今日、6月1日は写真の日です。
そして、6月は大阪写真月間。大阪ギャラリーでは
「150人の一坪展」「1000人の写真展」などのイベントが行われています。
いろいろな人の写真が楽しめるので、興味のある方は
ぜひ、ギャラリーめぐりをされてはいかがでしょう。
ギャラリーは無料ですし、いろいろな写真をみるのは
とってもいい刺激になります。
最近、知ったのですが「写真セラピー」っていうのもあるそう。
確かに撮影しているとき、私も他のことを忘れて
被写体に神経が集中しています。
いやなことや、腕の痛みも忘れます。
人って夢中になれることをしているときは
他のこと忘れちゃいますよね。
そうすることがストレスを発散させたり、精神を安定させる効能があるのかも。
私にとってはそのひとつが撮影かな。
今日の写真は初心に戻った一枚。
写真教室に通っているころ作品です。
ポストカードコンテストというのがあって、なんと投票で1位になり、
賞品(リュック)をいただきました。
ある先生からは確か、飾っておいても邪魔にならない写真って。
辛口ですよね(笑)。
なんでもない風景でしたが、私がすごく心ひかれた景色。
ポジフィルムなのでとっても鮮やかな色がでました。
スキャン技術が未熟なので微妙に色合いが違うかも。
ポジ時代の写真フィルムをたまにみますが、
やっぱりポジフィルムの写真はきれいですよ。
この写真もずーっと前にプログに載せたかもわかりませんが…。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

女性カメラマンブログランキング
そして、6月は大阪写真月間。大阪ギャラリーでは
「150人の一坪展」「1000人の写真展」などのイベントが行われています。
いろいろな人の写真が楽しめるので、興味のある方は
ぜひ、ギャラリーめぐりをされてはいかがでしょう。
ギャラリーは無料ですし、いろいろな写真をみるのは
とってもいい刺激になります。
最近、知ったのですが「写真セラピー」っていうのもあるそう。
確かに撮影しているとき、私も他のことを忘れて
被写体に神経が集中しています。
いやなことや、腕の痛みも忘れます。
人って夢中になれることをしているときは
他のこと忘れちゃいますよね。
そうすることがストレスを発散させたり、精神を安定させる効能があるのかも。
私にとってはそのひとつが撮影かな。
今日の写真は初心に戻った一枚。
写真教室に通っているころ作品です。
ポストカードコンテストというのがあって、なんと投票で1位になり、
賞品(リュック)をいただきました。
ある先生からは確か、飾っておいても邪魔にならない写真って。
辛口ですよね(笑)。
なんでもない風景でしたが、私がすごく心ひかれた景色。
ポジフィルムなのでとっても鮮やかな色がでました。
スキャン技術が未熟なので微妙に色合いが違うかも。
ポジ時代の写真フィルムをたまにみますが、
やっぱりポジフィルムの写真はきれいですよ。
この写真もずーっと前にプログに載せたかもわかりませんが…。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。


女性カメラマンブログランキング
