先日のこと、かなり年配の方と話してた。
その方、ご自身の人生を振り返って、
「いいことなんて一つもなくって、悪いことばかりだ。
このまま死んだら、死んでも死に切れない。
アンタところはいいなぁ。
幸せそうで…。
ご主人が定年になっても、悠々自適やなぁ。」
…と、ご自身と私を比べて、嘆いて泣いていた。
ウチ?
親戚の借金被って、悠々自適どころじゃないよ。
と言った途端、その方の涙は消えた。
そして顔を上げた口元には、笑みが見えた。
「いやぁ~、大変やなぁ。。。云々。。。」
うふっ、人間って面白いなぁ…と思った。
それにしても、正直な方だ。
今朝、車のオイル交換に出掛けていた時のこと。
待っている間、座って本を読んでいた私の背後から、何かがぶつかった。
ん?振り返ると、椅子が当たったようだ。
その椅子を当てたらしい子どもが床に転んでいる。
3歳くらいだろうか?
「大丈夫?ビックリしたなぁ。^^」と子どもに声をかけた。
私の顔をじっと見たその子は、吐き捨てるように言った。
「バカ!」
ん?? ……。
なんだか、胸がキュンと締め付けられたようだった。
バカと言ったその子に、色んなことを考えてしまった。
なんか。。。複雑。。。

その方、ご自身の人生を振り返って、
「いいことなんて一つもなくって、悪いことばかりだ。
このまま死んだら、死んでも死に切れない。
アンタところはいいなぁ。
幸せそうで…。
ご主人が定年になっても、悠々自適やなぁ。」
…と、ご自身と私を比べて、嘆いて泣いていた。
ウチ?
親戚の借金被って、悠々自適どころじゃないよ。
と言った途端、その方の涙は消えた。
そして顔を上げた口元には、笑みが見えた。
「いやぁ~、大変やなぁ。。。云々。。。」
うふっ、人間って面白いなぁ…と思った。
それにしても、正直な方だ。

今朝、車のオイル交換に出掛けていた時のこと。
待っている間、座って本を読んでいた私の背後から、何かがぶつかった。
ん?振り返ると、椅子が当たったようだ。
その椅子を当てたらしい子どもが床に転んでいる。
3歳くらいだろうか?
「大丈夫?ビックリしたなぁ。^^」と子どもに声をかけた。
私の顔をじっと見たその子は、吐き捨てるように言った。
「バカ!」
ん?? ……。
なんだか、胸がキュンと締め付けられたようだった。
バカと言ったその子に、色んなことを考えてしまった。
なんか。。。複雑。。。

自分の人生を振り返って、人に涙を見せる。自分はそんなことをしたくないけれど、その人にはそうしてしまう人生の歴史があったのだろうと思うと複雑な思いです。
3歳の子供には笑顔で振りかえれる生き方をしてほしいものです。
比較するのって、する方もされる方も嫌だなぁ。。。
でも、そうやって比較して安心したり悲劇の主人公になれちゃったりもするんだろうなぁ。
3歳の子供、バカっていつも言われてるんだろうか?
もし親の口ぐせ真似てるんなら哀しいな。。。
あ、そうそう。
今日、私も苦笑した事が。。。
肩こったぁ~って一人ブツブツ言ってたら、肩より顔の筋肉の方がこってるぞって夫に言われました。
私、余裕なくて怖い顔してるんだろうかって苦笑(ジャンジャン)
複雑だ~と改めて感じましたが…
正直な人と言えるけど、その年配の女性みたいな動きを
自分の心には許したくないな。
小さな子、ただの「バカ」じゃなくて吐き捨てるような「バカ!」だったんですね。
悲しいなぁ。悲しいなぁ…
今のうちに、優しい気持ちも育ちますように。
ホントに人は複雑な感情を持った生き物ですよね。
日々の人との関わりは、それぞれが過ごしてきた、歴史でもあるんでしょうね。
この年配のオバサマ、そうしちゃう歴史があるんでしょうね。
こぼれた笑みに気付いた時には、ゾクッとしました。(^^;
バカと吐き捨てた子ども、そういう育ちなんでしょうね。
しっかり前を向いて生きていける人になって欲しいと思っています。
人ってのは、つい比較してしまう生き物なのかもしれませんね。
そうすることで、どこか自分の安心できる場所や責任転嫁の場所を探しているのかもしれませんね。
ちょびママさんもそう思う?この子のこと。
私もいつも「バカ」って言われて育てられているのかなぁ…と思ったんだわ。
お母さん、側に居たんだよね。
「バカ」と言った我が子に、何の言葉もなく、置いてあったテレビに見入っていたんだよね。。。
それ見て、益々哀しい気持ちになってきてね。
人の振り見て我が振り直せ…気をつけなきゃ!!
>肩より顔の筋肉の方がこってるぞ
ちょびパパさん、うまい言い回しね。
怒る気も失せるね。
私も先日、母に「最近、顔がきつく見える」と言われてしまいました。(--;
目が見えにくくなったせいもあると思うんだけど、やっぱ気に病んでるんかなぁ。。。
お顔のマッサージしなくっちゃ!!
正直なオバサン…と思っておいた方が、腹も立たないでしょ。(^^;
私はこんなのはイヤだな。。。と。
気をつけよっと! ね。
どっちも、どこか哀しくなる出来事でしょ。
オバサンの方は、もう変わりようもないと思うんだけど、子どもはこれから色んな気持ちを身に付けていくんだよね。
人の優しさに触れて、素直な心を持った人に育って欲しいと思うんだけど、身近な人にそういう人が居るんだろうか…?
他人事ながら、考えちゃうよ。
このオバサンみたいな人の子どもが、親になって子どもを育てているんだからねぇ。。。
期待薄…?かな? 寂しいねぇ。。。