将棋・将棋・将棋

プロ棋士を目指す奨励会員のブログです。

ネット将棋

2008年03月31日 | shogi
 目標:とにかく指す!

 実戦不足解消のためたくさん指しました。
  
 近将ではRが下がり,24ではあがりました。
 近将のRが24に移ってしまったようです。

 最近,近代将棋道場の人数が多い気がします。

 

レーティング選手権北関東予選

2008年03月30日 | shogi
 4人1組み(2人通過)のリーグ戦。
  
 ●○●
 
 …予選にしてあえなく撃沈

 その後早指し戦へ。
 
 ●

 …1局目にして撃沈………

 
 代表は,長岡さんと門屋さんでした。


 夜は徹夜で(ネット将棋)指すぞ!と意気込みましたが,結局眠くなりPM1時頃就寝。
 

小学生名人戦県予選

2008年03月29日 | shogi
 ぼくは中学生になってしまうため出られないので,妹のあいが出場しました。
 
 母はあいの付き添いへ,父は職場の知り合いの結婚式へ行ってしまったため,ぼくは祖母の家でひかりと一緒に留守番。
 勉強していました。

 父が結婚式へ行く…と聞いて,妹のひかりは
 
 「えっ! 違うママと結婚するの!? えぇっ!! 違うママが来るのっ!?」
 
 違うってば…。
 
 
 やがて夕方になり,あいが帰ってきました。
 「どうだった?」
 「だめだった」
 1勝しか出来なかったようです。
 
 
 

掘った芋いじるな!

2008年03月28日 | life
 ホワット タイム イズディス?(いま何時ですか?)
 
 と聞きたい時は,
 
 「掘った芋いじるな」と言えばいいそうです。
 ほったいもいじるな。

 本当に通じるのか,気になります。
 
 

 今日は家で将棋の勉強。
 
 明日は妹の小学生名人戦があります。
 残念ながらぼくは出ることが出来ません。 

 明日も家で将棋の勉強です。 


 *後日記…親から,「ホワットタイムイズディスじゃないよ」と言われました。
 正しくは,(なんだったかなぁ。たしか,)ホワットタイムイズナウだった気がします。
 

近代将棋春休み小中学生将棋大会

2008年03月27日 | shogi
 新宿将棋センターへ行ってきました。
 平日のため,鈍行です。
 
 途中,すごく眠くなりました。定跡の本を読んでいても,全く集中出来ずうとうと。
 寝たいのですが,乗り過ごしてしまうことが心配です。
 そこで,ボーっとした意識の中,ひらめきました。
 
 深い眠りに入ったらすぐに起きられるように,本を手に持ったまま寝るのです。
 
 実際にやってみました。
 
  
 ……

 ぐう
 
 ぐうぐうぅ

 ぐぅ
 
 …ドサッ!!
 
 ハッ!
 
 
 ……成功しました。見事起きられました。

 ゴトゴト煮られる…ではなく揺られること3時間。ついに尽きました。
 
 A級で参加。
 ルールはスイス式トーナメントの4対局。
 
 ○○○…

 3連勝者が全部で3人いました。(よって5対局に変更になりました)
 抽選の結果,ぼくは2勝1敗の方と対局,のこりの3連勝同士が対局…と言うことになりました。
 
 準決勝を勝利して決勝進出。
 
 決勝も勝ち,優勝しました。
 
 近代将棋に載るそうです。
 
 

門屋さんと対局

2008年03月25日 | shogi
 門屋さんに指して頂きました。
 とても勉強になりました。
 
 近い内に新しいコンテンツを立ち上げる予定です。
 その名も,「辞戦機」…じゃなくて「自戦記」!!!
 自戦記です。
 勇気と希望と情熱とやる気と涙と苦心と正義と最善を追い求める姿勢とその他諸々の渾身の一撃です。(なにが言いたかったのか分からなくなってきた)
 
 ご期待下さい。
 
















 もし取りやめになったらごめんなさい。

昇級!

2008年03月23日 | shogi
 研修会でした。
 
 A尾さん C2 後手 ○
 T橋さん D1 香落 ○
 I藤さん D1 香落 ○(B2へ昇級)
 M田さん C1 後手 ●
 T橋さん D1 香落 ○
 
 3局目で昇級することができました。
 これでB2です。
 
 奨励会試験前に,B1まで上がっておきたいです。
 
 珍しく早めに終わったので,5局目を指しました。
 
 
 5局目の対局相手であるT橋さんは,2局目の相手と同じ方です。
 
 今日初めて知ったのですが,5局目なら1~4局目に1度当たった相手でも指せるのだそうです。
 
 それで2局目に当たった相手と5局目にまた当たるという奇妙な(?)ことになりました。
 
 4局目を負けてしまったのは残念でしたが,約10ヶ月ぶりの昇級だったので足どりも軽く帰ってきました。
 

どうでもいい話

2008年03月21日 | PC
 あまり価値のない話です。
 


 
 キーボードについての話ですが,例えば「あっ」と打つとき。
 
 Aと打って,Tを2回連続で叩いた後「っt」の「t」ををバックスペースキーで消して「あっ」にするものだと思っていました。
 
 でも本当はそうではなくて,Aと打って「あ」と書いた後Lと打ち,続けてT,Uとするらしいのです。
 そうすればよけいな「t」を消す必要もなくすっきりと「あっ」と出来ます。
 
 ×=A→T→T→BackSpace
 ○=A→L→T→U

 ×のやり方と○のやり方での時間差も調べてみました

 …結果,×のやり方だと約1,0秒かかり,○のやり方だと約0,5秒かかりました。
 
 ○のやり方の方が効率が良い!(といっても0,5秒ですが…)ということが証明されました。
 
 是非ご参考に。(ならないか