昨日は日帰りの東京出張でした。
朝起きたら下の子は既に自転車でくらがり方面に出かけていました。
でも、くらがりからの帰り道でパンクしてしまったそうで、ちょっと大変だったみたいです。
豊橋からこだまに乗りましたが、APECのせいか、新幹線の中は警官の見回りが頻繁でした。
すぐ近くの席にスペイン人と思われる集団が座っていたのですが、警官は明らかに彼らをマークしているような感じでした。それにしても、その集団のぺちゃくちゃのおしゃべりがすごくて、辛かったです。
東京では、駅から500メートルほど歩く間に5台ほどのロードが走っているのを見ました。
帰りは暗くなっていたのですが、歩いている横を2台のロードが走って行きました。
都会ではロードが大増殖中と言う話を実感しました。
仕事が終わった後、デパートでチーズを物色。岡崎にはチーズ屋さんが無いので、いつもは通販です。
お決まりのロックフォールとコンテを買いました。それとデルフツブルーという初めて出会ったチーズも。珍しいハード系のブルーチーズです。
オランダのデルフト産。デルフトは私が尊敬するレーウェンフックが生まれた町です。ちょっぴり感動です。
チーズのお伴に、ワインを2本買って帰りました。
左から、ロックフォール、コンテ、デルフツブルーです
帰宅してお風呂に入った後、さっそくデルフツブルーをワインと一緒にいただきました。
ほのかに青カビの風味がする感じで、あまりブルーチーズという感じじゃないですね。でも美味しいです。
本当は野趣たっぷりのカブラレスみたいな強烈なブルーチーズが好きなのですが、「幻の」と言われるくらいなので、なかなか出会えないですね。
ワインはもっと渋みが欲しかったです。ちょいハズレかな。