goo blog サービス終了のお知らせ 

テキサスとサルサ、そして環境工学

テキサス大学留学中のあれこれ+卒業後の環境コンサル生活@MDのあれこれ

いよいよ収穫!!おくらときゅうり

2005年06月09日 | 週末晴耕 in 2005
いよいよミニガーデンから収穫が出始めました。

痛いほどのトゲが嬉しい真緑のキュウリ、
それから程よい大きさに育ったオクラです。
(日本の農協で種を買って送っていただいた、
杏子のお母さんありがとうございます)

摘み取ったばかりのオクラは、
すぐにさらっと湯通しして、輪切りにし、
混ぜ込んでネバネバをだしてから、
みりんとしょうゆとからしで和えていただきました。

めちゃめちゃ旨かったっす。


週末晴耕 in 2005

2005年04月10日 | 週末晴耕 in 2005
最近平日は実験や宿題等で忙しくなりすぎてあまり更新する意欲がわいてこないのですが、せめて週末くらいはちょろっとでも更新しようかと思い立ちました。

ここAustinはすでに初夏の陽気を通り越して真夏へ秒読みといった感じです。さて、去年からはじめたのですが、僕の住んでいる大学アパートでは年間$20くらいで箱庭が借りられるので、今年も春を迎えたAustinで野菜を作ることにしました。去年はゴーヤ作りに少し成功して、長さ10センチ弱のミニゴーヤを15本程度収穫することが出来ました。

今年も晴れの日の週末にちょっとずつ鍬を入れ始めました。今年の目標は、日本のキュウリ、シソ、ゴマの葉、薬味ネギ、バジル、ゴーヤ、オクラといった感じです。薬味ネギはスーパーで買って食べ終わったネギをそのまま庭にさすというシンプルなものです。(これを聞いて、知り合いの方に「極貧学生」とからかわれましたが・・・)

今日、杏子のお母さんから送っていただいた農協で出たばかりの「キュウリ」を植えました。「オクラ」はいよいよ芽を出し始めました。結構楽しみです。写真は今日咲いていたネギの花です。