっくりゆっくり動いている



歩いてる人には
ほとんど気づかないほど小さい
数ミリほどか

踏みつぶさないように


ウオーキングには
いろんな出会いがあり
楽しいね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼やかに 風もうれしや 七変化!

2025年06月19日 | 



連日の猛暑

熱中症にならなければいいがと
ウオーキングも足踏みする
でも、周辺のアジサイ見たさに
ウオーキングしたくなる


年に一度の
「人間ドック」

毎年欠かさず
この時期に受けている
もう30年以上
大阪駅大丸ビル内にある
関西労働保険協会
アクティ検診センター

人間ドック専門なので
2時間ほどで終了
即、結果を説明してもらえる

いつも受信する前
どこか悪いのではないかと
ヒヤヒヤしながら受信するが

結果、今回も特に大きな問題はなく
ホッとし早速ビールで乾杯

健康第一
明日から
又、元気に頑張れる!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがり 陽ざし見あげて ニコニコと

2025年06月18日 | 


梅雨の中休み?

それにしても暑すぎる
6月半ばなのに
今日も「猛暑日」

梅雨前線が消えたとか
いや週末には帰ってくるとか
先が読めない最近の気象

でもそんな
嫌なニュースを吹き飛ばす

「翔平の二刀流」
復活!

世界中のファンが見つめる中
投げて打って勝利に導く
見事なショータイム



目が離せない!
待ってるよ
「ショータイム」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空梅雨も 時に大雨 油断せず

2025年06月17日 | 野菜・果物



梅雨に入ったかと思うと
青空が見える

6月中旬だというのに
気温は35度を超える
猛暑日のところも
明日以降もしばらく暑そう

そして大雨も心配
線状降水帯は気分屋で
思いがけず突然やってくる

油断できないこの時期
出かける時も備えが必要!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縞もよう エキゾチックに 微笑んで

2025年06月16日 | 





アルストロメリア

「アルス」と「ロメリア」ではないよ

花弁の一部に
縞模様のあるのが特徴

一本の茎に沢山の花を咲かせ
花もちのよさで人気

花ことばのひとつに
「エキゾチック」

色鮮やかな花びらの縞模様が
異国情緒や未来への希望を
感じさせることから

☆☆☆

HN教室のYMさん
アルストロメリアを描いている


☆☆☆

タマちゃんのお手本は









★★★

YMさんの作品
元気よく舞い踊る花たち

みんなの作品

大好きなカバン

空に向かって元気よく

あふれるアジサイ

アジサイの中からコンニチワ

親子で菖蒲楽しむ

パラの花を見に来た野良猫ちゃん

天橋立・股のぞき

横浜の100万㌦夜景


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする