goo blog サービス終了のお知らせ 

テキサスとサルサ、そして環境工学

テキサス大学留学中のあれこれ+卒業後の環境コンサル生活@MDのあれこれ

アメリカのNational Park Vol.7 カールスバッド

2005年01月23日 | アメリカのNational Parks
今日はあのSt. MartinでよくしてくれたJulianを家に招待して誕生日Partyをしましたー。たまたま3人とも1月生まれなので。のんびりしていたら今日の更新危なかったです。でもこれでなんとか1週目、アメリカのNational Parkの巻が終了です。


<アメリカのNational Parks Vol.6 カールスバッド>
ニューメキシコのただ広い荒地をひた走り、案内表示に従って少し小高くなった丘を登ると、Carlsbad Caverns National Parkに到着です。丘の上に背の低い建物があるだけで、まったく鍾乳洞を予感させるものはありません。それもそのはず、鍾乳洞に入るにはエレベーターで数百mも地下に降りなければなりません。そこには想像を絶する大きさの鍾乳洞が広がっていました。ありとあらゆる形と大きさの鍾乳石をたっぷりと堪能することが出来ます。

この鍾乳洞が世界最大級にまで発達したのは理由があったようです。普通の鍾乳洞は、二酸化炭素を含む雨水が炭酸として、ゆっくりと石灰岩を溶かしながら発達するようですが、この鍾乳洞は、下から発達したとの説があるようです。あの辺り、石油がほれるのですが、下層に存在した石油に含まれる硫化水素が酸化され、硫酸となって石灰石を上に上にと溶かしたようです。炭酸よりも強い酸である硫酸が作用したおかげで、速い速度で大きな空間がすっぽりと形作られたようです。その後、雨水や積雪由来の炭酸が、石灰石を溶かし込み、徐々に鍾乳石を作っていくところは、通常の鍾乳洞と同じようです。

<今日の英単語>
ソース:Geology of Carlsbad Caverns National Parkと以前の復習。全然覚えてなくてかなりショック。。。

1. surpass
2. dazzle
3. attest
4. immense
5. chamber
6. 周辺機器
7. 不可解な
8. 批准する
9. 先駆者
10. 引き止める
1.超える、2.目をくらませる、3.証明する、4.広大な、5.部屋、6.peripheral、7.transcendent、8.ratify、9.precursor、10.deterrent


最新の画像もっと見る