日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
年末年始暖かく
雪も降らずに
過ごしやすい正月
これって
ホントに正月かなと
眼をこする
おかげで
今年も新年から
ウオーキングできる
いつもの白鳥川沿い
桜並木周辺も
草刈りしてきれいに
なっている
道端には
早咲き菜の花も
新しいベンチも増えて
いつ桜が咲いてもいいように
準備万端
これもボランティアの
皆さんのおかげ
四季桜は寒い今も咲いている
震災や事故で始まった
2024年
気持ちよく
花見が出来る
良い年にしたいね
年末大掃除
久々に自分のデスク周りを
徹底的に整理
捨てあぐねていたものも
思い切って処分
どこに何があるか
すぐ引き出せるように
壁のカレンダーも外し
新しいカレンダーに
最近は以前ほど
カレンダーを
もらうことが少ない
さいわい
タマちゃんカレンダーは
日付けのない万年カレンダー
取り換えなくても
又、1月から始めればよい
日々追われることなく
ゆっくり過ごしたい
なのにお店に
そんなカレンダーはない
タマちゃんカレンダーは
ゆっくりカレンダー!
いよいよ12月
あと1カ月でお正月
なんてホントかな
温暖化の影響で
日本近海の魚たちも
どこに住めばいいかと
ウロウロしている
近畿の水がめ
びわ湖も水位が下がり
日常生活に
支障をきたすかも
そんなこと言わないで
やっぱりいつもの
12月を迎えたいね
ストリートピアノからは
クリスマスソングも
♪★♬★♫★
NG教室の作品
エサ待つヒナは1ダース
かかし村の主役たち
アレのアレ!
流行語大賞獲得
今日から11月
今年もあと2カ月
おせちの
注文広告が賑やかなのは
せかしすぎ
まだまだ、これから
秋を満喫したい
☆☆☆
全国各地では
旧暦10月のことを
「神無月(かんなづき)」というが
出雲だけは
「神在月(かみありづき)」と呼ぶ
これは
全国の八百万(やおよろず)の神々が
出雲へお集まりになり
他の地域では神々が留守になる
という伝承からきている
☆☆☆
今月は、その出雲で
タマちゃんの
「ふるさとだんだん展」を
開催する
11月11日、12日の2日間
出雲市稗原交流センターで
近くの方はぜひ見に来てね!
今日から早や10月
タマちゃんカレンダーをめくる
天気予報は
相変わらず真夏日!
ただ最低気温は
涼しくなり
一日の寒暖差に要注意
風邪などひかないように
秋の風情を楽しみたい
10月は
タマちゃんの誕生月
より元気に頑張りまーす!
今日から早や5月
新緑の香りが漂ってくる
ゴールデンウイークが
始まったばかり
好天に恵まれて沢山の人
「タマちゃんのスケッチ展」
会場周辺の八幡堀も
観光客でにぎやか
3日ごろまでは
天気がよさそう
滋賀県日野町の「わたむき山」も
青々と生き生きしている
今日から3月
さすがに2月は
あっという間に通り抜け
ひな祭りの月に
春とともに訪れるのが
悩みの花粉
今年も大量に
スタンバイしてるみたいで
先が思いやられる
クシャミ 鼻水 鼻づまり
3拍子揃ってこられると
たまったものではない
花粉を避けて
気持ちよく
春を迎えたい!
☆☆☆
ME教室の作品
今日から12月
もう12月
日本海から
寒波が押し寄せてくる
ひょっとして
初雪になるかも
いやいやまだまだ
雪はいらないよ
でも心配で
タイヤ交換しちゃった
タマちゃんカレンダーをめくると
ホッカホカの焼き芋
最近、食べてない
食べたいな!
今日から
早や11月
おせち注文の広告も目立つ
アッという間に年末へと
コロナに悩まされ続ける日々
そんな中での時がたつのは
より早く感じる
朝夕は徐々にひんやり
あったかいお酒で
温めたい
年末までに旅行支援を使って
旅行もしたい
食欲の秋も満腹に!
欲の深い11月になりそうだ
今日から10月
旧暦の10月は「神無月」
(かみなづき、かんなづき)
しかしタマちゃんのふるさと
出雲では「神在月」
(かみありづき)
全国の神々が
出雲大社に集まって
翌年について会議する
だから出雲以外では
神が不在となり「神無月」となる
さあ、そろそろ
タマちゃんも
出雲の会議に出かけなくっちゃ
全国旅行支援も始まるし!