goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市の6月の放射線測定状況

2011年07月18日 | Weblog
            ◎横浜市の放射線測定では、現在支障はない状況です。

                       


           横浜市付近の大気・水・農産物等は、現在安全といえる状況になっていますが、市民の中には不安を

           感じておられる方も多くおられます。

           こうした状況を受け市民の不安払拭とより一層、安全・安心を確保するために、市内の放射線測定を行う

           ことにし6月から校庭等の大気、給食食材等の放射線測定を開始しています。

           市立学校、認可保育所、公園の空間線量(単位:μSv/h)(最低・最高)

           子安小学校 0.08 0.11  三ツ沢小学校 0.06 0.11  羽沢小学校 0.08 0.11 六角橋中学校 0.09 0.17

           松見保育園 0・10 0.12  白楽あいいく保育園 0.11 0.12

           利用者の健康に影響を与えるものではなく、年間を通じた校庭・園庭・公園等での活動に支障はありません。



                       

           学校給食食材 放射線濃度測定(核種分析)6月測定

           検査日 6月16日から6月30日

           ピーマン・にんじん・きゅうり・小松菜・ねぎ・パセリ・もやし・にら等…

           ヨウ素131・セシウム134・137について、不検出。

           測定を行ったいずれの品目も不検出で、健康に影響を与えるものでなく給食食材としての使用に支障はありません。


                       

最新の画像もっと見る