
ここで多数の選手が点を重ね、時にはキャッチャーに刺されて悔しい思いをしたことだろう。
多くのバッターも迎えている。
今日の藤井寺球場は、たくさんの人が集まり、ホームベースやピッチャーマウンドの土を袋に入れて持ち帰った。
我が息子も同じ・・・。
ピッチャープレートとホームベースは置いてあったが、ラインもなければ他のベースもない。
今日の球場は、大きな広場になっていた。
そのあちこちで、色んなイベントが行われていた。
高校1年の時だったと思う、近鉄が優勝したのは・・・。
ナイターで優勝が決まったのだろう、クラブを終えて電車を下りたらビックリした。
駅で・・・それも藤井寺よりも三つ先の駅で、お祭り騒ぎになっていたのだから・・・。
その頃の私は、近鉄球団の存在もよくわからなかった。
駅で降りた私達に、騒いでいるおっちゃん達が、やたらと親しく声を掛けてきたことだけを覚えている。
『優勝した』・・・と知ったのは、家に帰ってからだった。
何度か足を運んだだけの藤井寺球場だけど、なくなってしまうのは寂しい気がする。
取り壊しは決まっている。
藤井寺市は親会社である近鉄に対して、市民が憩える空間にして欲しいと要望書をあげているようだ。

多くのバッターも迎えている。
今日の藤井寺球場は、たくさんの人が集まり、ホームベースやピッチャーマウンドの土を袋に入れて持ち帰った。
我が息子も同じ・・・。
ピッチャープレートとホームベースは置いてあったが、ラインもなければ他のベースもない。
今日の球場は、大きな広場になっていた。
そのあちこちで、色んなイベントが行われていた。
高校1年の時だったと思う、近鉄が優勝したのは・・・。
ナイターで優勝が決まったのだろう、クラブを終えて電車を下りたらビックリした。
駅で・・・それも藤井寺よりも三つ先の駅で、お祭り騒ぎになっていたのだから・・・。

その頃の私は、近鉄球団の存在もよくわからなかった。
駅で降りた私達に、騒いでいるおっちゃん達が、やたらと親しく声を掛けてきたことだけを覚えている。
『優勝した』・・・と知ったのは、家に帰ってからだった。

何度か足を運んだだけの藤井寺球場だけど、なくなってしまうのは寂しい気がする。
取り壊しは決まっている。
藤井寺市は親会社である近鉄に対して、市民が憩える空間にして欲しいと要望書をあげているようだ。

ちなみに私は京都太秦に住んでいた関係で、大映スターズ(これも弱小)のフアンでした。
藤井寺、残念ですね。関東では、川崎球場が数年前に無くなりました。
“近鉄=弱い”ってイメージがありますね、私にも。
日生球場も何年も前に取り壊しになりました。
今は跡地にマンションが建っています。
そう言えば難波球場(大阪球場)も、もうありません。
難波球場は庭園型のファッションビルになりました。
こうして考えてみると、大阪にはたくさんの球場があったんだなぁ~と、今にして思います。
藤井寺球場は、何に生まれ変わるのでしょうか?
楽しみです。
球場も何かの形で残されれば良いのですが…やはり住民に優しい設備が出来たらと勝手ですが思います
土…私だったら間違いなく鉢に持って帰りますわ(>_<)
そしてコップ一杯分だけ混ぜボチボチ使い
一鉢はサボテンかな、土が長く使えて室内に置けるし
愛着の有るものは捨てがたいですね。
わたしにとっての身近な球場は。。。
甲子園球場、西宮球場(今はスアジアム?)です。
もっぱらお祭りやイベントで行ってましたが(^_^;)
高校の時にはブレーブスの宿舎横を通ったり
第2グランドの横を通ったり。。。
阪急の選手と出会うチャンスはいっぱいあったのに
野球オンチで顔も知らないから出会えなかったなぁ(笑)
思い出の場所がなくなるのは寂しいですね!
そうなんですよね。
それでも、ご近所に聞こえる歓声は、TVや話し声が聞き取りにくいほどだったんですよ。
>土…私だったら間違いなく鉢に持って帰りますわ
これを読んで思い出したこと…。
小学生の頃、甲子園球場のグランドに入ることがあって、そこの土を持って帰って、母が植木鉢に入れて花を植えてくれたことがあったんだけど、どうなったんだろ??
グランドの土って、花にはいいのかな?
そうなんだ、のぶこさんも西宮球場には思い出があるのね。
兵庫県も有名な球場の多いところよね。
なんせ、阪神・阪急のお膝元だもんね☆
ホント、私が野球をするわけでもないけど、球場がなくなるのは寂しいね。
青春と言えば、懐かしく思い出してさだ氏のCD、買ってしまいました~~(^^ゞ
とりあえず、好きな曲の入っているシングルベスト盤です。エヘッ。
通称「小連体」「中連体」といいますが。。。
わたしの時代は(今はどうなんだろうねぇ~)甲子園球場で行われていました。
背が低かったわたし。。。
体育の時って背の高い順に並ぶでしょ?
一番後ろにいたわたしは、国旗掲揚台で旗を揚げることになったんですよ
背の低いのもちょっといいかも。。。と思った瞬間でした(^_^;)
うらやましいね。
のぶこさん、おチビちゃん??
私もおチビちゃんで~~す(^^)b
中1の時から、一番前、又は一番後ろをキープしていました!(^^)V
(自慢にもならんかぁ~)
私はチビでのぶこさんのように、美味しい話はなかったなぁ~。
ず~っと前に習えの時に腕を組んでいました。
一番前から脱出したのは高校になってから
高校生になっても中学からの友達がいたから
ず~っと「チビ」と呼ばれてきました。
今は。。。155.5cm
姪っ子たちにはぬかれてしまいました。
え~~っ!!高い~!!
155.5Cmで「チビ」なら、私はどチビ。
私は146Cmです。(ここ2年ほどの間に1Cm縮んだ…、貴重な1Cmなのに)
ウチはみんな小さいんですよね。
連れ合いの息子なんて『ウチは小人族や』なんて言っています。
服探すのが、大変なんよね、ここまで小さいと…。
全部小さいのなら、何とかなるけど、背だけ小さいもので…(笑)