今日は下の子とショップの練習会へ。
けっこう沢山の人がおられました。
今日のルートは夏の練習会コースですが、桜形はなし。
人数が多いので、信号のため天恩寺までの区間で二度ほど集団が分断されました。
今日も私には速いペース。やなを過ぎたあたりで先頭集団から千切れました。
その後落ちてきた人をパスして、くらがりまで一人旅。
くらがり手前で、前方に千切れた下の子が見えました。
田原坂はゆっくりとしたペースで進みます。
下の子とおしゃべりしながら、同じくらいのペースで上ります。
じわじわとペースが上がって、速い人たちが見えなくなりました。
22分ほどで上り切る。
その後ヤマザキで休憩。
作手は今日も寒かったです。
再出発後は速いペースで。
前にいた下の子が中ギレしてきたので、前に出て先頭集団に連結。
でも、信号左折後ペースが上がったのに追いつけず、千切れました。
それでも頑張って走りますが、じわじわと差が開いていきます。
落ちてきた人をパスしたら、下の子が追いついてきた。
二人で回してたら、徐々に先頭集団が近付いて来ます。
いけるかもと思いましたが、私が先頭を牽いた時に下の子が千切れていきます。
速度をゆるめて下の子を収容するも、先頭集団は見えなくなりました。
後で、「先に行ってくれれば良かった。後で追い付いたので」とのこと。
今度からそうするよ。
その後は先頭集団から落ちてきた二人組を前方に見ながら走りました。
坂を下っていたら、すごい速さで実業団のMさんが下って行かれました。
すごいな。
下の子は下り坂への恐怖心が無くなったようで良かったな。
JAで休憩後は出るタイミングが遅れてしまい、集団は先に行ってしまいました。
スピードに乗った集団には私では追いつけない。
でも練習なので、踏めるだけ踏んで帰りました。
今日の反省点。
・まだまだ集団走行が未熟です。前走者との距離が開きがちになってしまいます。もっと集中して走ろう。
・だれた走りをしないでおこう。田原坂はもっと頑張って上るべきだった。サイクリングに来てるんじゃないんだもんな。
・もっと積極的に先頭を牽こう。今日Iさんに言われた通り、練習会なのでもっとガンガン行こう。それで千切れてもいいか。