社会全体で子どもを産み育てる社会へ・・・

2011年03月09日 | Weblog


◎昨年10月時点における認可保育所への入所を希望する待機児童が、01年以降で最多との調査結果がでました。


      都市での待機児童が多いという傾向にあり、19の政令指定都市で全体の30%以上を占めて・・・

      中でも市区町村で最も待機児童がのは、横浜市の2493人という結果となりました。

      全体では、前年同月比で2298人増で、昨年4月時点と比較すると1.8倍・・・

      逆に待機児童がゼロという富山・石川・福井・山梨・長野という地域もあります。




      不況の影響で育児休暇を早く切り上げて職場復帰したり、専業主婦が働かざるを得ないケースも増加

      これからの・・・時代を考えると、益々女性の社会進出が増加したりする傾向にもなることから・・・

      働く観点から・・・職場での託児所などを備える等、トータルな子育ての環境整備を優先して考えねばなりません。

      もっと男女協働参画社会とか、ライフワークバランス等・・・幅広い視野から国が率先して政策づくりをするべきです。