goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

NSXオイル漏れ( ゚д゚)

2022-03-08 21:44:00 | 趣味 主に車NSX関連
10日ほど前にオイル交換したNSXしゃん。

交換時にドレンボルト辺りから
ジワジワと染み出てる程度の
オイル漏れを発見した為
フラッシング代わりに安めのオイルを
入れて様子見しておったのだが
先程1滴垂れているのが発覚( ゚д゚)、ペッ

そんな事もあろうかと
前回ドレンボルト周辺は
ビシッとバシッとクリーニングして
貰っていたんでどこから染み出しているかは
一目瞭然よ( ゚д゚)


・・・・ん?


ドレンボルトじゃないかも(*´-`)



全然一目瞭然じゃないwwww

でね、色々と調べた結果







小さな穴が空いてんじゃね?
って結論に(*´-`)

ワタスのオイルパンは純正品じゃなくて
アルミ鋳造のオイルイパーイ入る社外品でつ。

NSXに乗らなくなるキッカケとなった
エンジンのフルチューンに1年ほど
出してる時に一緒に変えてもらった品🥺


そのチューナーさんがオリジナル品として販売している物でしてね、ショップのネットサイト商品ページを見ると

アルミ鋳造品ゆえ、微細な巣穴が発生している時がある。装着前に灯油や水を入れて巣穴からの漏れが無いか最終確認を求める文面があった(*´-`)
なお、巣穴が有った際はエンジン装着前なら無料で交換すると。
元々アルミ鋳造品ゆえに巣穴が出た製品は特殊な樹脂で埋めて検査をしてから出荷はしているが、表面に巣穴が出てないと見落とす可能性もあるらしい(*´-`)



これやないのかーーーーいwww



とにかくショップまでは微妙に距離があるし
8年近く観賞用になってた物を今更アレコレ言うのは気がひけるので自分で対処してみようかにゃ。

最悪アルミなのだからバーナーで炙るなり
溶接しちゃえばとか思ってたりw

さて、製造時に使う特殊な樹脂と言うのが
どんな物なのかはワケワカメなやん。

150℃ぐらいまでの耐熱性があって
寒くても弾力が維持できる物質(*´-`)


巣穴にシリコンぶち込んどきゃ良いんじゃね💩💩💩💩


そんな訳で





DIY補修完了www

これで良いのがどうかなんて知らんがな🥺

まぁ、走行してても10日で1滴程度の漏れだったので、そもそも失敗してても大丈夫だろ。うんうん。






ちなみに10日前に変えたばかりの
エンジンオイルは既に真っ黒であった。

オイルフィルターも変えてなかったから
当たり前っちゃー当たり前だが
それにしても見た目はきったねー🥺🥺🥺


今回はオイルフィルターも新調し
本命のオイルも入れるので
メンテ完了後は7000回転オーバーで気持ちよーく・・・・と思ったがシリコンが乾燥するまで1日お預けやな(*´-`)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッションフロアの凹み自己修復(*´-`)

2022-03-08 21:18:00 | 趣味 主に車NSX関連
ガレージの床に使ってるクッションフロアマットの自己修復能力(*´-`)
2日間このジャッキでNSXの車重を
掛け続けた結果・・・

直接触れていたマットには
しっかりと跡が(*´-`)

2枚目にもうっすらと( ゚д゚)、ペッ


こちらは24時間後のマット( ゚д゚)

かなーーり、元に戻ってるけど
跡は残ってるね(*´-`)

やはり、と言うかやる前から
分かってはいたけどジャッキアップする際は
専用のマットを敷いて正解やwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタストック場所変更

2022-03-08 14:26:00 | 熱帯魚関係ね


社内ベタストック場所をニフラム( ゚д゚)

スッキリとした出荷荷物スペースが完成でつ。

太郎の温室へ180水槽をプレゼントした事で
空いたスペースへベタストック場を移動٩( 'ω' )و




それにしても良い天気や(*´-`)
野焼きも始まり、そろそろ
農作業シーズンやね( ゚д゚)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級グッピーテスト

2022-03-08 13:17:00 | 熱帯魚関係ね
参考画(*´-`)
リアルレッドアイ
フルレッドビックイヤー


リアルレッドアイ
鯉グッピー

リアルレッドアイ
ピンキーマジェンダ

ギャラクシーブルーテール

サンタクロース ビックイヤー


レッドレース


ゴールデンキングコブラ

リアルレッドアイ
ブルーテール


鯉グッピー
鯉スネークグッピー
鯉ハーフブラックグッピー
ブルーグラス
シルバーブルーグラス
ブルーレース
リアルレッドアイフルレッド
リアルレッドアイフルプラチナ
ハーツボディーパステル

などなど٩( 'ω' )و


オス、メス同プライス&単品販売で
どこまで商売として成り立つのかテストww

エンドユーザーも小売店もメリットしかない(*´-`)

デメリットがあるとすれば
輸入でもペア買いが基本な品種ゆえ
我が社がどこまで喰らうのかであるなw

きゃーーーーーー(T ^ T)
各種全部メスしか
在庫がありましぇーーーん( ゚д゚)って
なりそう🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSXミッションオイル交換(*´-`)

2022-03-08 01:21:00 | 趣味 主に車NSX関連
ありがとう、スーパーロングメガネレンチさん( ゚д゚)

ちみのおかげでミッションのオイル補給ボルトが簡単に開いた(*・ω・)ノ


さぁ、あとはシャバシャバな
ホンダ純正オイルに比べて
かなり粘度の高いATS純正オイルを
電動ポンプで補充するだけや٩( 'ω' )و

と、安物電動ポンプで
補充を開始すると

キッタナイドスグロオイルが
電動ポンプから出てきた件( ゚д゚)

いやーーーーー!

速攻で補充停止や!

だって、


本来この色だもん(*´-`)
あんな黒いワケワカメな
グリースをミッションには
微塵も混ぜたくない(*´-`)


仕方ないので、自然落下の力を使って
接続したチューブでミッションオイルの
補充を始めたのだが、オイルが硬すぎて
落下スピードがクッソ遅い(*´-`)

2.7リットル補充するだけなのに
2時間半( ゚д゚)、ペッ

はい、もう次からはオイル持ち込みで
ショップで交換してもらう事を固く誓った夜ですた(*´-`)


なお、電動ポンプはもっとサラサラな
エンジンオイル程度の粘度じゃないと
そもそもスムーズに汲み上げられないみたい。

そもそもが間違ってる(*´-`)

うんうん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする