物騒な仮定
最近やたら ミサイルを打っている国があるんですが 報道の中身から考えると 柏崎とか大間の原発って 充分射程距離に入ってますよねえ。 ...
口実厳禁
よその国が本当に危なっかしい事をやらかした時に まず日本人が、痛い目を見ない為に 絶対に心掛けるべき事。 ...
死語とは言い切れないが
最近、とんと見かけなくなった言葉。 特にバブルの時代にスーパーの広告に 特大サイズで踊っていた言葉がある。 「円高差益還元セール」 ...
よくある方法
イベント会場や大型店によくある 場内アナウンス。 (あたしがそれをよく耳にするのは競馬場だったりします) 「お車ナンバー、どこのいくつ、〇〇-〇〇 大至急お車の移動を願い...
差を顕著にしたのは
敬老の日関連のニュースで 100歳以上の人口の男女比なんてのがあって。 これだけ人数に差があるの 「...
人間の脆さ・機械の合理性
海外制作の タイタニック号沈没の検証番組を見ていました。 何でも、衝突回避の操舵法がまずかった為に 氷山をこするよ...
御用
一般市民に公開される講演やシンポジウムで 講師・登壇者が講演に先立って 「発表内容に対して利害関係のある企業団体と これまで関係があったか」 云々の断りを入れるのって ...
ごまかしが効かない
かつての人気歌手だった人が テレビに登場して昔のヒット曲を歌ってたりする。 さすがに芸能の世界で生...
発見のロマン
お寺に奉納されている 由来によれば龍神の骨 昭和に至ってはツチノコの骨説も出てきたという ご神体がテレビで取り上げられていた。 ...
過剰人員と人手不足
↑が言われるのは普通は労働市場に関してです。 が、あたしがこれを痛感したのは スポーツ関連の記事にも多く指摘されている 高校野球です。 ...