高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

お疲れ様でした・昨年より難しかったですね・・・。

2021-10-18 06:33:36 | 宅建試験 総括
お疲れ様でした。

手応えいかがでしたか。

昨年の10月試験と比べて、法令で2点分、税・価格で1点分、難しくなりました。

権利はそれほど変化ないと思いますが、業法で0.5から1点、難しくなったのではないかと感じています。個数も増えましたし。見方によっては、変化なしともいえますが・・・。

そういう意味で、38点から3点マイナスの35点はあり得ると思います。

しかも、あと1点場合によっては下がってほしいですね。

まだ、十分検討していませんので、今後変化するかもしれませんが。
昨年のように疑義が生じるようなものはなかったとおもいます。

ただ、文句を付けたい問題はありますが・・・。これは後日丁寧に述べたいと思います。

とりあえず、しばらくは試験のことを忘れて、これまでできなかったことをしてください。

では、また。


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくれましたが、今年もよろしくお願いします・・・。

2021-01-21 10:46:45 | 宅建試験 総括
いよいよ2021年(令和3年)のスタートですね。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

今年も各試験の、特に宅建試験の、重要な情報をバンバン掲載しますので、よろしくお願いします。

新しい年がスタートして、まだコロナ禍での影響がありますね。

今年も、通常の流れとはいかないかもしれませんね。

宅建の受験生は多いので、今年も2回試験があることを十分考慮に入れて、動いていかないといけませんね。

昨年は、民法の大改正のスタートの年でもありました。

たくさんの問題がでましたね。まだ全部ではありませんが。

それに追いやられ(?)抵当権など従来の重要論点は出ませんでした。

少し本試験については、いいたいところもありますが、ぼちぼち掲載していきます。

まだ、実は12月試験の総括を十分にしていません。

それをしないと、今年のスタートを切れないのですが、少し時間が足りなく、ご迷惑をいろいろなところにおかけしている状態です。

しかし、12月試験も含めて昨年の本試験をしっかり分析し、ぜひ、みさなんに重要な情報をお届け出したいと思います。ぜひ、期待してください。

もちろん、それ以外にも、お役に立てるよう、今年も努力します。

今年もこれまで通り、よろしくお願いします。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年(10月試験)宅建試験の合格点は38点(免除者33点)でした・・・。

2020-12-02 09:56:01 | 宅建試験 総括
合格ラインですが、
38問以上(登録講習修了者は45問中33問以上)となりました。

受験者数168,989人に対し合格者数は29,728人、合格率は17.6%です。

17.6%は、平成21年度の17.86%に次ぐ高い率です。やはり18%は超えませんでしたね。

合格された方は、これを自信にさらに飛躍を期待しております。おめでとうございます。

今週は管理業務主任者試験もあります。

惜しくもこれに届かなかった方は、“捲土重来を期す”です。

どこが足りなかったか、つらいですが総括して絶対に次は合格しましょう。

私もお手伝いさせていただきます。

※問42については、1又は4のいずれも正解として取り扱うこととなりましたね。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は易しめな作問作りが随所に・・・。

2020-11-06 10:37:27 | 宅建試験 総括
今年は、宅建試験の作問の作り方が、非常に易しめな作り方をしています。意識的にだと思います。

確かに、3問ほどは、従来通りの良問でした。

問15(都市計画)、問20(区画法)、問50(建物)ですね、それだけでした。

良問とは、基本的知識からその場で趣旨とか目的とか、想像しながら解くような問題です。

この3問以外では、テクニック的な技術があれば、手がかりが気がつき、答えが出せるような作問の仕方でした。

たとえば、「・・・を除くのほか」とか、「・・及び・・」とか、「主語のみをかえる」とか、「単語だけをピンポイントできく」とかです。

そこに気がつけば、問題無くこたえがだせそうです。

もちろん、それすらできてなかった方は、テキストの基本的知識の習得、過去問のチェックができていなかったことになります。

まだ、12月試験がありますので、おそらく同じ作り方をしてくると思いますから、しっかり研究しておきましょう。そういう意味では、試験はやさしいはずです。

備えあれば憂いなしです。

また、わたしの予想問題なども解いておきましょう。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はいかに権利関係で 取りこぼしを防げたかだった・・。

2020-10-24 08:37:37 | 宅建試験 総括
今年は、35点ぐらいまでは、権利関係以外の得点分布は、あまり変わりありません。

法令も悪くて6点以上はとれています。

税法等の3点は、ほとんど3点取れています。たまに、不動産鑑定評価がとれていない人はいます。

5問免除科目は、最後の問50がとれない人もたまにいて、それでも4点です。

宅建業法では、ほとんど17点以上です。

以上から、権利を除いても、30点から31点です。

そこで、差がついてたのが、権利関係です。

11点近くとれている人なら、40点は軽く超します。

しかし、35点36点の人は、4点、5点なのです。

あと1点、2点が取れていたら、と思うとやはり直前模試も重要だったと思います。

権利については、また後日、どこが取れていないといけなかったかを述べたいと思います。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする