今日も1人で練習会へ。
昨日頑張った分、今日はつらい走りになるはず。
練習会に行き始めた頃は・・・明日は練習会なので土曜日は疲労が残らないようにしよう、だった。
その後、土曜日に頑張ったので練習会で千切れても仕方ないな、に変わった。
これからは、土曜日にしっかり負荷をかけて、ほんでもって練習会も頑張る、に変えていこう。
今日は久しぶりの人も何人かいて人数多め。楽しくなりそう。
高速側道までに信号により集団が分裂。前の集団で走る。
いつものように高速側道でペースが上がったので付いて行く。
工業団地の坂で少しの間先頭に出たけれど、後半でどんどん抜かれて撃沈。
疲労があるときは継続してパワーを出すことが出来なくなるいつもの状態。
ここが鍛えるポイントの一つなのだろう。
その後の平坦路とかもなるべく前目で走る。
くらがりへの道。
天恩寺過ぎてもなかなかペース上がらず。
先頭に入っても車のため次の方が来られずにペースが落ちて行く。
そうこうするうちにサカモッチョさんが飛びだし、やんさんが後を追った。
残った人たちで回して追い付こうとするも車の邪魔が入ったりでなかなか差が縮まらない。
サカモッチョさんがスパートをかけたのを見て先頭に出てペースアップして頑張ったが、やんさんに届かずに終了。
雨山への道はスタート時点で後ろの方。
イトーさんにハッパをかけられて4人くらいで追うが、気を許したすきにイトーさんも結構先の方に行っちゃった。
1人で頑張って追い付くが、これで脚を使ってその後千切れて単独走で終了。
坂を下ってスプリントポイント。皆に遅れずに走ってコンビニへ。
冬になると、このコンビニ休憩はとても寒いことを思い出した。
そして坂道へ。
短い坂道は上れるけど、長い坂は途中で脚が悲鳴を上げてペースを維持できない。
後ろに人がいたので頑張れた。
雨山に戻って次の短い坂道。
ダンシングで上ってみた。
ただいま練習中。
その後の高速コース。
カーブが怖い。
知らないうちに4,5人の集団になって走る。
タイヤがパンクしたような音がしたけど、怖くて後ろを振り返る余裕もなく。
少しして後ろを見たらサカモッチョさんのパンクのよう。
後ろに大勢いるので大丈夫でしょうとのことで、中Dさん、ミネさん、やんさんと今日初めての人と帰る。
高速ローテ。
後ろに付くと気持ちいいけど先頭に出るととてもつらい。
終盤に中Dさんとやんさんから千切れたけど、2人のペースが少し落ちたので何とか追いつけた。
饅頭屋からはゆっくり帰る。
やっぱり光が丘の坂道で脚がつりそうになった。
今週末はしっかり追い込めた。
追い込める練習仲間がいるのは幸せなことだな。
またよろしくお願いします。
久しぶりにぴっと練習会へ。
今日は少ない。10人くらい。
新しい人が1人。
ポニョ監督が誇らしげにウイナージャージを披露されてた。
今日の課題は、来週に向けてアタックの練習をすること。
高速側道までの道で茶坊主さんが飛びだして行かれた。
しばらく静観するも、やっぱり追い付かなきゃと思い飛び出してみるが、後を付いてきたのはY川さんだけ。
そのまま3人で高速側道へ。
Y川さんが上げて行くので付いて行って追い抜く。
でもその後は脚が上手く回らない。
追い抜かれるかと思いましたが、追い抜いてこなかった。
そのまま工業団地坂へ。
Y川さんのアタックも無く終了。
その後の田んぼの平坦路。
またY川さんが飛びだして行った。
少ししてから追って追い抜かす。
少し走ったら茶坊主さんが追い抜かして行った。
追い付いて2人で走って坂道部分へ。
1人で上っていたらエドンさんが勢いよく抜いて行った。
今日もこのおじさんは元気だ。
くらがりへの道。
自動車に配慮しながら走行。
少しして5名ほどの集団になったのでそのまま行けるかと思いましたが、ポニョ監督が後続を引き連れて合流。強いです。
ポニョ監督はその後離脱されたそう。
宮の坂道で集団後方からアタックしてみる。
決まりましたが、誰も同調者がいずに1人逃げ状態。
BOMA S木さんが鬼牽きで集団を引き連れ吸収される。
その後カッパさんのアタックで集団は分離。
エドンさんが猛追してましたが、結局カッパさんが強かった。
自分は途中で千切れました。
くらがりで茶坊主さんとはせやんさん離脱。
田原坂はイトーさんとおしゃべりしながら上った。
休憩後のラベンダー。脚が良く回らない。
終盤、カッパさんの強い牽きになかなか先頭交代に入れず、先頭で牽いた後千切れてしまった。
またカッパさんのアタックをエドンさんが猛追するも届かず。
デンソーテストコースの坂道は工事のため通行止め。
迂回路を下ってJAへ。
桜形は先行したBOMA S木さんとイトーさんを見ながら単独走。
それなりに頑張ったので良しとしよう。
下り基調。
リスタートに出遅れ、ねーちゃんとイトーさんに追い付くのに一苦労。
終盤にアタック。
しかし、早すぎた。
これはやられると思ったら、やはりエドンさんに刺されて終了。
*反省:再アタック出来たかも知れない。出し惜しみは禁物だ。
久しぶりに光が丘の坂道で脚がつりました。
それなりに追い込めたと言うことで、グッド。
皆さん、またよろしくお願いします。
今日は中総へ。
やっぱり心肺機能を上げないといかんと思った。
高ケイデンスでは走れない。
・上半身
プロの上りを動画で見て、少し思うところあり。
上半身の使い方。
ちょっと試してみよう。
・全国ジュニア
今度の日曜日はキレ坊主の全国ジュニア。
リストを見ると、速いと思う子供達がそこそこ。
「全国」だからね。
でもキレ坊主は最近全く乗っていない。
期待せずに応援しよう。
今日は日曜練習会ではなく、実業団の美浜クリテの観戦ツアー。
走ったことが無い道をひたすら走る。
衣笠トンネルの階段を下りて上って、道に迷いながら会場に到着。
ちょうどE2のレース中。
しんどそう。
茶坊主さんも応援に来てた。
次はE1とレディース。
ポニョ監督はアンナちゃんの写真が上手く撮れたと大はしゃぎ。
日頃の盗撮で鍛えた腕が大活躍ですね。
女子といえどもゴールスプリントは速い。
負けそう。
E1は言わずもがな。
レベルが違うか。
終わって帰宅の途につくも、途中でパンクの大王が平地女王に降臨。
チューブラーなのと、いろいろな理由で少し時間がかかる。
4時前に帰宅。
鼻が真っ赤に日焼けしてしまった。
今日も一人で練習会へ。
ヴィーナスにとって初練習会。
さてどんな走りになるか?
今日は10数名で少なめ。
ポニョ監督、自分で先頭を牽いた後高速側道へ。
そのまま先頭で入って、少しペースアップ。
後ろからは誰も来ずに工業団地の坂へ。
坂に入って減速。
Y川さんが元気よく駆けていって、エドンさん、BOMA S木さん、K藤さんに抜かれた。
その後の道もそこそこ頑張って、くらがりへの道へ。
声かけと自動車が抜きやすい集団走行をしてくらがりを目指す。
かなりきついけど、集団は大きなまま。
お墓付近でポニョ監督がアタック。
自分が付いて行くが、それが精一杯。
先頭交代できれば二人で逃げれたかも知れないが、少しして集団に追い付かれた。
その後はエドンさんのアタックが炸裂したり、自分は千切れたりして終了。
田原坂は序盤BOMA S木さんに付いて行く。
でも徐々に離され、K藤さん、ポニョ監督、Y川さん、N登さんらに抜かれた。
やっぱり今のところはGIANTの方が坂道は速い。
ヤマザキ休憩中に花粉症発症。今も鼻水が止まらない。
ラベンダーは徐々にペースが上がって集団の人数が少なくなって行く。
自分もちょっとアタックしてみたりして、最後はカッパさんが抜け出し、エドンさんとイトーさんにも抜かれて終了。
桜形は脱輪した軽トラにトラップされたりして、ばらばらに上る。
遅いなりにも脚抜きをせずに上った。
最後の下り基調は、新東名をくぐった後くらいでY川さんがアタックしたので付いて行く。
先頭交代して二人逃げしようと思ったら、エドンさんも追い付いてきた。
三人で回して走る。
後ろに張り付かれたら振り切る力は無いので、早めのスプリントでお二人を引き離して終了。
おだてられて、その後はほとんど先頭を牽かされてぴっと着。
気温が下がってきたので体の疲れも少なめ。
・ヴィーナス
思った通り。
平地は今までよりも楽になった。
そして坂は遅くなった。
試行錯誤していこう。
・省エネ走行
一人練の平地走行時に念頭に置いているのが省エネ走行。
なるべく小さい力でなるべく速い速度を長時間維持すること。
フォームとペダリングに気をつけて、無駄な力を出さないように走る。
今日の練習会でも、先頭になった時には「省エネ、省エネ」と頭の中でつぶやいて走った。
練習会では無我夢中になっているので、なかなか実戦できない。
でも今日は、5%くらいは出来た気がする。
200キロをノンストップで高速巡航できるように頑張ろう。
なんやかんやで久しぶりの練習会。
ほかでイベントがあって、参加者は10人くらい。
最近ずっと脚が張っている状態が続いている。
とは言え、走ってみないと調子が分からないので高速側道と工業団地の坂道で頑張ろうとするも、途中で脚が動かなくなった。
Y川さんとサカモッチョさんに抜かれて、垂れ垂れで上った。
くらがりへの道。
途中でサカモッチョさんのアタックに中途半端に反応してしまい、集団を飛び出して単独走。
集団に復帰しようとするも千切れてしまった。
その後は単独走。
田原坂は行けるところまで行くつもりでスタート。
Y川さんに追い付いて一緒に走っていたらBOMA S木さんが抜いて行ったので少し後ろをついて行く。
いつものように追い抜いて行ったサカモッチョさんを見てペースアップしたS木さんについて行けず、脚も限界なので垂れ垂れで上る。
ヘアピン後Y川さんとN登さんに抜かれるも、最後の直線坂道で何とか追い抜いて終了。
休憩後のラベンダー。
平地は少しはまともに走れる。坂道とは使う筋肉が違うのだろう。
先頭から落ちて行くときに、先頭のサカモッチョさんと二番手のS木さんの差が少しずつ開いていくのを見て少し考える。
結局左側からS木さんを抜いて二番手に上がった。
何人かで回して、坂の手前でサカモッチョさんのアタック。
何とか後ろに付くも坂道を上る脚はなかった。
坂の途中でカッパさんのアタックが炸裂して、二人に引き離されて終了。
桜形。
やっぱり、ポニョ監督とサカモッチョさんは別格。
調子が戻って来たS木さんも速い。
何とか頑張ってS木さんに追い付こうとしたけどダメだった。
最後の下り基調。
ちょっとペースが遅いのに焦れてアタックしてみた。
その後も維持できるぎりぎりのペースで走る。
サカモッチョさんに追い付かれて二人逃げみたいになったけれど、軽自動車が側道から出てきて急減速。
後ろに追い付かれ、追い抜かれ、もう一度アタックらしいものをしてみるも、ペースを維持できずに落ちて終了。
今日も楽しかった。また遊んでください。
今はハムがパンパン。
次の日曜日はKOH富士山。
しっかり休んで脚を復活させたいな。
今日はキレ坊主と参加。
人数少なめ。
脚は疲れている。
高速側道と工業団地の坂道は上げられない。
くらがりへの道。
何度か先頭交代していたら、4人になっていた。
キレ坊主も切れていた。乗鞍大丈夫か?
宮崎の坂道で千切れて、あとは一人旅。
ふと後ろを見ると、後続が集団化して迫っている。
何とか追いつかれないように頑張って終了。
田原坂はゆっくり上るつもりが、Y川さんが上げるのにつられて頑張ってみる。
でも、これで脚が終わった。
コンビニ休憩後のラベンダー。
2度くらいの先頭交代後、脚の限界とともに心も折れて最後尾近くまで落ちて行った。
サイクリング大会のスタッフ会議を理由にして、桜形は上らずにぴっとへ。
エドンさんとフミさんが速く走るのでしんどかった。
明日はゆっくり走ろう。
今日も一人で自転車の練習会へ。
キレ坊主はお勉強。
いつものメンバーは少なめ。でも、先週初めて来た人が仲間を連れてきたり、千葉在住の人が帰省がてら来たりとかで人数はそこそこ。
走り出してから徐々に合流して、最終的には15人くらいはになったような。
昨日走れなかったので、今日は疲れも無く頑張れそう。
最初の高速側道はイトーさんたちが上げて行くのについていく。
途中から先頭になって工業団地の坂道に入る。
千葉から来た人がぴったり後ろに付いている。
二人でと思ったら、いないはずのトシさんが抜いて行った。
ついていくことは出来ずに終了。
休憩地点で待っていると、後ろからBOMA S木さんの声が聞こえた。
次の工業団地の坂道をたんたんと上り、くらがりへの道に向かっていると盗撮をしているポニョ監督を発見した。
くらがりへの道は、早い段階で車のために中切れができたそうで、5名くらいの先頭集団が逃げる展開になる。
すぐに先頭が回ってくるので大変。
何度目かの先頭交代の後、中ギレしそうなときにポニョ監督が追い付いてこられたので、先に行ってもらって千切れる。
その後、千切れたイトーさんを追って合流したときに河童さんも追い付いて来られたので、3人で回して先を追おうとするも、先頭を牽いた時に二人とも千切れてしまった。調子が悪かったのかな?
くらがりに着いたら、最初いなかったK藤さんが上ってこられた。
あまりの暑さのために頭がもうろうとして、くらがりでコーラを買うつもりがCooを買ってしまった。
田原坂はゆっくり上る。
途中、上げるところは上げて、最後はN登さんに続いて終了。
ヤマザキ休憩後のラベンダー。
交差点を左折して、みんな上げて行くはずだった。
自分はトシさんが上げて行くのに付いて行ったが、少しして後ろを見たら後続はかなり後方。想定外の二人逃げ状態。
これも練習と思って二人で回して逃げる。
例えばサカモッチョさんとトシさんなら逃げ切れたかも知れないが、後半に吸収された。
坂道手前で集団後方から前の方に上がってみるも、その後垂れて終了。
桜形は暑いので嫌いだ。
一人だとだらけていると思うが、一緒に走っている人がいるので頑張れた(はず)。
抜ける人は抜いて、抜かした人には抜かされないように走って終了。
最後の下り基調、トシさんの後ろが少し中切れ状態になったように見えたので、ペースアップして埋めようとしたら勢いがつきすぎて、トシさんを抜かして一人飛び出す形になってしまった。
仕方が無いので行けるところまで頑張って走る。
当然吸収されて千切れそうになるが、前方を安全走行していた車のアシストで大丈夫だった。
最後は4人(のはず)。
トシさんの斜め後ろに位置取るも、脚は終わっていてトシさんのスプリントに対応できずに終了。役不足でした。
今日も皆さんのおかげで良い練習が出来ました。
以前より多少速くなってきているようなので、夜練の成果だと思ってまた頑張ろう。
今日は一人で参加。キレ坊主は昼から塾のため休み。
何人かは豊橋・豊根に行っているので人数少なめかと思いましたが、意外に多くて15人以上いたような。知らない人も何人かおられた。
最初の高速側道・工業団地の坂道はイトーさんが上げて行くのについて行く。
アラフィフ同士で二人逃げ。
でも工業団地の坂道に入るところで後続に追い付かれた。
トシさんが抜いて行ったのでついて行こうとするも、ずるずると離され、その後はサカモッチョさんと今日初参加のトレックの人に抜かされた。
くらがりへの道は序盤はそれほど速くならず。
途中で道の真ん中に大きな木の破片が転がっていて危なかった。
二度目の前走者の中切れを埋めきれずに千切れる。
少し走って、イトーさんも千切れたのを見て追い付こうとするも、その前にイトーさんが前走者に追い付いて二人で回し始めたので差が広がり始めた。
Y川さんが追い付いてきたので二人で回して追うも届かずに終了。
田原坂はまったり上るつもりで序盤はゆっくり。
皆が上げて行くので途中から本気モード。
抜ける人は抜いて4着で終了(前3人は別格で終盤はずっと単独走)。
ラベンダーは半分くらいまで大人数で回す。
何度目かの先頭を牽いて落ちていくときに茶坊主さんのアタック。
何人か追って行くもすぐには追えず、Y川さんの追走について行くも先頭集団には届かず、あとは残りの人と回して、坂のところで沈。
桜形はゆっくり上った。
最後の下り基調は、スタート時から中切れ状態。
道が広くなったところで飛び出して追ってみるも、なかなか差は縮まらず。
他の人と回しても最後まで届かずで終了でした。
坂道は少し速くなってきた気がするけど平地は変化無いですね。
平日は坂道が速くなる練習メインなので仕方ないか。
ところで左膝の違和感は、N登さんに言われた通り太股付け根外側の筋肉が張りが原因のようです。押したら痛いし、それに呼応して左膝もず~んと来る感じです。マッサージしてみるか。
今日はキレ坊主と練習会へ。
朝起きたら二日酔い。
水分をしっかりとって、頭痛薬を飲んだ。
今日は15人ほど。
速い人がすくないので、ペースは遅くなる予想。
高速側道の一つ目の坂で上げてみる。
でも左脚に張りがあって全然回らない。
工業団地の坂道が終わるまでにどんどん抜かれた。
くらがりへの道は、やはりペースがいつもより遅いので大きい集団のまま進む。
やなの前の坂道や宮の坂道で少し上げて牽いてみるも集団はそれほど小さくならず。
そのうちに脚が限界になり、お墓の手前で千切れてしまった。
田原坂はそれなりに頑張ってみるも、ヘアピンのところで脚が痛くなり泣きながら上る。
するとエロ男爵さんがイトーさんを連れて追い付いてきた。
何とか最後の直線で飛び出して先着。
ヤマザキで休憩。多くのサイクリストが楽しそうに通り過ぎて行く。
今日はたくさんのローディに遭遇した。
ラベンダーもペース遅めで最後の方まで大きな集団のまま。
最後キレ坊主が飛び出してアラフィフトリオ達が追うも届かず。
エドンさんは最後に伸びがあるな。
桜形はマイペースで上る。
やっぱり自分には重いギアで上るのがあってると思う。
最後の下り基調もずっと大きな集団のまま。
ちょっと飛び出してみても脚が続かず集団に吸収される。
最後はキレ坊主が飛び出す。自分を含む何名かが追うも届かず。
帰ったら尻が痛い。昨日も痛かった。大臀筋を使っているということかな?