下の子は部活が無し。
そこで二人で走りに行くことにしました。
久しぶりです。
どれだけ速くなったか見てやるぜ。
私も速くなっている(はず?と思いたい?)ので、相対的な比較しかできないですが。
コースは子供が行っているショップの練習会のコースです。夏山上って巴山上って作手に出て、301号経由で桜形に上って帰って来ます。
夏山の途中までひいてもらいました。
自分一人、もしくは妻となら、たらたら走る出だしをいきなり30キロオーバーで走り出す下の子。
この先どうなることか、少し恐怖を感じながら走り出しました。
下の子とは少し距離を開けて、なるべく楽をしないように走ります。
私一人で走るよりはペースは遅め。らくちん、らくちんです。
夏山を上るのは初めて。
だらだら続く坂道。途中で下の子のペースが落ちたので先頭交代。
時々後ろを振り返りますが、20~30メートル後ろを付いて来ます。
どこが坂の終わりかなと思いながらたんたんと走っていると、すぐ後ろでギアを上げる音が。
下の子が追い抜かして行きました。
そしてそこがゴール。やられました。
少し休憩後、千万町への上り基調を走ります。
父の走りを見せてやろうと少し本気で漕いでみたら、はるか後方に消えてしまいました。
千万町の集落に入ってゆっくり走っていると追い付いてきたので少しペースアップ。
するとまた遅れ始めます。
今度はそのまま巴山のてっぺんまで。
1分以上待ちました。
その後坂を下りて、ヤマザキで休憩。
301号の平坦路は下の子が先頭。
坂のところで追い抜いてそのままデンソーテストコース方面へ。
道路がところどころびしょ濡れの状態で少し怖い。
桜形の上り坂は下の子をきっちりマーク。
ペースを上げたところをすかさず付いて行き、そのまま追い抜いて引き離してゴール。
粘りが無いな。
いつもの練習仲間じゃないと実力が出ないのかな?
それとも昨日の疲れが残ってたかな?
1号線の手前で私の後輪がパンク。金属片が刺さっていました。
下の子を先に行かせて、パンク修理。
何故か携帯ポンプの調子が悪く、低圧しか入れられなかったので、その後はのんびりと帰りました。
と言うわけで、相対的に遅くなったようなキレ坊主。
さっさとオヤジを追い抜かせ!
たらたらとローラー練をしてたらダメよ。
最新の画像[もっと見る]
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
230423 瀬女までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川の海までサイクリング 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
-
石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます