goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

2021-11-24 12:47:00 | 熱帯魚関係ね
ファ~ム作業後に長靴に付着する植物の種。。。









これ本気で集めたらあっという間に
数百グラムは確保できるのだが。

毎年寒さがグッと進むこの時期に
とんでもない量を放出する草。。。

種A,種Bの横にそっと種Pで置いたら怒られそうww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ、通常品も欲しい

2021-11-23 18:01:00 | 熱帯魚関係ね



使い捨ての俗に言うショップタオル(*´-`)

普段はメーカー品を買うのだけど
どうしても翌朝に必要&時間的にそこの店でしかもう買えない状態だったので
プライベートブランド品を嫌々ながら買ったらやっぱりワタスの使用用途には
使えないレベルの品だった件(*´-`)

細かい繊維がぼろぼろ出てきてしまって
これで拭くぐらいならティッシュの方が
まだ使える的な(*´-`)

マジで通常品との2面展開だけは
維持して欲しいと思う今日この頃(*´-`)

ゲンキーのトイレットペーパーなんか
おしり拭いたら手に💩が着いちゃうし
そんな経験したら2度と買わんよ(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンニン

2021-11-23 13:18:00 | 熱帯魚関係ね
エーハイムのクラシックフィルターww






ろ過材ケースが本来は乳白色の半透明なのにゴリゴリの茶色になっておりますね。

これの原因はタンニンの沈着。。

コケと違って擦ってもそうそう落ちない珍着ww


まあ、個人宅での熱帯魚飼育では基本起こりえない事ですし
販売店舗でも関係ない事なのでタンニン沈着による直接的なリスクや、副次的なリスクなんぞ誰も知らんだろうけど
生体問屋としては結構大切なポイントだったりします。


ちなみにこのフィルターを使ってるのは
石巻貝とヒメタニシのストック水槽でしてね判り易く言えば採集個体の糞から出てくるタンニンが直接的な原因な訳です。

これを処理してから出荷しているから
販売店以降の人には知られていない的な。

これの処理をしていない、もしくはおっさんのところみたいに処理する前段階の新鮮採れたて個体群が来る環境で
タンニン沈着が起きる環境を理解していないと仮に毎日100%水替えを行っていてもどんどん死ぬようになりますww

うちの水道水に毒でも入ってるんじゃね?と思っちゃうほど死にますし
死に続けます永遠にw

これと同じような事って結構他品種でも多くあって水替えしてればきっと大丈夫的な
対応で永遠に死に続ける状況のまま

こんなに頑張ってる私は悪くない!水道が悪い!

とのワケワカメな結論にトウシロウ考えで達し店全体がそれに同意している傾向も過去に沢山見てきました(*´-`)




小売メイン時代だとワタスも対話する時間もありましたから
事実に基づいた論理的な発生メカニズムの説明で大抵の場合は理解してもらえていたな~と懐かしみながら、あれぞ1対1での小売りの最大メリット&楽しみとやりがいやなって思うな~。



物事には概ね明確な原因と、その原因によって副次的(セットで)に
発生する事象によって成り立っております。

分からない事を分からないままにしておくのは大人のする事ではにゃい。

とくにおっさんのような業界人の場合は、生き物の命を商売にしている訳ですから
その辺は真剣に取り組んで勉強もして欲しいと思うここ20年ですた(*´-`)


尚、全て最近の話ではにゃい🥺🥺




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろもろ

2021-11-23 12:10:00 | 熱帯魚関係ね




スタージョンシーキャット完売(浜松店)なり(*・ω・)ノ

定番小魚水槽を空けてストックしていたゆえ金曜にでも何かリリースしておかねばにゃ( ゚д゚)








こちらは西尾店の個体達。

ストックコンディション良好なり。






少し前に数匹沖縄へ旅立ったアルタムエンゼルのXL飼い込み個体達(西尾)


タイガービーは店舗毎でのストック数に差が出てきましたね。






西尾にはまだ十分選べるだけの数あり。







エビと言えばマンボーシュリンプのバンド色は落ち着いてきても青味の入る青寄りの黒色なのでつね🥸🥸


クロビーとは違った色合いに改良が進むのかにゃ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀なクリア塗装NSX その2

2021-11-22 12:46:00 | 趣味 主に車NSX関連







NSXボンネットの現状(*´-`)


カーボン素地が露出した部分の塗料吸い込みが止まらにゃい٩( ᐛ )و

1日1回、染み込む部分にクリア塗料を麺棒で垂らしては乾かして翌日にペーパー掛けして、また垂らす事数回。

吸い込みが完全に止まるまでは、垂らしたクリア塗料が
火山のクレーターみたいになってる部分をあえて残してペーパー掛けしてる。


なにせ、完全に平らにしちゃうとどこが吸い込み箇所だったか
塗装時にワケワカメになりますゆえ。。


そんなこんなで、試しに全体にクリアを噴いてどの程度吸い込みが止まっているかチェックなぅ。


今夜帰宅後に詳細確認して
8割方は処置が終わっている事を妄想しつつ
結局まだ吸いこんどるやないかーーーいって1人で悶絶してる未来予想図も脳裏に・・・・・・それが楽しいDIY(爆)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2021-11-21 23:50:00 | 熱帯魚関係ね




熱田店 シーキャットちゃん( ゚д゚)
水流の強めな水槽だけに
元気よく泳ぎまわっておるな( ゚д゚)

水流激弱環境だと泳ぎ方の見た目がクッソ悪くなるよねこれ系って。
スラウェシマンボーシュリンプは
よくよ見ると抱卵個体多め。

今日の段階でペットエキスポ富山本郷以外にリリース済み

恵那の3980ディスカス綺麗にしあがってる














遠くから凄い見るくせに
近づくとデカケツ向ける
可児チンチラ。
つーかデブくねーーかwww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーニッシュ補修2回目

2021-11-21 13:20:00 | 趣味 主に車NSX関連
10日ほど前にDIYして綺麗にしたNSXのガーニッシュ。


結局、もっと完成度を高めたい欲求と
ガーニッシュからデザイン的に連続性を持っている





ドアハンドル部分も綺麗にしたくなりまして黒の塗装からやり直しておりましたwww


小さなパーツだけに車体から取り外して
作業。


完成品 左ドア用


結論から申しますと
やはりクリア層の下にある黒塗装から
やり直すと綺麗さがじぇんじぇん違うwww

クリア塗装だけでも一見綺麗に見えるけど

光が当たるとわかるゆず肌(*´-`)
これを磨き上げてゆず肌が消えて
鏡面っぽくなるまでシコシコと(*´-`)



で、運転席側のドアハンドルは一部が欠けておりますゆえ
パテやら何やらをペットエキスポしゃんの配達ついでに
ホムセン側で物色&購入する日々www


1日1時間ほど就寝前にガレージでゴソゴソと行う作業が楽しい。


尚、ボンネットのクリア塗装はと言うと
カーボン素地が露出した部分のクリア塗料の吸い込みがハンパ無く
塗ってはペーパー掛けを繰り返す日々が1週間ほどwww



それでもまだ吸い込むからついに
吸い込む部分に塗料を直接麺棒でツンツン盛っては
翌日ペーパー掛けして吸い込みが終わるまでの長い戦いが
始まっておりますw

やり方が正しいかどうかは知らんが
とりあえずこれで順に吸い込み箇所が減ってきている。

試行錯誤で爆死するのもDIYの楽しみよのうww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即売会

2021-11-21 13:05:00 | 熱帯魚関係ね
昨日我が社の即売会会場にて
ジュエルオーキッド縛りでの即売会が
行なわれておった。

開催開始から2時間後におっさんは
ひっそりと出社したのだが
その時には駐車場も満車ではなくなり
ホッとしながら仕事を開始していた訳だが
どうやら1時間半程度で

もう、今日はお疲れ様でした~

って雰囲気になるほど売れて
出展者の方々リラックスモードwww


即売会に関しては、おっさん全く関与してないから
次の即売会の内容とか日程とか全然知らんけど
ジュエル系だけで1人頭40ぐらいすぐに売れちゃうなんて
ちょっとイメージに無かったから驚いたわ。


何事も突き詰めていけば
そーゆー世界線になるんだね、やぱりww


とは言え、趣味の延長線上であれだけ
休日を楽しく過ごせる趣味ってのは良いよね。

うむうむ、いい趣味といい距離感や(*´-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一撮

2021-11-20 18:45:00 | 熱帯魚関係ね























(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小遣い

2021-11-17 12:43:00 | 趣味 主に車NSX関連
新しい経済対策などの概要がボロボロと出てきてますなぁ。

TVでは10万円給付ネタぐらいしか取り上げられておらんが
持続化給付金と同じようなモノがまた個人事業主や法人へ拠出されそうな感じ。

と同時に金融課税の見直しもウンタラカンタラ。
投資益を現状の20%から引き上げよう的な・・。


10万給付は現金給付である時点で基本愚策。
コストばかりかかって、そもそも10万貰って生活が助かる意味がワケワカメや。
貧困救済や若者子供支援は現状の子ども手当とかの支給インフラ使って
コストをかけずに行うか、そもそも減税や控除で対応した方が効果は大きい気しかしにゃい。
ついでに言うと、前回同様になんで外国籍の在留外国人にまで給付するのかが一番ワケワカメでその点についてTVで流れないのもワケワカメ。

事業主や法人への給付金についても
売り上げ規模がデカい法人にとっては最大250万の支給なんてゴミ、誤差レベル。
やほーいってなってるのは、おっさんのような小規模事業者のみ。
くれるって言うなら貰いますし、遠慮なく使いますけど、実質困ってない人に
広く配られるのはやはり微妙。


金融課税に関しては株などの税率20%では所得税の最大55%と比較して不公平との事ですがアメリカでも売却益は0%、配当益10%と比較にならん高さ。
貯蓄から投資への流れを作ってきた政策とも逆行していると思われ。
だが、最も大切な事は税率アップが進めば日本市場から投資資金が流出する訳で、それってのはスタートアップ企業への
資金流入が困難になったり、大きな企業体でも新しい価値の創造に欠かせない
資金確保が難しくなるって事。それってのは回りまわって企業に勤める多くの人にとって仕事が減る事を意味する訳で、みんなで一緒に貧乏になって沈みゆく泥船に乗りましょうって事であり
目の届く範囲の人が一緒だから安心はするのだろうけど、泥船に乗ってる事を忘れてるのも、知らないのもお馬鹿さん。
ついでに言えば税率上がって株価下がれば年金機構の配当益や売却益も
ごっつい減る訳で年金依存度の高い人工が多い日本においてそれで困る人は誰なのか?考えりゃすぐに分かりそうなモノなのだが。


日本人が貧乏になったのって、結果的に安心の為にみんなを泥船に載せる政策と言いますか財務省が悪いとしか個人的には思えにゃい。
単年度重視のPBばかり気にしてるから若者に金が回らん結論に達する事ばかりで可哀そう。
どうせ政策が悪いって結果にはなるのだから、政府も財務官僚なんぞに負けずに
まずは単年度PB重視をぶち壊す事から始めないとね(*´-`)



知らんけどwwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする