RACINGドライバー 伊沢拓也のブログ

レーシングドライバー伊沢拓也のブログです。

2014年シーズン終了

2014-11-25 | レース


GP2最終ラウンドがアブダビで行われました。
このレースで2014年全てのレースが終わりました。



結果はRace1が13位、Race2は10位でポイントは獲得ならず。

Race1でクラッチにトラブルが起きて、フォーメーションに出られず
ピットスタートとなったのが順位に響きました。



それでも最終的には順位は上げれらたので、仕上がりとしては悪くなかったと思います。
コースのレイアウト上、オーバーテイクが難しく、
ここまで順位を上げるので精一杯でした。



シーズンを振り返ってみると最高位は予選、決勝共に3位。
良いレースなどもありましたが、シリーズランキングが18位と表しているように、
シーズン通して速さはありませんでした。
環境の違いなど難しいところはたくさんありましたが、
本来の力が出せなかったとは思っていません。
全てを出し切った結果、この順位がこのレースでの自分の力なのだと。
正直、悔しい。その言葉しか見当たらないです。

なかなか結果が出ない中で、一年間ファンのみなさんには応援してもらい、
またこの挑戦をするにあたってサポートしてくれた関係者の方々には感謝しています。
国光さんに、感謝の気持ちを伝えるのは結果しかない!とよく言われていたので、
それが出来なくて残念です。

レースの世界において、このタイミングで来年は何をするかを
お話しする事は出来ませんが、またトップ争いをする為に
速く、強くなって帰って来たいと思います。

みなさん一年間本当にありがとうございました。


SuperGT MOTEGI

2014-11-17 | レース

18号車のドライバーとしてスポット参戦した、GT最終戦。
結果は3位。残念ながらチームはチャンピオンを獲得する事が出来ませんでした。

チャンピオン争いをしているチームに加わってどれだけ出来るか!?
正直、プレッシャーは不安は大きかったです。
HSVだったらそこまでではなかったかもしれないけど、
NSX、ミュランタイヤ、全てが初めてなので。
ですが、マシンのセッティングやタイヤとのマッチングが非常に良かったので、
金曜日のテスト走行ですぐに良い感触を得ていました。

あとは予選が課題だろうと思ってはいましたが、ギリギリでQ1を突破。
これにはホッとしました。

レースは上位3台が抜け出す展開となりましたが、ドライバー交代後にエンジンストール。
すぐにエンジンが掛かれば良かったのですが、ストールした時の手順を把握していなくてかなりタイムロス。
5番手にポジションを落としましたが、なんとか2台をパスして3位でゴール出来ました。

エンジンストールさえなければ、2位は確実でしたし、
週末の状況を考えれば2位がベストリザルトだったと思うので、申し訳ない事をしたと思います。
表彰台に立てた事でチームは喜んでくれていたので、嬉しさ半分悔しさ半分かな!?



助っ人とは言え、チームにはかなり助けてもらったし、
久しぶりにコンビを組んだ山本選手は非常に頼もしく、かなり刺激を受けました。
予選も決勝も完璧な走りだったと思います。

改めて、GTの人気や面白さを体感する事が出来た週末だったし、たくさんの人に声を掛けて頂きました。
ありがとうございます!


さて、今週末は今年最後のレース。
頑張ってきます。

SF SUZUKA

2014-11-12 | レース

前戦のSUGOでデビューしたドラゴコルセでしたが、早くも2014年の最終戦が終わりました。



2戦だけなのでまだ始まったばかりという感覚。

SUGOではまともにレース出来ませんでしたが、
今回は2レースをしっかりと戦い抜きました。




確実に前戦よりレベルアップを感じた週末になったと思います。
予選でのホンダエンジンユーザーとの比較を見れば!?
とは言ってもトップとの差はまだまだ大きい。
乗り越えなきゃいけない壁はたくさんあります。



ここからシーズンオフのテストに向けて、どうやってレベルアップしていくかが、
チームにとって非常に大事になります。
来年、このチームがどれだけ飛躍出来るか楽しみなところ。




やはり道上さんが始めたチームなので、注目度は高いです。
早速、京商さんのステッカーがミラーに。
写真撮影も行いました。



週末に販売を始めたドラゴコルセグッズを購入してくれた方がたくさんいたのに驚きました。

サーキットで目立つデザインになっています。

最後は初代ドラゴコルセレースクイーンのももんがと。

お疲れ様でした!!

次はGT最終戦。茂木でお会いしましょう。