播磨癒しのまち歩き

自然観察しながら散歩(兵庫県・北播磨)
イベント鑑賞や野球観戦も好きでしたがこのご時世全く行けていません。

ツバメにあやかりたい

2022-06-30 07:54:50 | まち歩き

若いツバメ
って聞いてなんとなく魅惑的な幻想をいだくのは歳のせいかな。
分かるかなぁ?わかんねぇだろうな。
プロ野球ではツバメ軍団の快進撃が続いているしいろいろあやかりたいことがあります。

動画(youtube)はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの里鳥

2022-06-28 16:05:07 | まち歩き














どうやらこのあたりも梅雨明けしたようだ。そのうち梅雨がなくなるんじゃないかと思う。しかし昨年は7月から8月にかけて雨が多かったように思うけどね。
それにしてもこの殺人的な暑さを乗り越えなくてはいけない。
確かに冷房も大切だが暑さに慣れることも大事だろう。
無理をしないように歩きたいと思う。

動画(youtube)はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の山歩きはスリル満点だ

2022-06-27 16:23:16 | まち歩き


オオスズメバチ、ムカデ、マムシとスリルというよりデンジャラスな出会いが万歳だったけど。
救世主のような鳥にも出会いました。
夏の山歩きは気をつけてくださいね。

動画(youtube)はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキマスターの特訓を受ける

2022-06-25 17:38:23 | まち歩き




意外な場所でコサメビタキに出会ったのでたっぷり撮影させてもらった。
程よく移動してくれるので場所が特定しやすかった。
二羽いたようなので営巣場所の確認でもしていたのだろうか。

動画(youtube)はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキがいて、ぼくがいる。

2022-06-16 13:13:20 | まち歩き
雨天続きで久しぶりの探鳥。キビタキが優しくもわかりやすいところに。



今シーズンはあちこちで見かけるキビタキだが、それほど数は多くないように思う。
いちおう鳴き声はインプットできたと思う。



コサメビタキの幼鳥と見守る親鳥かな。

動画(youtube)はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする