目的外使用
NHKで「ガムテープの意外な使い方」を 取り上げていました。 ここまで進化!?ガムテープのお金のヒミツ - 有吉のお金発見 突撃!カネオくん - NHK ...
怖さの中身
天気予報で雷警戒と言われると ヤバイなと感じる事は 昔より増したように思う。 子供の頃は単に音が...
元が1つでも
卵はもはや1パック200円以下の物は どこを探しても特売品であっても とんとお目に掛かれなくなりましたが (ちょっと前には特売で100円程度だったりしたのよね) 同じく大量...
気象アドバイス
単なる天気予報じゃない 気象情報を基にした情報サービスというと 洗濯指数とか花粉飛散注意報とか いろいろあります。 山形新聞には秋になると 「芋煮会予報」なんてのもある。...
ウィルスの警鐘
やはり卵は天井知らずの値上がりです。 全国的にあれだけ、大量処分が相次げばなあ。 けどよくよく考えたらこれは異常事態じゃなくて 元々の状態に戻っただけなのかもしれない。 ...
他人の掛け捨て
あちらに行った世帯主、満年齢で享年61。 時々プー太郎状態だったり 保険料未納金にあたしのエッセイ賞賞金が 全額持ってかれた事もありましたが ともあれ掛け金充分にお国に届け...
やってきた生き物
以前受講した大学の公開講座に 海岸に流れ着いた物や生き物について 歴史民俗学的に分析したものがありました。 ...
AIの本当の脅威は
NHKラジオ第一で 人工知能研究者がレギュラーで出演するのがありまして https://www.nhk.jp/p/radiru-lab/rs/VGNNKNX85R/ 今週のを...
港が知る消費者の本質
NHKでやってた「コンテナ全部開けちゃいました」 芸人さんがメイン出演して教養バラエティになってましたが あたしゃマジで、まさに輸出入の現場の中に 日本社会のたった今の...
同じ日本人なら
自分では車からゴミを平気で ポイ捨てできる人でも ワールドカップの日本人のマナーがいいと 世界的に報じられると 「これが我らが日本人の美徳なんです とくとご覧あれ」 ...