goo blog サービス終了のお知らせ 

たく坊日記

開設以来、19年「三日坊主」を数回歴て、禁煙を始めた2011年から日記を続けています。

【春爛漫の円海山へ】山桜とじゃがいも談義

2025年04月05日 | 日記
ポカポカ陽気に誘われて、今日は円海山まで足を伸ばしてみました。

いつもの峯の散歩コースをのんびりと歩いていると、目に飛び込んできたのは満開の山桜!その美しさに思わず足を止め、しばらく見惚れてしまいました。
すると、近くからおじさんの声が、声の主は、近くで畑をされているというおじさん。
話を聞くと、なんとじゃがいもを育てているとのこと!畑を案内してくれるとのことです。

畑には、土から顔を出したばかりのじゃがいもの芽が。おじさん曰く、じゃがいもは2月下旬に植え、梅雨入り前に収穫するそうです。そして、育てている品種は「メイクイーン」。甘くてとても美味しいんだとか。
「男爵いもは安くて手軽だけど、味なら断然メイクイーンだよ」と、熱く語ってくださいました。
この辺りはアライグマが出るそうで、せっかく植えたじゃがいもの種芋を掘り返して食べてしまうこともあるんだとか。自然豊かな場所ならではの悩みですね。
 
畑の近くでは、数匹の台湾リスがちょこまかと走り回っていましたが、台湾リスはじゃがいもには興味がないようです。

散歩道では、鳥たちの賑やかなさえずりも楽しめました。コゲラ、アオジ、そして少し声が大きめのガビチョウにも遭遇。先日新調した双眼鏡が軽くて使いやすく、おかげで色々な鳥たちの姿をじっくりと観察できました。

今日はどこを歩いても桜が満開で、ウグイスの鳴き声もずいぶんと上手になったように感じます。まさに春を感じる、心安らぐ瞬間です。

峯公園の池は、一面にセリが生い茂っていました。公園のシンボルとも言えるしだれ桜も、優雅に咲き誇っていましたよ。
さらに足を伸ばして円海山へ。山頂付近で最初に出迎えてくれたのは可愛らしいシジュウカラ。その他にも、ガビチョウ、ウグイス、ムクドリ、イソヒヨドリなど、たくさんの野鳥たちに出会うことができました。
多くの華麗な花々も春のにぎわいを盛り上げていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山の中には多くの山桜やソメイヨシノ
 
瀬上池の周辺もとてもきれいです。
 
帰りにふと立ち寄ったローソンでは、なんとチケットを使って無料でノンアルコールビールをゲット!さらにセブンイレブンでは、クーポンでおにぎりと低アルコールビールを購入しました。
駅前公園で、満開の桜の下、のんびりとお昼ご飯にしようと向かったのですが…子どもたちや花見を楽しむ人々で大賑わい!残念ながら諦めて、自宅でいただくことにしました。

最近のお気に入りは、セブンイレブンの「たまご醤油おむすび」。シンプルながらも奥深い味わいがたまりません。

今日の散歩の歩数は、全部で11,000歩。目標の12,000歩には少し届きませんでしたが、美しい景色と鳥たちのさえずり、そして地元の方との温かい触れ合いがあり、充実した一日となりました。

皆さんも、春の陽気に誘われて、円海山へ散歩に出かけてみてはいかがでしょうか?きっと素敵な発見がありますよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。