goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

お勉強 シルバーアロワナ

2025-04-18 21:17:00 | 熱帯魚関係ね




社内ストックのシルバーアロワナさん٩( 'ω' )و
ごくごく普通に泳いで
ごくごく普通な調子ですね。


そんなシルバーアロワナさん、発送で送ると調子が悪そうとの声をちょくちょく見かけるんだけど、だいたい調子が悪いと思った理由を聞くと


袋の中で斜めになってる

とか、

尻尾の方がやや下に垂れ下がってる


とかです🥺🥺🥺🥺


これ、初心者さんからの発言なら


逆によー魚見とるね!偉いっ!

って話でもあるんだけど、基本的には常識レベルの話として、15センチ未満からベビーサイズで筋肉も浮袋もまだ未熟なシルバーアロワナでは水流の無い環境では身体の後方がダラリーンと垂れ下がるのは当たり前なんよね。

よーするにパッキング袋のまま
水槽に浮かべて水温合わせとかしてると
初めのうちは興奮して泳ぎ回るけど、しばらくしたらダラリーンとするよねって話でつ🥺

サイズ的に身体が仕上がってないのだから
それが当然の動きです。

18センチ超えた頃からは身体が仕上がってますんで、あんまり気にならないんだろうけど
そのサイズでも小ぶりな袋に入れて発送すると水合わせ中は同じ行動とったりもしますね。


そんなサイズ毎の特徴を電話で伝え
あとは水流のある水槽内だと動きが変わる事も伝えて是非とも観察してみてーって言うと
次に話をする機会があった時に

言ってた通りでしたー

って解答が来て無事解決するだけの話(*´-`)


ちなみシルバーアロワナと同形であるブラックアロワナでも同じ行動をとります。

アジアアロワナやノーザンあたりは
細長系ではない為か10センチでその行動は卒業するかなーって感じですね。


とりあえず言える事は、この話は熱帯魚を取り扱ってる人の中では超絶常識レベルのネタなので初心者卒業組は知ってて当然って事でお願いしますね🥺




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 床材チェンジ | トップ | 早熟 »
最新の画像もっと見る