goo blog サービス終了のお知らせ 

(一社)千葉県宅地建物取引業協会 千葉支部

(一社)宅建協会千葉支部の事業及び事務連絡を発信します。コメント等書き込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

千葉みなと大漁祭り2022(産業まつり)に参加しました

2022年11月04日 | 広報委員会

11月3日(祝・木)、政令指定都市移行30周年記念 千葉湊大漁まつり~第46回千葉市民産業まつり~

が開催されました。

千葉県と千葉市の地場生産品を市内外にPRし、千葉中央港地区のにぎわい創出を目的にしており、コロナウイルスの感染症対策をしながら、3年ぶりの開催です。

飲食店など60店以上が参加しましたが、びっくりするほどの来場者に、各ブースは長い行列となっていました。 

 

宅建協会千葉支部は、来場者の「密」を避けるため、毎年行っている「塗り絵」は中止し、大人と子供向けのクイズをいたしました。

Q. ハトマークのお店は、千葉県内に何店舗?

Q. 新築とは、建築後何年?

 

  

 

ハトマークのPRをした宅建協会千葉支部ブースは、クイズ参加者は約480名でした。

「今日、ハトマークの宅建協会を知っただけでも、来た甲斐があった!!
住いの心配が解決しそう。ありがと、ありがと」

の感想に、ブース内の、広報委員も感激しました。

 

祭り会場とは別に、来場者に会館トイレを開放いたしました。

こちらも、350名くらいの方がご利用されました。

 

3年ぶりの開催に、大勢の方が楽しい時をすごされたと思います。

宅建協会千葉支部も、このイベントには気合が入りますので、来年の開催を待ち望んでいます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建協会千葉支部参加します!千葉湊大漁まつり(千葉市民産業まつり)

2022年11月02日 | 広報委員会

政令指定都市移行30周年記念 千葉湊大漁まつり~第46回千葉市民産業まつり~

開催日時
令和4年11月3日(木曜日・祝日)10時から15時30分まで
※荒天の場合、開催中止(順延はいたしません)

開催会場
千葉ポートパーク

宅建協会千葉支部の参加も恒例となり、ブース出店を楽しみにしてくださる方から、嬉しいお声がけをいただいております。

過去の参加模様です。

 

本日(11月2日)は、広報委員会は準備の最終日です。

クイズと、全問正解者への記念品をご用意しています。

どうぞ、11月3日は、ご家族そろって、ハトマークを目印に宅建協会千葉支部のブースにお立ち寄りください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉みなと『さんばしまつり』協賛しています

2022年08月29日 | 広報委員会

宅建協会千葉支部では、千葉みなと・さんばしまつりに協賛しています。

日時 令和4年9月4日(日曜日)13:00~21:00

会場 JR京葉線・千葉モノレールの千葉みなと駅至近にある海辺の公園「さんばしひろば」(ケーズハーバー前)

夏の終わりの夕涼み♪
当日は15時〜21時に、ビアフェス・屋台・キッチンカーが大集合!
ステージイベントも盛りだくさんの予定です。

詳細 千葉みなと『さんばしまつり』

お問合せ 千葉市都市局都市部交通政策課
     (千葉市みなと活性化協議会事務局)

TEL:043-245-5348
FAX:043-245-5568
E-mail:kotsuchosei@city.chiba.lg.jp

お問い合わせ時間:平日9:00~17:00


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「選挙に行こう」イベントがJ:COMで放送されました

2022年06月06日 | 広報委員会

5月25日(水)宅建政治連盟主催(宅建協会千葉支部共催)の「選挙に行こう」イベントがJ:COMで放送されました。

取材模様は6月4日(土)~6月10日(金)において地デジ11CH(JCOMチャンネル)において放送いたします。
是非ご覧ください。


https://c.myjcom.jp/jch/east_03/regular/weeklytopics_chiba.html

■放送日:6月4日(土)~6月10日(金)
■放送時間:(月~金)19:30/22:30  
      (土・日) 11:00/14:00/17:00/20:30 
■放送エリア:千葉市・浦安市・市川市・船橋市・習志野市・八千代市・木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市・柏市・我孫子市・鎌ケ谷市・野田市・白井市・松戸市・
       流山市のJ:COMサービスエリア
       ※一部エリアを除く


また放送だけでなくJ:COMアプリ「ど・ローカル」においてもUPする予定です。
JCOMをご視聴いただけない環境であれば、アプリをダウンロードしていただければご視聴いただくことも可能です!
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい気持ちで選挙に行きたくなりました。

2022年05月26日 | 広報委員会

選挙は何のためにするの?

選挙に行かないとどうなる?

候補者ってどうやって選べばいいの?

等々、(公財)明るい選挙推進協会が作成された「池上彰の漫画でわかる選挙と政治の話」を配布する貢献事業を行いました。

選挙が一気に身近になります!

そして、、選挙に行くのが楽しみになります。

でも、上の写真の冊子を手に取っていただくためにどうしましょうか?

 

そこで、宅建政治連盟では、東京大衆歌謡楽団さんにご協力していただき、野外公演を企画しました。

 

5月25日(水)は、天候に恵まれ、絶好のライブ日和となり、会場設営も着々と進みました。

道行く方たちに、選挙に行こう啓発冊子をお渡しさせていただきました。

優しさに満ちた黄色いのぼり旗「選挙に行こう」が新緑の風になびき、気持ち良さそうでした。 

開場と同時にどんどん席が埋まり、13:30開演時には、まさに満員御礼状態でした。

1ステージ毎に、約200名以上

司会 吉田国代志

ご挨拶 宅建政治連盟千葉地区長 石川公之

みなさん、ご来場ありがとうございます!

東京大衆歌謡楽団さんの演奏を聴き、みんな元気に楽しい気持ちで選挙にきましょう!!

 

   

東京大衆歌謡楽団さんの演奏曲目は「丘を越えて」「旅の夜風」「青い山脈」「東京ラプソディ」「憧れのハワイ航路」等でした。

  

東京大衆歌謡楽団さんのyoutubeで既に心を掴まれた方でも、歌唱力と豊かな表現力に感動し、心に強い印象を残されたのではないかと思います。

コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、財布に厳しい物価の上昇などが続く中で、皆様癒されていただければ幸いです。

 

*ご参考に東京大衆歌謡楽団さんの過去のライブ演奏会です ↓

 

 

イベントを企画実行された、役員御一同様お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京歌謡楽団の歌謡曲で「選挙へ行こう」啓発イベントについてのお知らせ・注意事項

2022年05月23日 | 広報委員会

「楽しい選挙♪みんなで選挙に行こう!!」

選挙啓発活動イベントにつきまして、日時や注意事項等をご案内させて頂きます。

1.日時:令和4年5月25日(水)

     宅建千葉支部会館周辺で、投票行為の大切さを周知する啓発活動を行います。

2.場所:(一社)千葉県宅地建物取引業協会千葉支部 会館前広場

     千葉市中央区中央港1-17-7 

3.ゲスト:東京大衆歌謡楽団 13:30~17:00 (無料)

      開場:13:00(予定)演奏予定1回目 13:30~ 2回目 15:30~

  ※雨天の場合は、隣の千葉県不動産会館ステージで決行


4.主催:千葉県宅建政治連盟 千葉地区(共催:宅建協会千葉支部) 


  電話:043-242-0175

 

5.啓発ポスターとチラシは、モノレール千葉駅、ちばみなと駅、県庁前駅、千葉市役所前駅に設置しております。

 

6.注意事項

  ・コロナウイルス感染症予防対策にご協力をお願いします。

  ・駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。


  ・演奏会の事前の場所取り、席取り等はご遠慮ください。皆さまで譲り
   合ってご利用頂けるようご協力お願い致します。

   (※開演まで会場への入場はできません)
 
   (※簡易椅子等の持ち込みは可能です)


  ・トイレの貸出は行いますが、大変な混雑が予想されますのでご承知
   おきください。


  ・ゴミはご自身でお持ち帰りください。


  ・演奏会での写真撮影、動画撮影、コール(ブラボー等)は禁止です。
   詳細は当日アナウンスいたしますので必ずお守りください。
  

  ・当日は係員の指示に従ってください。


  

 

※宅建政治連盟千葉地区では、選挙の重要性を再確認するきっかけづくりとして、古き良き懐かし歌謡が新しいと感じる東京大衆歌謡楽団をお招きして、「誰もが これからの 新しい人♪ 私たち一人ひとりの一票が未来を創る。そうだ、投票に行こう♪」と、思えるような『楽しい選挙』を企画いたしました。

 

東京大衆歌謡楽団とは?↓

平成27年に日本コロンビアよりメジャーデビューを果たした兄弟4人組バンド『東京大衆歌謡楽団』。 彼らは、忘れかけた心を照らす昭和の名曲を歌い継ぎ、世代を超えて人気を集めています。

東京大衆歌謡楽団 公式HP http://www.tpmb.jp/

東京大衆歌謡楽団の演奏をリハビリ先で聴いたという長嶋茂雄さんは「彼らを初めて見た時、音楽ということを越えて日本人誰もがもっている魂を感じました。非常に強いインパクトを感じ、また曲を聴いたときも、懐かしくも楽しくもなり、素直に日本人でよかったと思えた時間でした。そんなふうに思えたのは、彼らが本物であると思えたからです。最近、スポーツ以外でこんなに感動したことはありませんでした」と、絶賛されたそうです。

【参考】東京大衆歌謡楽団 令和四年三月十三日浅草神社 奉納演奏

 

 

皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください!
心よりお待ちしております。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大衆歌謡楽団の歌謡曲で「選挙へ行こう」啓発

2022年05月02日 | 広報委員会

「楽しい選挙!みんなで選挙に行こう!」

あなたの一票が日本国の今を、未来を決めるのです。

千葉県宅建政治連盟は、安全で安心な暮らしのできる街づくりのために、政治をもっと身近に、自分のこととして感じていただけるように活動しています。
総務省統計による投票率の推移では、過去には70%を超える投票率でしたが、近年は50%を切っております。 


もし! ウクライナのような事態が日本に起こったらどうしますか? 


私たちには信頼できる指導者が必要なのです。

政治はその選択肢の最も重要な投票行為から始まります。

そんなあなたに期日前投票(いなげ若者選挙プロジェクト事業)

 

投票のしかた ~知ってて安心!!投票のポイント4選~

 

そこで、宅建政治連盟千葉地区では、重要性を再確認するきっかけづくりとして、古き良き懐かし歌謡が新しいと感じる東京大衆歌謡楽団をお招きして、「誰もが これからの 新しい人♪ 私たち一人ひとりの一票が未来を創る。そうだ、投票に行こう♪」と、思えるような企画・『楽しい選挙』をいたしました。

 

どんな方達? 

こんな方達です。 ↓

東京大衆歌謡楽団 令和四年三月十三日浅草神社 奉納演奏

 

出演は、平成27年に日本コロンビアよりメジャーデビューを果たした兄弟4人組バンド『東京大衆歌謡楽団』。 彼らは、忘れかけた心を照らす昭和の名曲を歌い継ぎ、世代を超えて人気を集めています。

東京大衆歌謡楽団 公式HP http://www.tpmb.jp/

東京大衆歌謡楽団の演奏をリハビリ先で聴いたという長嶋茂雄さんは「彼らを初めて見た時、音楽ということを越えて日本人誰もがもっている魂を感じました。非常に強いインパクトを感じ、また曲を聴いたときも、懐かしくも楽しくもなり、素直に日本人でよかったと思えた時間でした。そんなふうに思えたのは、彼らが本物であると思えたからです。最近、スポーツ以外でこんなに感動したことはありませんでした」と、絶賛したそうです。

 

1.日時:令和4年5月25日(水)13:30~17:00  
         演奏予定1回目 13:30~ 2回目 15:30~


2.場所

(一社)千葉県宅地建物取引業協会千葉支部 会館前広場(無料)
千葉市中央区中央港1-17-7 

雨天の場合は、千葉県不動産会館ステージで決行


3.主催:千葉県宅建政治連盟 千葉地区  

     電話:043-242-0175

4.コロナウイルス感染症予防対策にご協力をお願いします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春「千葉レポ教室」報告

2022年01月21日 | 広報委員会

ハトマークグループは「地域」を顧客と捉え、ハトマーク会員が継続して地域まもり・家まもり・資産まもりのお手伝いを行い「みんなの笑顔」の実現をビジョンとしています。

さて、千葉市には、『ちばレポ』(ちば市民協働レポート)というシステムがあります。千葉市内で起きている様々な課題をICT(情報通信技術)を使ってレポートし、市民と市役所(行政)、市民と市民の間で、それらの課題を共有し、「どこに言ったらいいかわからない」ということなくスピーディーで合理的に解決することができる仕組みです。千葉市発のこのシステムが出来て7年経ち全国に広がりつつあります。

そこで、宅建協会千葉支部広報委員会(委員長 高梨浩二、副委員長 青山智子)では

~広く市民や自治会に呼びかけ~またその人が伝える~ 

そんな小さなムーブメントを広げることを目的とした企画をいたしました。

 

1月20日(木)稲毛区役所講堂をお借りして「ちばレポ教室」を開催することができました。

コロナ禍でありますので、市役所職員さんのご協力を得まして感染予防対策を万全に準備しました。

事前準備風景

 

 

 

 

13時30分から千葉市役所担当職員にアプリ登録・投稿の方法をレクチャーしていただき、その後街に繰り出し実際に体験してみます。

 

  

 

 

 

三つの班に分かれ、街に出て、体験しました。 

「おや、こんなところにマスクが落ちています」

ゴミを拾い「解決レポート」をしています。

参加者「千葉レポ、初体験しちゃいました!!」

 

 

初体験の方達の感想タイムです。

  

「こんなにすごいアプリだったなんて知らなかったです」

「スピーディーな解決で、びっくり」

「どんどん使って、千葉市をよくしたい」等々、皆さん寒さも忘れ、興奮を抑えられない感動体験をされたようです。

 

 

最後に、今年の「お疲れ様の気持ち」は、人気急上昇の生食パンです。

千葉レポ体験と同じくらい・・・感動してくださったようです。

 

大寒という日に、皆様、ありがとうございました。

コロナ禍である今こそ、千葉レポは有意義な成果をもたらしてくれると考えます。

宅建協会千葉支部は

『人に、社会に、そして未来も良くなる』を目指します!!

 

ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

感謝申し上げます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばレポ教室 参加者募集

2021年12月23日 | 広報委員会

スマートフォンで社会貢献 

『2022新春ちばレポ教室』参加者募集


当支部では、『住みよい魅力ある街づくり』に協力し、創造的で多彩な社会貢献活動を推進しています。
今年度も「ちょっと気になる」を、スマートフォンで解決する『ちばレポ』入門講座を開催いたします。
千葉市共催による市民参加となります。『ちば市政だより12月号』でご案内もしております。 
               
●開 催   

令和4年1月20日(木)

午後1時30分~午後3時30分 受付開始  午後1時00分 

   
●集  合   

千葉市稲毛区役所 3F講堂  
住所:千葉県千葉市稲毛区穴川4-12-1  

電話043-284-6107 

●内  容   

『ちばレポ』入門講座(講師:千葉市役所職員)

→ 街に繰り出し『ちばレポ』体験(天候により変更の場合があります)


*素敵な記念品もご用意しています
                
●参 加 費   無料


●募集人員   30名(先着順)

 
●申込締切   

令和3年12月27日(月)まで お電話ください 電話043-242-0175                                             

●注  意   

当日は屋外に出ますので、動きやすい服装でスマートフォンをお持ちください。 
                                           

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建協会千葉支部 「トイレクリーンセミナー」報告

2020年11月17日 | 広報委員会

本日11月17日(火)宅建千葉支部会館において、

(一社)宅建協会千葉支部・広報委員会の社会貢献事業「トイレクリーンセミナー」を開催いたしました。

宅建協会千葉支部では、「協会会員だけではなく社会もよくなることをしましょう!!」と、事業展開しております。

これまでには、「ちばレポ教室」「市内各地の清掃ボランティア」「市民花火大会等でのトイレの貸し出し」等その時々に必要な貢献をしてまいりました。

2020年は、これまでは考えもしなかった新型コロナウイルスの感染拡大という環境下におかれ、今回はオンラインZoomを活用したセミナーを当支部で行わせていただきました。

 

  

このセミナーは千葉県商工労働部観光企画課が行っているトイレクリーンC+1(ワン)プロジェクトで、C+1とは「清潔なトイレ維持管理に加えてプラスワンとなるおもてなしの心遣いを行うこと」を意味しています。

大昔の公衆トイレは、汚い・臭い・暗い・怖いの4Kでしたが、近年はとてもきれいで使いやすくなってまいりましたが、今後は目に見えない菌を考えることが必須となりました。

そこで、街づくりを業としている我々団体は、この知識を広めるお手伝いができればと考えました。

事前にお申込みをいただいた方には、千葉県トイレクリーン「C+1セミナー開催事務局((株)JTB千葉支店内)より資料を送付し行ったオンラインセミナーの参加者は約30名。

 

 

司会は、広報副委員長 青山智子さん

石川公之支部長 あいさつ

 

高梨浩二広報委員長 趣旨説明と講師紹介

講師は、

白倉正子様

(一社)日本トイレ協会運営委員、アントイレプランナー代表

 

吉岡智樹様

清掃・除菌に関してはプロ中のプロ、(一社)日本トイレ協会会員で(株)ファシリティサポート代表取締役 

 

 

第1部 

「このままでいいのか千葉県のトイレ」

「トイレはキレイが当たり前」それだけでは満足するな! セミナー

 

TV「マツコの知らない世界」などのメディア出演多数のトイレ研究家である白倉正子さんが、

現地で実践されているのをプロジェクターで投影してくださいましたので、理解しやすかったです。

使用する洗剤などの説明、目に見えないけれど汚い場所等、ご指導くださいました。

そして!!! 「おもてなしの心」や「災害時のトイレのこと」のポイントも教えてくださいました。

 

第2部

「環境除菌管理セミナー」

 

(株)ファシリティサポートの吉岡智樹さんは、掃除のプロ中のプロです。

適正な除菌・消毒剤の選定や作業ポイントを、2020年の今(いま)解っている菌情報でご指導くださいました。

本日の会場は、大きい声では言えませんが人数的には「ちょい密」でした (/ω\)

しかしながら、マスクやフェイスカバー、換気で完全防備で臨みましたのでご安心ください。

 

宅建協会千葉支部で本格的なオンラインセミナーを開催したのは初めてでしたが、JTBさんのお陰で、実現することができました。

参加者への「Zoomマニュアル」なども作成していただき、心から感謝いたします。

 

不動産流通研究所 記事 → https://www.re-port.net/article/news/0000064050/

おまけ

オンラインではお見せできなかった、会場の様子を写真で紹介します。

セミナーの進行やカメラ等設置の打ち合わせ風景

JTBの水上様には大変お世話になりました!!!

ありがとうございました。

講師白倉正子さんの、陽気でおちゃめな人柄に大盛り上がりです。

広報委員では、せっかくの出逢いを記念して、全員息を止めて写真撮影をしました。

(マスク顔では残念なので)

 

女性広報委員が手に持っているのは、便器やうんちの形のアクセサリーです。

白倉さん「まさか、ここで皆さんに気に入ってもらえるとは思いませんでした! 今日もっと持ってくればよかった!」

そのネックレスがこちら。↓

トイレアクセサリーの売り上げの一部は、スリランカにトイレをつくるために寄付(NGOワンワールド・ワンピープル協会他)となります。

  

参加していただいた皆様、本日の主催者の皆様、本当にありがとうございました。

千葉県のトイレは世界一綺麗にしましょう!!

 

(参考ご案内 ↓ )

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスを除菌しておもてなしセミナー(ご案内)

2020年11月01日 | 広報委員会

宅建協会千葉支部会員の皆様へ

千葉県商工労働部観光企画課主催、JTBの協力事業

オンラインで学ぶ正しいコロナウイルス除菌方法

「トイレクリーンセミナー」

11月17日(火)13:30~ 

宅建協会千葉支部から発信するオンラインセミナーです。

 

講師は、トイレ研究家の白倉正子氏と清掃・除菌に関してはプロ中のプロである吉岡智樹氏です。

オンラインですが、受講者のオンライン機器の確認のため先着30名とさせていただきます。

会員の皆様には、専用用紙を使用され主お申込みください。

お申込みお待ちしております。 

 

(参考ご案内 ↓ )

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日予定のトイレクリーンセミナー中止のお知らせ

2020年02月25日 | 広報委員会

皆様にご案内をさせていただいております、

3月5日(木)トイレクリーンセミナーは、

新型コロナウイルスの影響で中止とさせていただきます。


開催にあたり、ご協力いただいた皆様には大変申し訳ございません。
 

 

 

中止いたします! 

  ↓

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレクリーンセミナー 宅建千葉支部会館

2020年01月29日 | 広報委員会

「2020年東京オリンピック開催に向け、
世界の人々を日本のきれいなトイレでお迎えしたい!」

その為には、1人1人がきれいなトイレを創る草の根活動が必要となります。

千葉県中のトイレをキレイにしよう!!

と、千葉県商工労働部観光企画課さんの企画を、当支部で実施することができました。

 

当日は、トイレのことならこの人!!

テレビ「マツコの知らない世界」などで有名になられた白倉正子さんが講師です。 著書「私の人生はトイレから始まった」等

令和2年3月5日(木)13:00~から宅建千葉支部会館、先着20名です!

お申し込みお待ちしています。

サトミツ&ザ・トイレッツ 『日本のトイレからこんにちは』  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019松波楽市 ハトマーク塗り絵展示

2019年11月18日 | 広報委員会

 2019年11月17日(日)千葉市松波商工会主催の『楽市」に参加させていただきました。

今年も宅建協会のトレードマークのハトマーク塗り絵と、クイズを行いました。

松波の活気には、毎年驚かされるのですが、今年は主催者さんのお心遣いで「塗り絵展示ボード」まで用意してくださり感激しました。

すごい!! とにかく、すごい!! 

宅建協会千葉支部のブースを楽しみにして「今年も来ました」と、年々成長されるお子さんたちの姿、「不動産はハトマークね」と言ってくれたり、短い時間に感動がぎっしり詰まっています。

 

 

また、お父さんやお母さんには、クイズをしていただき、その際に「すまいのリユースネット」と、「ホームシェアホスト募集」の広報もさせていただきました。「空き家が増えると困りますね、いいことを教えてくださいました」とのコメントをくださったりしました。

 

来年も参加させていただきたいなと、すでにわくわくが芽生えています。

ハトマークブースにお立ち寄りくださった方、イベント主催者の皆様、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトマーク塗り絵で参加 千葉みなと大漁祭り

2019年11月05日 | 広報委員会

前夜の雨が嘘のような快晴のもと11月4日(祝)千葉ポートタワー広場にて、千葉みなと大漁祭りが開催されました。

千葉県及び千葉市の豊かな食、特産品、文化などのPRを通して、地域の魅力や価値の向上、地域産業の振興、地産地消の推進、集客交流の拡大を図るための観光イベントです。

宅建協会千葉支部は今年も参加させていただき、住まいの相談コーナーと塗り絵とクイズコーナーを設置しました。

 

↓ また、会館では、ご来場の方にすがすがしい気持ちで過ごしていただこうと、地味ではありますが、「ハトさんのトイレ」として無料開放をいたしました。

(約350名がご利用ご来館)

↓こちらがメイン会場 

宅建協会のブースには、ありがたいことにたくさんの方にお立ち寄りいただいています。

年に一度のお誕生日のように、ハトマークがこんなに愛されるのは、千葉みなと大漁祭り☆この日この時でしょう!

ちいさなお子さんが、赤と緑で一生懸命色付けして、千葉宅建協会キャラクター・なのハットをイキイキ表現してくださいました。

 

ちびっ子の真剣な表情に、宅建協会千葉支部広報委員は皆感激しどおしでした。

塗り絵は、予想をはるかに上回り約240名が参加してくださいました。

ありがとうございました!!

作品の極一部を掲載させていただきます。

 

 

 

 

]

 

お子様が塗り絵をしている時に、お母さんお父さんも正解者に賞品ありの「宅建協会クイズ」に挑戦していただきました。

難問でしたが、全問正解するまでお付き合いさせていただきましたので、全員が賞品をGETされました。

 

イベント終了後の広報委員皆さんは、千葉市民であることに感謝と来年に希望を抱いて(多分)、疲れているはずなのに足取り軽やかに荷物の片付けなどをしました。

みなさん、お疲れ様でございました。

想像力豊かな素敵な絵をりがとうございました!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする