自宅の近くの小さな郵便局の前のポスト・・・。
今の季節は「年賀状」用と「それ以外」に分れていますよね。
レオンは海外に住んでいる知人あての、結構気を入れてつくったハガキを、まちがって年賀状といっしょに「年賀状」のところに入れてしまいました。しかも切手をまだ貼っていません。どないしょ。
「すみません、どうしたらよろしいやろ?」とその郵便局の人に相談すると、
局員さん①ー「切手を貼ってないんやったら2,3日たったら戻ってきますよ。」
局員さん②ー「
うまいこといったら、そのまま向こうに届くかもしれんしね。」・・・「
うまいこと」ってなんや!。
局員さん①②ー「うちではポストのカギ持ってないし、回収員がくるまで前で待ってて返してもらってください。年末やから30分ぐらい遅かったり早かったりしますけど、待ってもらうしかねえ。」
・・・と、なんだか頼りない返事。奥からは「こんな忙しいときにイ」みたいな声まで聞こえてきます。
「ここではラチがあかんなァ・・」と中央郵便局に電話で相談してみました。するとスッキリシャッキリ、迅速な返事が返ってきました。
「ポストに入れた郵便物を直接お返しするのは郵便物保護の意味で禁止されています。でも
「郵便物差し止め依頼」をしていただくと、回収して本局に戻ってきた時点でストップすることができます。郵便物が本局に回収されてき次第お電話しますので、ご本人を確認できるものをもって取りにおいで下さい。差し止め依頼、今伺っときますね。」
そして2時間ほどして電話があり、無事ストップしてもらえました。もらいに行った本局の「ゆうゆう窓口」で、体育会系のいかにも頼りになりそうな女子局員さんが手際良く切手を貼ってくれ、ハガキは無事、旅立ちました。今頃、飛行機の中か、彼の地の郵便局あたりか・・・。ハガキよ、無事に届け!