仕事が忙しく、あまり乗れない日々。
今日は午前中に時間を作って乗る。
8時過ぎにくらがり目指して出発。
最初はアップで高回転。
くらがりへの道に入って少ししてから下ハン固定。
今日は心拍が165(85%)を切らないように走る。
最近、左脚のペダリングの下手さが気になる。
セッティングが合ってないような。
それと、ハンドルの高さと遠さが良くないような・・・。
2月中に調整しよう。
お墓を過ぎてからきつくなる。
大臀筋が悲鳴。
途中でK藤さんとすれ違った。
それなりに頑張ってくらがり着。
止まらずにブラケットに持ち替えて田原坂。
かな~り遅いペース。
言えないようなタイムで1本目終了。
止まらずにUターン。
下ってる途中でSおきさんとすれ違う。
田原坂2本目。
下ってるときに少し回復したみたいで、今度は最近の普通のタイムだった。
止まらずにUターン。
少し遅い車の後ろに付いて走ってたら、カーブで前輪が滑る。
何か踏んだかなと思ったら、次のカーブでまたズルっという感じ。
前輪がパンクしてた。
このホイールにして初めてのパンク。
チューブがホイールに張り付いてて、外すのに一苦労。
今日は田原坂3本の予定が、時間が無くなったので帰宅コースへ。
帰りの下り基調もできるだけ踏んで走ったら、帰宅時にはヘロヘロになった。
平日はもう少し練習したいけど、なかなか余裕が無い。
やる気の問題なんだろうけどね。
今週の平日はほぼ自転車に乗らず。
自転車練習の時間を仕事の時間に振り替えた。
おかげで昨日までで最初の一山は越えたので今日は走る。
8時過ぎに出発。
くらがりを目指す。
下ハン固定で、心拍160くらいを維持。
ペダリングがぎこちない。
いつもより軽いギアしか回せない。
何で、ここでこの速度?と思う。
へろへろとくらがりに着いて水を飲む。
そして田原坂。
今年初の田原坂はぽかぽかしてて、春の匂いを感じた。
心拍170を越えないようにたんたんと上る。
ブラケットを持ってる方がマシな様子。
21分くらいで上ってUターン。
下って千万町坂を目指す。
途中でK藤さんとすれ違った。
久しぶりの千万町坂。
斜度がきつくなるところから舗装が新しくなった。
前より勾配がきつくなったように感じられ、ふらふらしながら上った。
そしてUターン。
下って次は雨山方面へ。
疲れてるなりに頑張ったつもり。
坂を下って一号線沿いを走る。
少しの向かい風と少しの上り基調が辛かった。
ぴっとに寄ったら、サカモッチョさんが落車されたとのことで自転車の整備中。
大きな怪我じゃなかったみたいなので良かった。
平地女王さまの行ってらっしゃい会の会費を預けて帰宅。
とても疲れた。
・ハンドルポジション
最近ブラケットばかり持ってたら、下ハンでの回し方がぎこちなくなったようだ。
当たり前だけど、バランス良く練習しないといけないな。
昨日は1日仕事。
帰りに雨に降られた。
今日は妻とサイクリング。
8時過ぎに出発。
くらがりを目指す。
小美町のまるK前でぴっと大将とすれ違う。
「凍ってる」とのことだった(自分には聞こえなかったが)。
昨日の雨でできたらしい水たまりが凍ってる。
それを避けながらくらがりを目指すが日陰の凍結がひどくなったので妻が引き返すとのこと。
やなのところでUターン。
まんじゅう屋まで牽いて分離。
自分はまたUターン。
くらがりの行けるところまで行ってみる。
心拍160以上で。
だんだん路面の凍結がひどくなる。
千万町坂への交差点を越えたところで向こうからローディーさん。
凍結した路面ですってんころりん。
すぐに立ち上がったが、クリートが滑ったらしく、またすってんころりん。
「大丈夫ですか~」と声をかけたら、逆に「気を付けてくださいね」と言われた。
自分のことよりも他人のことを心配してくれる高尚な人だった。
少し進んだお墓のところで全面凍結。
今日はここまで。
凍結路面は慎重に走る。
もう大丈夫かというところでリアが滑ってビビった。
だんだん迎え風がひどくなる。
今日は完全に風に負けた。
へろへろ~と走って帰着。
まあ、いい経験したなっと。
昨日は仕事のち筋トレ。
シコトレは楽しい。
今朝はプチ二度寝。
二度寝後十数分で覚醒。
日曜プラス筋トレのダメージが残ってたけれど、通常メニューで。
アップ後高速ペダリング4本。息が上がる。
メディオ30分。やっぱり辛かった。左膝上部に疲労を感じながら。
でも、今日の回復は早かった。
昼前には回復。
メディオの時間が短かったからか。
次回はもう少し頑張ってみるか。
今朝もローラー台へ。
アップ後、高速ペダリング4本。
そしてメディオ35分。
この冬はこの2つを継続して行きながら向上を目指したい。
高速ペダリングはもっとケイデンスを上げられるように。
今は145くらいが維持できる限界なので、150台に乗せたい。
メディオは筋肉への負荷が高い状態でやってるので、35分が限界。
少しずつ時間をのばしたいけど、どこまで行けるかな?
筋トレも続けていこう。
1日おきに体幹と脚。
シコトレは毎日。
こんな感じで春にはどうなってるか楽しみ。
去年の春よりは走れるようになっているはず!
・昨夜
昨夜は久しぶりに実走。
最初は全然走れなかった。
少し走っただけで息が上がる。
数日休むとすぐに落ちてしまうのかな?
ちょい坂をオールダンシングで。
最後まで頑張れた。
鼻水垂らして帰宅。
・今朝
今朝は朝ローラ。
アップがてらに高速ペダリング。
その後メディオ35分。
やっぱり辛かった。
ダウンして終了。
計60分。
・シコトレ
朝のNHKで「シコトレ」が紹介されてた。
インナーマッスルも鍛えられるので、いいんだぞ。
・ごちそうさん
ふ久はエジソンのパクリだな。
・モチベーション
やっぱり自転車で走るのは楽しいぞっと。
仕事も楽しいと思うから続けてられるし。
まだまだ僕は子供だぞ。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
午前中は初詣。
昼食を食べて、妻と二人でサイクリング。
くらがりへ。
これまでに何度来たかわからないくらがり渓谷。
今年もたくさん来ることになるでしょう。
行き帰りで、計9名の自転車乗りとすれ違った。
元日早々、自転車に乗るしかやることがない幸せな人々なのだろう。
今年の初日を楽しいサイクリングで始められて良かったな。
昨夜はしっかり筋トレ。
踏み脚、引き脚、体幹を鍛える。
今朝は寒かった。
もぞもぞ起きてローラ台。
メディオ30分。
今回も辛かった。
終了後に飲む「イチゴカルピス in 牛乳」は格別だ。
糖分とタンパク質にイチゴまで入ってるなんて・・・。
家族には気持ち悪い飲み物と言われるけどね。
グルメな僕が美味しいと思うので、きっと間違いないはず。
今朝は練習会に行かずに、妻との走り納めのライドへ。
8時過ぎに出発。
くらがりを目指す。
途中でサイクリング途中のローディさんを何人も見かける。
4年前に走り始めたころは寒くなるとサイクリング風の人はほとんど見かけなくなったけれど、やはりロードに乗る人が増えてるのかな?
くらがり着。
少しだけ休憩して帰宅。
帰りもそこそこの数のローディーさんとすれ違った。
来年も楽しく走ろう。
昨夜は周回コースで夜練。
ヘルメットの中は汗をかくけど、顔や耳は凍りつく。
でも、外を走るのは楽しい。
平日は毎日少しずつでも外を走る。
今日は仕事なので朝ローラ。
朝起きたら道が濡れてたので、仕事がなくても走れなかったな。
今日は高回転をたんたんと。
でも、辛かった。
・キレ坊主
通知表(内申)が思いのほか上がったので、何とか志望校を受験できそう?
でも、美術が3というのは・・・。
僕の美的センスは遺伝してないのか???