カミさんと横浜散歩に行きました。
根岸まで電車で10分足らず、ここから歩きます。
本牧市民公園側の南門から入場、南門前の池には水連が一杯です。
水の上のはずが、鴨はひょこひょこ歩いていました。

今日は他も歩き回るので外苑だけ廻ることにしました。
海側の展望台からスタート
工場地帯が良く見えます。

旧燈明堂三重塔、軒にぶら下がっているでかい風鈴みたいな物が
気になります。 なんだろう



合掌作りの旧矢箆原家住宅に行くとボランティアの方が丁寧に説明を
してくれました。


囲炉裏には火が入っていました。
こうして

白川郷から移築されたそうですが、白川郷でも奥のほうあったそうで
屋根の形状、角度などが少し世界遺産で有名な所と違うそうです。

ここだけ時間が止まっているかのよう・・・
猫もまったりとしています。

次に本牧山頂公園に向かいました。
ゆっくり歩いて、朝買った昼食を途中で食べて小港に抜けました。

道中、秋の花があちこちできれいに咲いています。


ワシン坂を登り、港の見える丘公園まで


帰りは元町でウィンドウショッピング。
キタムラで欲しい物を物色、今度は買い物に来ようかな
根岸まで電車で10分足らず、ここから歩きます。
本牧市民公園側の南門から入場、南門前の池には水連が一杯です。
水の上のはずが、鴨はひょこひょこ歩いていました。

今日は他も歩き回るので外苑だけ廻ることにしました。
海側の展望台からスタート


旧燈明堂三重塔、軒にぶら下がっているでかい風鈴みたいな物が
気になります。 なんだろう




合掌作りの旧矢箆原家住宅に行くとボランティアの方が丁寧に説明を
してくれました。


囲炉裏には火が入っていました。
こうして

白川郷から移築されたそうですが、白川郷でも奥のほうあったそうで
屋根の形状、角度などが少し世界遺産で有名な所と違うそうです。

ここだけ時間が止まっているかのよう・・・
猫もまったりとしています。


次に本牧山頂公園に向かいました。
ゆっくり歩いて、朝買った昼食を途中で食べて小港に抜けました。

道中、秋の花があちこちできれいに咲いています。


ワシン坂を登り、港の見える丘公園まで



帰りは元町でウィンドウショッピング。
キタムラで欲しい物を物色、今度は買い物に来ようかな
