スキルはハイテクだけじゃない
リスキリングって、大企業でだぶついたホワイトカラーの人に ITを覚えてもらう事、だけなんでしょうか。 ...
些細な法改正
軽犯罪法にですね。 「虚構の犯罪又は災害の事実を公務員に申し出た者」 という項目があります。 ...
咎人が関わった作品
スマホや車を作るにあたり 主要な部分を設計したり デザインを施したりした人が 製品発売後に悪事に手を染めたら そのスマホや車も発売禁止に しなければならないでしょうか。 ...
物理現象は正直です
人間が、自分の身体感覚や快不快の閾値や 理想的行動や(見栄とかカッコつけとかともいう) 案外影響する懐具合を元に 気温とか体によさそう悪そうと 人によりけりの判断はバラバラ...
インフラが止まる時
昼間だったからまだよかった。 震災ん時は震えてましたからね。 置賜の広範囲で停電、山形新幹線も運転見合わせ|山形新聞 (yamagata-np.jp) ...
命への関心
あくまであたし個人がそう思えて仕方がないという事で 何のエビデンスもない事ですが。 市街地...
時代劇の見方
おんなじ出来事であっても。 おんなじ人物であっても。 どの側面をクローズアップするか 何に注目し何を無視するかで...
議員が携えるものは
子供の留守番禁止、という条例案を思いついた 某議会の最大会派に 女性はいたのでしょうか。 ...
怖さを知らない
立ち入り禁止の山に平気で入って遭難する人。 里に出てきたクマは山に帰せばいいと思ってる人。 ...
この国の悲願?
どっちが先なんだろう。 日本人の作家がノーベル文学賞取るのと 日本の馬が凱旋門賞勝つのと。