今日は岐阜県の岐阜羽島インター近くにある平田というところで毎月開かれているクリテリウム(周回コースを走るロードレース)に、下の子と参加してきました。
下の子が参加しているショップの日曜練習会に来られている方々がよく参加されていて、下の子も参加しないかと誘われたのです。
どうせだからということで、私も参加することにしました。私は集団で走ることに慣れていないので、少々恐かったのですが・・・。
ちなみに、この平田クリテリウムはレベルが高いということらしいです。トレーニングしてないと、完走も難しいとか?
それと、とても人気が高いので、エントリーを開始するとすぐに満杯になります。私たちも開始と同時にエントリーしました。何と、私たちがエントリーしたC5(入門クラス)は1分40秒ほどで満杯になりました。
開始前にはショップのチームの方々が息子を激励してくださいました。
次代のエースとか言ってもらって、やる気も出たことだと思います。
スタート位置は先着順です。定員は35名。息子は上手く前の方に陣取りましたが、私はやっぱり後ろの方でした。妻には前に出る図々しさが必要と言われました。
先導車の後をゆっくりと走り、第2コーナーを曲がった後で本当のスタートです。
後ろを振り返ってみると、2,3人しかいません。
少しずつ抜いて行きますが、もっと頑張って先頭集団に追い付くべきでした。
ほとんど一人旅で、最終回で追走集団を抜いたところで私のレースは終了しました。
結局、10人ほど抜きましたが(ちなみに誰にも抜かれませんでしたが)、先頭集団のゴールの後に一人でゴールです。
息子は、ショップの練習会で集団走行に慣れているのか、常に良い位置で走っているのが見えました。
横を走っている人に肩で押されたりもしたそうですが、押し返したそうです。
最終コーナーで先頭集団の後ろに下がりましたが、その後のスプリントで次々と抜き去り、見事入賞!
出場者は中学以上なので、おそらく最年少。
先頭集団の中には、全国レベルと思われるジュニアもいたので、息子もそのレベルに近付いたということかな?
息子のサイコンを見たら、Max50キロを越えていたので、スプリント力も付いて来たようです。先頭集団(右手前が息子)
レース終了後、ショップのチームの方々にとても喜んでもらいました。
日頃鍛えてもらっているおかげです。本当に感謝しております。
ところで、一人の方に、良いホイールを買ってあげてと言われちゃいました。
息子のホイールはシマノのR500。一番安いやつですね。
おそらくですが、今回のレースの参加者の中では、機材的には一番お金がかかっていないと思います。自転車もジャイアントのTCR2ですからね。
「高い機材は実力がある人が使うもの」というのが我が家のルールですが、これからどんどん速くなっていったらどうしよう。上の子とのバランスもあるし・・・。
毎月開かれる平田クリテ。
毎月参加は無理だよと言っていましたが、雰囲気的にはそうも行かないような。
でも、来月は何と中間試験のまっただ中!お母さん的には絶対無理だと思います・・・。お父さん的には・・・。
6月はツール・ド・美ヶ原と同じ日なので、これも無理ですね。下の子も美ヶ原優先ですから。
水泳部に入ると、夏は日曜も泳ぎますからね。当分参加できない?